不条理
筋道が通らないこと。道理に合わないこと。また、そのさま。「不条理な話」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
朝一のティショット。
朝で身体が回らないし、初めての実戦投入って事で
ハーフショットって意識で打った。
距離は200も出なかったけど、フェアウェイをキープ。
軌道もフックで前日の練習通りで想定内。
2番3番も無難に過ぎて、問題の4番。
何処かで、もうちょっと距離が欲しいって思ったのか?
力が入って、リズムも速くてミスショットに。
ボールは右に真っ直ぐ出て隣のホールへ。
無罰で打てたので、そこからリカバリー、リカバリー
アンド、リカバリー
こっからグリーン周りの距離もスコアも崩れだし
やっぱり、距離は出なくてもティショットは
安全に2打目が打てる所にしないとダメだと改めて思う。
距離が出なくてもフェアウェイキープだぜ
って軽くゆっくり振るとジャストミート。
距離も230を超えていい感じ
力を抜くと距離が出るこの不条理
ナイスショットが出たり、ミスしたりの繰り返しで
向かえた2回目のINコースの3番ホール。
250ヤード位に池がある。
午前中に回った時は、ナイスショットで池の手前10ヤード位まで行った。
まぁ当たっても流石にあそこまでは
って打ったら、あら良い感じ
池の前で跳ねたのはみえたんだけど、
行ってみるとないですよぇ
池に入っちゃったのかなぁ。
会心の当たりだったのに、ロストで2打罰
ゴルフってスポーツはなんて不条理なんだ。
そして、やっぱり飛距離より方向だよね。
って思っているのに良い当たりが出て、
あの快感をもう一度って力むのかなぁ?
次のホールでは、チョロってみたり、右に飛び出してみたり。
身体の開きが早くて、振り遅れに成るんだろけど。
力を入れると飛ばない不条理。
最終27ホール目のロングは、
友達が「終わり良ければ全てよし」なんて言うから、
力んで、思いっきりダブって
50ヤードも飛ばなかった
力を抜けば良いのにって、
分かっているのに出来ない不条理。
前の日に一緒に練習場に行った家内の言葉
「古いドライバーの方が飛んでんじゃない」
新しい技術より、古い技術の方が飛ぶ不条理。
まぁ、下手なだけなんでしょうが。
練習しているのに、上手くならない不条理。
はぁ
筋道が通らないこと。道理に合わないこと。また、そのさま。「不条理な話」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
朝一のティショット。
朝で身体が回らないし、初めての実戦投入って事で
ハーフショットって意識で打った。
距離は200も出なかったけど、フェアウェイをキープ。
軌道もフックで前日の練習通りで想定内。
2番3番も無難に過ぎて、問題の4番。
何処かで、もうちょっと距離が欲しいって思ったのか?
力が入って、リズムも速くてミスショットに。
ボールは右に真っ直ぐ出て隣のホールへ。
無罰で打てたので、そこからリカバリー、リカバリー
アンド、リカバリー

こっからグリーン周りの距離もスコアも崩れだし

やっぱり、距離は出なくてもティショットは
安全に2打目が打てる所にしないとダメだと改めて思う。
距離が出なくてもフェアウェイキープだぜ

って軽くゆっくり振るとジャストミート。
距離も230を超えていい感じ

力を抜くと距離が出るこの不条理

ナイスショットが出たり、ミスしたりの繰り返しで
向かえた2回目のINコースの3番ホール。
250ヤード位に池がある。
午前中に回った時は、ナイスショットで池の手前10ヤード位まで行った。
まぁ当たっても流石にあそこまでは
って打ったら、あら良い感じ

池の前で跳ねたのはみえたんだけど、
行ってみるとないですよぇ

池に入っちゃったのかなぁ。
会心の当たりだったのに、ロストで2打罰
ゴルフってスポーツはなんて不条理なんだ。
そして、やっぱり飛距離より方向だよね。
って思っているのに良い当たりが出て、
あの快感をもう一度って力むのかなぁ?
次のホールでは、チョロってみたり、右に飛び出してみたり。
身体の開きが早くて、振り遅れに成るんだろけど。
力を入れると飛ばない不条理。
最終27ホール目のロングは、
友達が「終わり良ければ全てよし」なんて言うから、
力んで、思いっきりダブって
50ヤードも飛ばなかった

力を抜けば良いのにって、
分かっているのに出来ない不条理。
前の日に一緒に練習場に行った家内の言葉
「古いドライバーの方が飛んでんじゃない」
新しい技術より、古い技術の方が飛ぶ不条理。
まぁ、下手なだけなんでしょうが。
練習しているのに、上手くならない不条理。
はぁ
