少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

気のせい?

2021-08-26 | プロ野球
もう少しって所でまた
今年はこのままって気がするって
ずっと言っているけど、
現実味が・・・

エース菅野の復活登板。
初回はラジオで観戦。

カープの4番鈴木選手に粘れていたけど、
オリンピックからずっと不調の鈴木選手。
昨日まで正直打たれそうな雰囲気ゼロだった。
きっと大丈夫って思った矢先の
バックスクリーンに先制2ラン

帰宅してテレビを着けたら、
またまたピンチのエース菅野。
ラジオではボール自体の勢いは有るって言っていたけど、
打たれているから?
とてもそうは見えない。
マンウンドの仕草も何処か自身がなさそう。
亀井選手のファインプレーでこの回は無失点。
3回から菊池選手に打たれるまでは、
ボールも仕草もいい感じに見えた。
抑えていたから?

昨日までは、打たれる雰囲気ゼロだった鈴木選手の2打席目。
メッチャ打たれそうなんだけど
そして、案の定のヒット。
このクラスになると、一本出ると調子が上がるのかな?

試合は進んで、
菅野投手をリリーフした戸根投手。
2アウトまでは良い腕の振りだったのに、
2ストライクから逆球をヒットされてから様子がおかしく成ってきた
四死球でランナーを出して、
迎えるバッターは、自信満々の4番
打たれそうだなぁって見えるのは、
ホームランを打たれれているから?
悪い予感はよく当たる。
次の瞬間、我が家のテレビはゴチに成っていた

打たれそうとか、抑えそうとか、
そう見えるのは事前の結果がそう見せるのか?
それとも、ただの気のせい?

また、トラのシッポが

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする