晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

ギルドとオベーション、その他メーカーカタログ②

2011年03月21日 00時15分52秒 | 音楽・楽器
■天袋の荷物(雑誌、カタログの山)を整理したので紹介します。


■ギルドとオベーション、その他メーカーカタログ②
神戸のロッコーマンや楽器フェアーで集めたカタログを紹介します。

▼ギルド(Guild)
この時代(1970年代)マーティン、ギブソンとくれば、次はギルド。
年代別のカタログ、繊細なマーティンや野性的なギブソンと違い、何か“野暮ったい”感じが
します。ギルド:中世ヨーロッパの同業者組合のような職人さんのイメージかな。

ギルドなら神戸のロッコーマンと言われ、新婚旅行の時、神戸・元町のお店に寄りました。
確か入り口前に大きなウッドベースが目印に置いてあり、2階に上がるとギルドのギターが
沢山並んでいました(今はギルドを置いているのでしょうか)。
独特なピックガードと大きなヘッド、モデル毎にロゴマークが違います。
ジョンデンバーのF―50R(実際は特注、12弦バージィンもあり)ジャンボ・タイプ
ギルドは以外と中古市場では格安、どのような音がするのでしょうか。

▼オヴェーション(Ovation)
ヘリコプターの製造はじめ宇宙大気圏科学の技術を導入して開発。
グラスファイバーを樹脂加工で張り合わせたもので(グラファイト)、厚さ2ミリ弱、マーティン
やギブソンにもなかった新しい音。
ノーマルとピック・アップ内臓モデル・エレクトリック版、ペッグ(ノーマル・ゴールド)や表板の
塗装色違い、ブリッチの形など種類が沢山あり、コレクターズ・シリーズ。
グレン・キャンベルが使っていましたが、その後、多くのアーティストがステージで使用。
そういえば、新大久保の「THE 中古楽器屋」で “パトリオット(建国200年モデル)”が
売られていましたが、表面板は茶色に着色され、ブリッチの斜め下方に「アーリー・アメリカン・ドラム
フラック(太鼓と旗)」と1776、1976の数字がインレイされていました。

▼その他メーカー
○サンタ・クルーズ(Santa Cruz)
ポスト・マーティンを目指しています、マーティンの伝統的な手法を踏襲。
ヘビの様なロゴマークが印象的です。
その後、多くのアーティストが使用、やはり音が良いのでしょうね。

○テイラー(Taylor)
工房は近代的なハイテク工場、内部は湿度と温度が完全コントロールされ、コンピューター
制御の加工マシン、独自のノウハウで製作されている。
ピックカードやブリッチに特徴があります。

○コリングス(Collings)
サンタ・クルーズ同様にポスト・マーティンを目指し、さらに丁寧に製作しています。

○ラリビー(Larivee)
○ローデン(Lowden)

次は国内メーカー③に続く






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランナーズ誌とマラソン・トレラン書籍①

2011年03月20日 17時48分51秒 | マラソン
■天袋の荷物(雑誌、カタログの山)を整理したので紹介します。


■ランナーズ誌とマラソン・トレラン書籍①
走り始めて直ぐに、本屋でランニング雑誌“ランナーズ(1996年1月号)”を購入。
パラパラとページをめくる。

▼山西哲郎(群馬大学教授)の新走る世界「漫然と毎日走るだけでは見えてこない世界もある」
その後、山西教授は君津市 内みのわ運動公園“KENKOさわやかフェスタ”のジョギング教室
(1996.10.13)の講師として来られ、教え方が上手かったですよ。

▼浅井えり子さんの記事を読み、故・佐々木功監督の「ゆっくり走れば速くなる」を購入。

▼ホノルルマラソン 大会運営の素晴らしさは参加者の夢と希望
毎年1月、テレビで番組が放映。その後、1998年のホノルルマラソン大会に出場。
ランナーズツアーで行き、完走パーティーで浅井えり子選手と握手。因みにテレビ
放映に私が映っていました(小錦の号砲、花火が上がり、スタート直後)。
(トイレ行き戻るとスタートライン<ロープ>のトップに並ぶこととなり、横にはケニヤ選手が!)

▼夜久弘のトレーニング「ウルトラマラソン麺打ち理論」
この時は、10km走るのが最高で、100km(サロマ湖100kmマラソン)なんて夢の又夢。
その後、夜久さんとはチャレンジ皇居マラソンでお話しましたが、落ち着いた方でした。

▼皇居
ランニングブーム発祥の地とも、メッカともいえる皇居。
その後、5月に開催されるチャレンジ皇居マラソン大会(30km,50km)に10年間連続参加。
半蔵門から桜田門までの下りが大好きです。

▼第3回日本山岳耐久レース
今回、改めて大会記録を見ると「第3回日本山岳耐久レース」(現在のハセツネ)が、この時は
“サンタイ”と呼ばれていました。第1回優勝者の田中正人選手は、年代別で優勝。
田中選手とは、ハセツネ30km荷物検査や金谷・鋸山トレイルランで会いお話しました。

▼トレイル ランニング
今回、改めて記事を見ると「adidasの広告 トレイルランニング 自然の中でもっと自由に走りたい。」
変化に富み、濡れていることが多いトレイルを逃さずグリップできること。
トレイル ランニングには明らかに専用シューズが必要だ。
この時代は、マラソン・ウルトラマラソンやトライアスロンにスポットが当たっていましたが、
トレランが存在していたのは知らなかった。

▼マラソン書籍①
・走る世界 (山西哲郎 著)
・ゆっくり走れば速くなる (佐々木 功 著)
・完走JALホノルルマラソン (牧元隆芳・水城昭彦 共著)
・ジョギングから始めるフルマラソ (内山雅博 著)
・マラソン トレーニングブック 夢の42.195キロに挑戦 (水城昭彦 著)
・マラソン トレーニング (山地啓司・山西哲郎・沢木啓祐 共著)
・長距離・マラソン・駅伝 (有吉正博 著)
・マラソン (沢木啓祐・高岡郁夫 共著) )
・ランナーズのメンタルトレーニング (ジョー・ヘンダーソン著 山地啓司 監訳)
・ランニング相談室 (ランナーズ編集部)

▼マラソン書籍②
・人生ランナーの条件 (君原健二 著)
・賢く走る フルマラソン (田中宏暁 著)
・10kmマラソン トレーニングマニュアル (有吉正博 著)
・ジョギングからマラソンへ (宮原美佐子  著)
・マラソン完走までの基本トレーニング (平野厚 著)
・6ヶ月でフルマラソンが走れる (マンフレッド・シュテフニー 著 矢野龍彦 山野井裕義 共訳)
・フルマラソンを完走しよう! (田中宏暁 監修)
・マラソン ジョギングから始めよう (宇佐美彰朗 監修)
・マラソン (高岡郁夫 著)

▼ウルトラマラソン・トレラン書籍
・ウルトラマラソン レースBOOK (ランナーズ)
・ウルトラマラソンへの道 (夜久弘 著)
・トレイルランニング入門 森を走ろう (有吉正博 村越 真 著)
・トレイルランニング (鏑木 毅 著)

次は、シティーランナー②に続く




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画停電・電車運転状況

2011年03月19日 23時00分46秒 | 番外編
■今週(3/14<月>~19<土>)は、本当に忙しかった、やっと帰宅。


■計画停電・電車運転状況
3/14(月)何時ものように、通勤電車で君津駅(千葉県)から内房線・京葉線で市川の勤務先に行く
予定でしたが、計画停電に伴いJR各線と私鉄が運転休止。
急遽、車で勤務先に、やはり従業員も公共交通機関が動かないため出勤人員が少なかった。

当日は市川にある社宅に臨時宿泊、夕食と朝食を求めに買い出しに行くも、コンビニもスーパー
も食料品が全く無い状態に唖然!。
数日社宅に泊まりましたが、食料品不足に加え計画停電により暗闇の中での生活でした。
ただ、被災地のことを考えると贅沢は言えません。

被災地、特に岩手県釜石市は前の職場の仕事で出張し、朝早く釜石漁港を散歩していました。
その場所をテレビの津波放映を観るたび心痛めます。
自分なりに被災地支援が出来る事をしたいと思います(岩手県から採用した従業員へ義援金など)。

週末ですが、能天気にトレラン・ジョグや楽器演奏は気分的に乗りません。
ブログの記事は前回荷物を整理した時の“マラソン・トレランやギター”を掲載したいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーティンとギブソンのカタログ①

2011年03月14日 11時00分57秒 | 音楽・楽器
■3/13(日)天袋の私の荷物(雑誌・カタログの山)を整理していましたが、折角なので
紹介することにします。


■マーティンとギブソンのカタログ①
渋谷のヤマハ楽器や楽器フェアーで集めたカタログを紹介します。

●マーティン(MARTIN)
年代別にカタログのデザインが違いますが繊細、この時代(1970年代)東海楽器(右側のカタログ)
がマーティンの総代理店をしていました(現在は黒澤楽器)。

ページを開くと重厚で煌びやかな製品モデルが配置されています、正に垂涎(スイゼン)の的。
左側にマーティン4世が若い!(現会長)、それとドレットノートの説明文が。
スタンダードモデルのD18、D28、D35、D41、D45 。
マーティンの基本、ドレットノート、バーティカルロゴのD41,45に憧れました。

それと、この時代、新モデルとして力を入れていた“OM45”、“M38”(000とDの中間的存在)、
今もカタログにラインアップされているのでしょうか。

●ギブソン(gibson)
年代別のカタログ、繊細なマーティンと違い、野性的なデザインです。
渋谷のヤマハはギブソンの総代理店をしていました。
J-200はアーテストモデル(ブリッチがムスタッシュ<髭>やチューンOマチックと違います)。
ダンデライオン文様(タンポポ)が綺麗。
ダブはハミングバードの上級モデル、ヒットとなったハミングバード。
J-55、ヘリティジ、ゴスペル、J-50はJ-45のナチュラル・フィニッシュ・ヴァージョンです。
スクウェア・ショルダー・ドレッドノート、ラウンド・ショルダー・ドレットノート
この時代は、J-45はカタログに掲載されていません。
価格は、J-50:173,000円  J-45:170,000円(最下位のモデル)  ケース:37,000円 

ギブソンモデル勢揃い。

次はギルド②に続く





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震/ライフライン

2011年03月13日 18時34分48秒 | 番外編
■3/11(金)14:46の地震(東北地方太平洋沖地震)はビックリしました。
勤務先の市川市(千葉県)から君津市へ帰宅は、JR京葉線は不通、高速道路(京葉道・館山道)は
通行禁止、一般道を車で帰りましたが、道路は大渋滞しかも途中、千葉市付近では鉄鋼会社JFE
の一部工場の炎上(写真)や市原市付近では石油精製会社コスモ石油のタンク炎上などあり、通常
高速で1時間30分の所要時間が一般道で約6時間掛かり帰宅。

家は地震による荷物等片づけが終わり、玄関には非常用バックが準備されていました。
ライフラインの水道、電気は大丈夫ですが、”ガス”が出ないとの事でした(市広報から連絡)。


■地震/ライフライン
3/12(土)勤務先の市川市と連絡調整し、待機していました(余震が断続的に続く)。
テレビの地震報道を観ながら、“僕のマーチン君”を読み、私の荷物(音楽雑誌等)の片づけ
を行う。
しかしガスが使えないため(出ない)、風呂の入れず、レトルト食品等を食べる。

3/13(日)相変わらず、市広報の放送(ガス復旧)がないので、山の神は「東京ガス」に連絡す
るも・・・(連絡付かず)。
娘がパソコンで東京ガスの“ガスメーター復帰方法”を検索、手順通り(3分待つ)行うと12:00
復旧(我が家だけ?)。今朝の読売新聞にもガス復帰手順が掲載されていました。

丁度、岩手県盛岡市の知り合い(山の神の)からライフライン復旧のメールを受信したとの事。
切実にライフラインの重要性を痛感しました。

追記:東京電力、輪番停電実施 第1グループ(君津市) 06:20~10:00 16:50~20:30
の時間帯のうち3時間程度 3/14~4/末予定。
ハセツネで使用した”ペンライトとヘッドライト”を使用するように山の神と娘に使用方法を説明。

追記②:東日本大地震で被災された方々への支援・激励について、自分なりに出来ることが
あれば良いのですが・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする