少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

ビデオカメラ

2008-04-24 | 練習・試合後記
昨日は、消防団のポンプ操法の練習日でした。

年一回5月に行われる、ポンプ操法の大会に備えて
毎年3月ぐらいから練習を週2のペースで行っています。

入団して3年目ですが、毎年ウチの分団は成績が下位。
去年は、水出しのタイムは一番だったのに、規律が最下位で
総合でブービー賞だったかな。
大会は土曜か日曜なんで一回も行った事が無いのですが
毎年こんなモンですが、
今年は、なんか目の色が違うです。
都大会の優勝チームのビデオを見て研究したり、練習日も多い。
昨日は、練習というより勉強会。
自分たちの練習風景をビデオに撮って、気になる所を止めては
確認して。最後に優勝チームのビデオを見て比較したり。

で、ビデオ撮影ですが。
野球でも使えますね。実際試合をセンターやベンチ横で撮っている
チームがいます。
ウチの場合は、親が自分の子だけを撮るのはありましたが

試合だけではなく、練習でも。フォームのチェックに役立ちますよね。

消防の人たちも、イメージと映像の自分の動きがあまりにも違って
ガッカリしていましたが
大人でさえこうですから、子供どうですかね。
逆にイメージ通りだったりして。

8ミリビデオが出始めた時にスキーに持って行き、
撮ったことがありましたが、膝が全然入っていなくて、
やはりガッカリしました。

今は、テープではないから、巻き戻しも簡単。
すぐ再生出来るのでフォームのチェックにいいですね

代表に報告したら、”5年生に自分のさまをみせたい”って返事が
見せたら、刺激になってくれるでしょうか

値段は、どのくらいですかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする