2021.10.16(土)
本日は、1年ぶりに高尾山口~陣馬山~陣馬高原下まで
トレイルランニングしました。
■高尾山口~陣馬山
9月末に緊急事態宣言が解除されたので、陣馬山へ。
茶屋巡りしながら楽しく走り(早歩き)ました。
ただ、天候が曇りでガスっていたので山頂からの
360度のパノラマを見ることが出来ず残念。
01:
陣馬山(857m)のシンボル「白馬の彫像」の前で、ゴールタッチ。
霧のため雄大な景色が見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/22fc3a70caee96d17a53de89291b7285.jpg)
02:
コース 高尾山口~稲荷山コース~高尾山~城山~景信山~陣馬山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/4ffb2760abb9228f650ba6d6cb591204.jpg)
03:
高尾駅のホームには、大きな天狗の像が、ここで、乗り換え、
高尾山口駅に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/caae0aa270d38d2449a7ae241ffa47a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/66e3f63d407f66e0c60ec7d9a9cf9e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/ffe23de03945e7dd1d8a2f7c38254f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c6/8ffa76ae4b67efa9d759e86bd08c375e.jpg)
04:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4b/82e9f0e48df6ae4bcf604ed6fe423554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5b/5daa45fe07ea87070db197d7b43a7259.jpg)
高尾山口駅スタート(09:50)、ボランティアのトップス(
Tシャツ)を着て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/53/e35e3139e27c685cf1c2dd6cafe3580d.jpg)
05:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/eebcdea8da3f32233381024e0011f3c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/bc9f8819f877f9aa12c55b054eeaadde.jpg)
お土産屋が、焼き栗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/456bd7b4dbe7b7d58e8296ebce8b63a0.jpg)
06:
清滝駅/山麓駅前で、ケーブルカーやリフト乗り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/b2e7417de8d0dd1e5ab0824a4b7cb066.jpg)
07:
稲荷山コースから登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/45ea7f005280671c7b8fd774cc5083ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/04/8b54656bf6d524c5ba20d43a45ba780b.jpg)
08:
大勢のハイカーが登っている(基本、前のハイカーを追い抜く)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/26f4f9b94755387900f1e32f1613b401.jpg)
09:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/46/ab352bb4adc4b07e804c480bb50b3728.jpg)
高尾山には寄らず、横のコースを通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/cc3c1ffe07f9d83190adbb7dc9b9d986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/23c740d6f7f0691c74211adf73ad621c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/55ebbc73288c666d775d8673b033209f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/24/bbae8a5c2dc90468350f454ab44b5093.jpg)
一丁平 ガイドの方は説明していましたが、真っ白(霧に覆われ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/36202988e7da3e6e9c78956422dd8ca6.jpg)
10:
ここで記念のホーズを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5a/1bc7fcdb01b6712437b84f2915e08709.jpg)
11:
城山山頂、大勢のハイカーが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/3c406c3b7fb28f2bc22adf5598c0b31e.jpg)
12:
個性的な城山茶屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/4a1097a0aae4a690c7dd0eb9e0aaa25d.jpg)
13:
なめこ汁(300円)、“なめこ”や“豆腐”がたくさん
入っていて美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/b20614a7be2a4e284c9a01ecbb76a9fc.jpg)
14:
タヌキの置物、小仏峠を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/15931e2fcfa74dd8664595efed269d10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/6c2b03337a2a741e8b973fa0a91d08e3.jpg)
15:
景信山(かげのぶやま)茶屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d0/85372f3968d4d9ca8a7f8302386221e8.jpg)
16:
ベンチからの下は真っ白(霧)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/1d5fcf923275197400ea4c8768e5482e.jpg)
17:
ここでは、“おしるこ”を注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/82/7740034be7dc450d8735f6851579b8ef.jpg)
18:
“おしるこ(300円)” ん~、クオリティーが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/18/9d591f40a5c02da6af140865975d8b05.jpg)
19:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bb/3985925b4fb9adb8d7a85da332f08db6.jpg)
すれ違うトレイルランナー 女性二人で軽快に下っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/2e0ff8e7b329b7d95f3c009bb687e3d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/ae3fef5dca0598151295c97fa69a3d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/92/eadfe606128af859ae27dded068122c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/2baaf08c872e5b8fc151f6ae64d2e496.jpg)
20:
明王峠にて、陣馬山へは、あと 1.9km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a6/cf18d311db562a31c1d3dbaa577c14b7.jpg)
21:
大勢のトレイルランナーの男女混成チーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/e90a54a79ed6690e4b592fbb849936d8.jpg)
22:
トレランザックに給水や着替え、携帯・サイフなど全て収納
しているので重い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/482be61f2cca5d989e36ca0c8a2e4b6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/70e03673b631092f788a0fbd9b229f0f.jpg)
23:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/bd86482f5cc93fa97b59361fb0b8f7a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/88bdf589c1f070e20d09da3887c805e5.jpg)
陣馬山 標高857m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/e8674a8e9d2844ef55e5190f5b66e1d2.jpg)
24:
「白馬の彫像」の前で、13:50ゴール (所要時間 4時間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/db/fb29b51dbe710994be990188abd4c024.jpg)
25:
清水茶屋にて昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/03/87cc5a3af28d322d0d2e7553635a5e6e.jpg)
26:
陣馬山うどん(700円)とペットボトルのコーラー(250円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a5/4d78abef2b7e8153f37609f4070fd406.jpg)
27:
遅い昼食ですが、身体が温まる(上はトップス(Tシャツ)1枚のまま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/43b589bc70c7ddaedf31b66b8799c58b.jpg)
28:
一瞬、日が差す。幻想的な風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/518eabe63d42e1233a487b6a5505521f.jpg)
29:
陣馬高原下のバス停まで一気に下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/6057f84801613e4596b50e73d584f704.jpg)
大勢のハイカーが、臨時バスが出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/663b5e99db975b76a9f0af269b640b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/035a31f0b0081970df4b4d51b6647536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/49e27262ff9d5a5419ab3f8155e27a13.jpg)
30:
高尾駅から東京駅に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/c2abf890f51443962dbcd7df6c0ad17e.jpg)
ホーム内で“高尾マドレーヌ”をお土産に買い求める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/5e7f83dea2faa734c4793294d06592f1.jpg)
★大勢のトレイルランナーとすれ違う、まさにトレラン
練習コースでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます