小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

IBMーPCを作ったのは日本人。ビル・ゲーツが目指したのは、アップルのマッキントッシュの操作環境。

2013-06-29 | コンピュータよもやま話

 IBMーPCの開発は、シアトルで行われた。IBMが自社のオリジナルOS以外のOSを採用したのは、PC用が初めてだった。PC―DOS(MS-DOS)はマイクロソフトが作成したことになっている。しかし、実際はシアトルコンピュータプロダクツの社員が開発したものを、改変してIBM用にしたものであった。ユニックスライクな階層ディレクトリーのファイル構造をもつOSだった。MSの成功は、このコンピュータ界の巨人の軒先を借りたことによる。

また、メーカー各社におなじOSを採用してもらうことによるメリットを強調し、着実にPCのOS市場独占が可能となった。さらに、操作性の良さを実現するために、IBMーPCにマックライクな操作環境を望む声を重視し、ウィンドウズ開発に着手した。最近のサムソンとアップル社の係争と同じことを、かつてのマイクロソフトとアップルは行っていた。法廷で争うだけ争って、決まって和解金をMSがアップルに支払うことでほとんどの場合、終結していた。アップル社としても、MSによるワード、エクセルがマックにとっての強力なツールソフトであるので、MS叩きにも、自ずと制約は当初からあった。

ここで、ウィンドウ環境の変遷を簡易にまとめると。

ゼロックス社  ALTO (アラン・ケイ)

アップル社    Risa (スティーブン・ジョブズ)

           Mac (      〃       )

マイクロソフト社 Windows(OS)(ビル・ゲーズ)

 

そこで、問題です。IBM=PCを作った日本人って、いったい誰でしょう?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験勉強いつからやるの?「今日からでしょ!?」1日でも早く受験体制に入ろう。

2013-06-29 | 大学受験

 人生はそう長くありません。若いうちはともすると時間が永遠に続くように思いがちです。よく女性が思いのほか早く老けるのを「娘知らずの、じきババさ」といいます。男性なら、「息子知らずの、じきジジさ」といったところです。

「青年老い易く学成り難し。」も同種のことを言っています。

一般論ですが、大学入試に関して、所謂難関大学に入学する準備期間は、1年6カ月は欲しいです。高校生なら、高校2年生の秋口には、受験体制を敷く必要があります。

効率のよい受験勉強は、学校の授業を効率的に利用することです。

課題は、時間を切って、時間内に完成する癖をつけます。この姿勢があると、センター試験の「時間攻め問題」にあっても、決してへこたれません。

志望大学、学部、学科を早めに決めて、過去問を調べ、傾向を早めに掴むことです。指導する先生によりますが、直前期まで過去問を解かせない方が見えます。しかし、これだと直前に解けないことが判明しても、準備のしようがありません。早めに傾向を知ることは、とても大事なのです。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする