地震から約一か月。
TVで悲惨な映像が流れなくなり、
自分の周りでも地震の影響がなくなりつつ。
このまま、普通に戻れるのかなぁ。って思っていたら
昨日の余震。
それでも、もうすぐ開幕
プロ野球
例年ほど、盛り上がってない気が
我がジャイアンツ、阿部選手がケガ。
開幕5月に成らないかなぁ
さて、今年のTV観戦のお供は
写真の本。
毎年、毎年色々な選手名鑑が出版されますが、
今年この本に決めた訳は、
セイバーメトリクス。
(表紙のジャイアンツの選手がガッツ。
坂本にして欲しかった
)
昨日に引き続き、
セイバーメトリクスです
セイバーメトリクスで期待する選手、要注意選手を
予想しています。
打者にはBABIPって指標を使っています。
(安打―本塁打)÷(打数―本塁打―三振)で計算され、
本塁打を除いてグランド上に飛んだ打球がヒットになった割合を示すそうで、
詳しい説明は本を読んで頂くとして、
ある年に高いBABIPで活躍した選手は、
翌年に成績を落とす可能性が高いそうです。
また、その逆もあるそうで。
その逆、期待される選手として
我らが亀井選手の名が上がってます
投手の方は、
xFIPとBABIPそしてLOB%で予測。
計算式は長いので省きますが、
xFIPは将来の防御率を予測するのに有用だそうで、
LOB%は出塁したランナーをホームに還さなかった割合だそうです。
そして、期待大として我らが内海投手が挙げられてます。
要注意として藤井投手が上がってるけど
開幕、5月に成らないかなぁ
TVで悲惨な映像が流れなくなり、
自分の周りでも地震の影響がなくなりつつ。
このまま、普通に戻れるのかなぁ。って思っていたら
昨日の余震。
それでも、もうすぐ開幕


例年ほど、盛り上がってない気が

我がジャイアンツ、阿部選手がケガ。
開幕5月に成らないかなぁ

さて、今年のTV観戦のお供は
写真の本。
毎年、毎年色々な選手名鑑が出版されますが、
今年この本に決めた訳は、
セイバーメトリクス。
(表紙のジャイアンツの選手がガッツ。
坂本にして欲しかった

昨日に引き続き、
セイバーメトリクスです

セイバーメトリクスで期待する選手、要注意選手を
予想しています。
打者にはBABIPって指標を使っています。
(安打―本塁打)÷(打数―本塁打―三振)で計算され、
本塁打を除いてグランド上に飛んだ打球がヒットになった割合を示すそうで、
詳しい説明は本を読んで頂くとして、
ある年に高いBABIPで活躍した選手は、
翌年に成績を落とす可能性が高いそうです。
また、その逆もあるそうで。
その逆、期待される選手として
我らが亀井選手の名が上がってます

投手の方は、
xFIPとBABIPそしてLOB%で予測。
計算式は長いので省きますが、
xFIPは将来の防御率を予測するのに有用だそうで、
LOB%は出塁したランナーをホームに還さなかった割合だそうです。
そして、期待大として我らが内海投手が挙げられてます。
要注意として藤井投手が上がってるけど

開幕、5月に成らないかなぁ
