少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

無死一塁で送りバント

2012-09-02 | プロ野球
今日は練習中に大雨が降って来て、
早めに切り上げ

午後からのPTA野球も中止になったので、
家でノンビリG戦を観戦してたら、

GOKコーチからメール
「BSのこのチャンネル観れますか?」って、
残念な事にウチのケーブルTVの契約では観れない

セイバーメトリクスでの検証をしていたみたいで、
タイトルの無死一塁での送りバントは必要か?とか
ゴールデングラブ受賞の選手の特徴などをしていたようです。
観たかったなぁ。
GOKコーチ今度教えてね。

さて、タイトルの無死一塁での送りバントは必要か?って
どっかで見たな?
たしか、統計的には有意な差が無かったような気がする。
本棚見たら有った。
自分のブログでも記事を書いていた
ココでも懐疑的に書いていますし、
パラパラと捲っても、内容を全く思いださないから、
大した内容じゃなかったのかな?
もう一度読んでみよう。

そんなメールのやり取りをしていたら、
7回のジャイアンツの攻撃。無死一塁で送りバント。
おっ、どうなの。点は入らないの?

スクイズ失敗で無得点

さらに、9回ベイスターズの攻撃も無死一塁。
解説では送りバントを予想。
今度は点が入るのか、それともやはり入らないのか?
結果は、送りバントの構えから強行でゲッツーで無得点。

やっぱり、キッチリ送った方が良いんじゃないの?
キッチリ、送った方が強いチームって印象がありますよね。
「実は統計的には有意な差はないんです」って言われても
もう、先入観持たせた方が勝ち

セイバーメトリクスにケチをつけてますが、
実は大好き
こんな数字であれこれ、考えられるのも野球の楽しみの一つでしょ。
他のスポーツではあんまりないのでは?

ウチのチームもこの前個人成績を出しました。
(本当は月一で出すつもりが三ヶ月ぶりに
結構、OPSが高い子が多く、BB/Kが低学年なのに思ったほど高くなかった。
一人、5って子が居たけど
クソボールでも良いから振っていけ言ってるからかなぁ
犠打0だし

逆にK/BBは、1点、0点台と低学年らしい数字が
やっぱりココだな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする