9月に入り、新学期も始まり
(小学校は29日からだったらしいけど)
我が家でもいつまでも転がっている二体の内
一体が学校へ。
この一体が、女の子なのに
外に出るとなかなか帰って来ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
もう一体は、私が仕事から帰って来も
まだ、転がっているし、
大学はいつまで夏休み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
そろそろ、秋の大会のお知らせが来たりして。
去年から受け持っている4年生。
いよいよ低学年の集大成。
まぁあまり気張ることなく、頑張りましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
その4年生が高学年チームに編入されると、
当然の様に3年以下でチームを組むことに
これが結構問題で、
K介、コマッチは、現チームでもスタメン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ナカジー、カミ、サトは現チームではスタメンは難しいけど、
途中交代で出場出来るレベル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
この5人と5人以外の差が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
2年生、1年生に多くを求めるのも酷なんですが、
まぁユックリやりますか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
昨日の練習では、その1,2年生のお供練習をしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
いつも1,2年を見てくれる王子コーチが不在でしたが、
ヘッド以下のスタッフは結構な人数で
「じゃあ、監督は小さい子みて」って事で
お守り練習をする事に
まだまだ、キャッチボールも出来ないチビッ子達ですから、
ゴロの捕球練習を。って思ったけど
つまんないよなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そこで、取り出したのがクレイジーボール
「いいか、ワンバンドしたらスタートして、ツーバウンドした後で捕る事」って条件を出して。
入ったばかりの1年生には変化が少ないようにチョット速めに。
2年生は、沢山変化するように遅いボールを出してあげました。
最初は、腰が高くってナカナカ捕れませんでしたが、
その内、膝を曲げて、腰を低く、一歩目を速く。
そして、間に合わないとダイビング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
全部、自分達で自然にやってました。
雨上がりのグランドでユニフォームは真っ黒
ただ、この練習の欠点。
楽しくなり過ぎて、ふざけちゃう事。
当然、監督怒られて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
いつもは怒られても4年生や3年生が謝ってくれますが、
昨日は頼りの上級生はいません。
どうするのか?困ったでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ナカジーコーチが助け舟を出してくれて、
無事、練習再開![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
今度は円を作って、中心に私。
私が子供にボールを投げて、
今度はその子が私にボールを投げる。
ボールを捕った私は隣の子に投げる。
そして、私に返す。
二周ノーエラーで上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
もし、捕れなかったり、悪送球だったら
その子から再スタート。
何回エラーしてもそこの子から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これは結構プレッシャーになるみたいで、
一回エラーすると、アリ地獄の様に抜け出せない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
快調に行っていても、最後の一人でエラー。
結局、二周はクリア出来ずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
「この位の雨なら大丈夫だから、まだやろうよ
」って
懇願され
「じゃ、あと少しだけやるか」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「ヤッター
」って喜んだところで
バケツをひっくり返した様な雨。
練習自体が中止に。
せっかく盛り上がっていたのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
しかし、小さい子の相手は大変。
王子コーチの苦労が偲ばれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ホント、つくづくそう思った。
学校の先生も大変だろうなぁ。
今度はどんな練習にしようか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
(小学校は29日からだったらしいけど)
我が家でもいつまでも転がっている二体の内
一体が学校へ。
この一体が、女の子なのに
外に出るとなかなか帰って来ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
もう一体は、私が仕事から帰って来も
まだ、転がっているし、
大学はいつまで夏休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
そろそろ、秋の大会のお知らせが来たりして。
去年から受け持っている4年生。
いよいよ低学年の集大成。
まぁあまり気張ることなく、頑張りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
その4年生が高学年チームに編入されると、
当然の様に3年以下でチームを組むことに
これが結構問題で、
K介、コマッチは、現チームでもスタメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ナカジー、カミ、サトは現チームではスタメンは難しいけど、
途中交代で出場出来るレベル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
この5人と5人以外の差が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
2年生、1年生に多くを求めるのも酷なんですが、
まぁユックリやりますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
昨日の練習では、その1,2年生の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
いつも1,2年を見てくれる王子コーチが不在でしたが、
ヘッド以下のスタッフは結構な人数で
「じゃあ、監督は小さい子みて」って事で
まだまだ、キャッチボールも出来ないチビッ子達ですから、
ゴロの捕球練習を。って思ったけど
つまんないよなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そこで、取り出したのがクレイジーボール
「いいか、ワンバンドしたらスタートして、ツーバウンドした後で捕る事」って条件を出して。
入ったばかりの1年生には変化が少ないようにチョット速めに。
2年生は、沢山変化するように遅いボールを出してあげました。
最初は、腰が高くってナカナカ捕れませんでしたが、
その内、膝を曲げて、腰を低く、一歩目を速く。
そして、間に合わないとダイビング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
全部、自分達で自然にやってました。
雨上がりのグランドでユニフォームは真っ黒
ただ、この練習の欠点。
楽しくなり過ぎて、ふざけちゃう事。
当然、監督怒られて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
いつもは怒られても4年生や3年生が謝ってくれますが、
昨日は頼りの上級生はいません。
どうするのか?困ったでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ナカジーコーチが助け舟を出してくれて、
無事、練習再開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
今度は円を作って、中心に私。
私が子供にボールを投げて、
今度はその子が私にボールを投げる。
ボールを捕った私は隣の子に投げる。
そして、私に返す。
二周ノーエラーで上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
もし、捕れなかったり、悪送球だったら
その子から再スタート。
何回エラーしてもそこの子から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これは結構プレッシャーになるみたいで、
一回エラーすると、アリ地獄の様に抜け出せない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
快調に行っていても、最後の一人でエラー。
結局、二周はクリア出来ずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
「この位の雨なら大丈夫だから、まだやろうよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
懇願され
「じゃ、あと少しだけやるか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「ヤッター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
バケツをひっくり返した様な雨。
練習自体が中止に。
せっかく盛り上がっていたのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
しかし、小さい子の相手は大変。
王子コーチの苦労が偲ばれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ホント、つくづくそう思った。
学校の先生も大変だろうなぁ。
今度はどんな練習にしようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)