チームは昨日から本格的に練習再開。
私は昨日仕事だったので、
今日から再始動。
久しぶりに目覚ましを使いました
練習場所は今年度廃校になった私の母校。

写真は今日のもの。
今までと何も変わらない風景。
統廃合に何年もすったもんだしたのに、
この後、どう使われるのかは決定していそうで。
ちゃんとした計画で進めるじゃないの?
超いきあたりばったりに感じるのは私だけ?
でも、そのお陰で今年度は校庭を使えるから、
まぁ良いか。
さて、久しぶりの練習で、
どうも身体が重いし、動きが鈍い。
ユニフォームもパツンバツンだもなぁ
その動きの鈍さはノック前のボール回しにも現れて・・・
遅い、遅すぎる。
タイムを計ってみると驚異の9秒台。
いい加減にせいよ
注意点を指摘するととりあえずの8秒台。
でも、動きに無駄がまだまだ多いし、
子供たちの意識もバラバラって気がする。
そこで更に注意点を指摘すると7秒台も出るようになって、
最後にもう一度って計測。
大分、速くなった気がしたけど、まさかの8秒台。
子供たちも手応えを感じていたのかガックリしてた。
コーチの計測ミスだったかもね。
でもね。タイムはどうでも良くって、
最初の8秒台は見ているコッチも
プレーしていた子供たちも満足出来なかった。
何処かで俺一人手を抜いてもって感じが見て取れた。
もし、10人全員がそう考えていたら、どうなる?
それは無いにしてもコイツ手を抜いているって、
周りは感じるから「アイツのせいで」って事で
結果に満足できない。
同じ8秒台でもミンナ一生懸命やった結果だから、
ガックリしたけど満足出来たでしょ。
一生懸命やった結果には課題が見つかるから、
上手になるけど、一生懸命やらない結果には
「一生懸命やろうよ。」の言葉しか出てこない。
って事が分かってくれたかなぁ。
まぁ、来週には忘れるのだろうけど。
だって、ランニングの掛け声を忘れるぐらいだもん
私は昨日仕事だったので、
今日から再始動。
久しぶりに目覚ましを使いました

練習場所は今年度廃校になった私の母校。

写真は今日のもの。
今までと何も変わらない風景。
統廃合に何年もすったもんだしたのに、
この後、どう使われるのかは決定していそうで。
ちゃんとした計画で進めるじゃないの?
超いきあたりばったりに感じるのは私だけ?
でも、そのお陰で今年度は校庭を使えるから、
まぁ良いか。
さて、久しぶりの練習で、
どうも身体が重いし、動きが鈍い。
ユニフォームもパツンバツンだもなぁ

その動きの鈍さはノック前のボール回しにも現れて・・・
遅い、遅すぎる。
タイムを計ってみると驚異の9秒台。
いい加減にせいよ

注意点を指摘するととりあえずの8秒台。
でも、動きに無駄がまだまだ多いし、
子供たちの意識もバラバラって気がする。
そこで更に注意点を指摘すると7秒台も出るようになって、
最後にもう一度って計測。
大分、速くなった気がしたけど、まさかの8秒台。
子供たちも手応えを感じていたのかガックリしてた。
コーチの計測ミスだったかもね。
でもね。タイムはどうでも良くって、
最初の8秒台は見ているコッチも
プレーしていた子供たちも満足出来なかった。
何処かで俺一人手を抜いてもって感じが見て取れた。
もし、10人全員がそう考えていたら、どうなる?
それは無いにしてもコイツ手を抜いているって、
周りは感じるから「アイツのせいで」って事で
結果に満足できない。
同じ8秒台でもミンナ一生懸命やった結果だから、
ガックリしたけど満足出来たでしょ。
一生懸命やった結果には課題が見つかるから、
上手になるけど、一生懸命やらない結果には
「一生懸命やろうよ。」の言葉しか出てこない。
って事が分かってくれたかなぁ。
まぁ、来週には忘れるのだろうけど。
だって、ランニングの掛け声を忘れるぐらいだもん
