稲村亜美ちゃんの天然ボケと柴田さんのツッコミが良い感じの
稲村亜美・アンタッチャブル柴田の「ゴルフスイッチ!」
毎回、ギア、書籍、ニュース等々、ゴルフに関する情報満載の番組。
今回の放送で最後の方にテーラーメイドとキャロウェイの新作発表会の模様が紹介されてました。
その中で、男性の契約プロが、前作と比べて10ヤード飛距離が延びたって
そのプロは、平均キャリー300を目指いていて、このドライバーなら可能って言っていたけど、
新作が出るたびに10ヤード延びてるけど、どうなの
まあね。新作発表会で契約プロが「前作とあまり変わりませんねぇ。」とは言えないよね
でも、プロの技術の体力があれば、本当に延びるのかもしれない。
練習もトレーニングも足りないオジサンには、あまり影響が無いのかも。
で、同じ回で紹介された「ゴルフ関節調律」
ゴルフ専門の整体なんだそうです。色々な職業がありますねぇ
そこで、家でも出来る簡単なストレッチが紹介されてました。
毎日やれば飛距離がアップするそうですよ。
施術を受けた稲村亜美ちゃんは飛距離が10ヤード延びていた
ストレッチを始める前に、骨の構造から説明してくれて、
頸椎、胸椎、腰椎ってあって、よく腰を回せって言われますが、腰椎って何度ぐらい回ると思いますか?
って質問に180度って答える稲村亜美ちゃん
柴田さんにフクロウか
ってツッコまれていた
監督をしていた時に、バッティングを教えるに当たり色々調べて腰椎が回転するのは約5度って出ていた。
だから、子供たちには腰を回せって言うより、後ろ足の爪先を回せって言っていた。
話しをゴルフに戻しますが、では、何処を回せば良いのか?
35度回る胸椎を回しましょうって。
昨日、チラッと書いたパットに乗っての素振り。
軸をしっかり保たないとグラグラしてパットから落ちてしまう。
グラグラしない為には胸で回さないと。
ゴルフ関節調律の先生は、背骨を軸に回すイメージって言っていたけど、
私、背骨をイメージってどうも上手く出来ないので、
左鎖骨を回すってイメージにしています。
でも、これすぐ忘れちゃうですよねぇ。
スタートして暫くして、アッ
って思い出してナイスショット
のパターン。
ゴルフスイッチ!で紹介されたストレッチやれば大丈夫かなぁ
稲村亜美・アンタッチャブル柴田の「ゴルフスイッチ!」
毎回、ギア、書籍、ニュース等々、ゴルフに関する情報満載の番組。
今回の放送で最後の方にテーラーメイドとキャロウェイの新作発表会の模様が紹介されてました。
その中で、男性の契約プロが、前作と比べて10ヤード飛距離が延びたって

そのプロは、平均キャリー300を目指いていて、このドライバーなら可能って言っていたけど、
新作が出るたびに10ヤード延びてるけど、どうなの

まあね。新作発表会で契約プロが「前作とあまり変わりませんねぇ。」とは言えないよね

でも、プロの技術の体力があれば、本当に延びるのかもしれない。
練習もトレーニングも足りないオジサンには、あまり影響が無いのかも。
で、同じ回で紹介された「ゴルフ関節調律」
ゴルフ専門の整体なんだそうです。色々な職業がありますねぇ

そこで、家でも出来る簡単なストレッチが紹介されてました。
毎日やれば飛距離がアップするそうですよ。
施術を受けた稲村亜美ちゃんは飛距離が10ヤード延びていた

ストレッチを始める前に、骨の構造から説明してくれて、
頸椎、胸椎、腰椎ってあって、よく腰を回せって言われますが、腰椎って何度ぐらい回ると思いますか?
って質問に180度って答える稲村亜美ちゃん

柴田さんにフクロウか


監督をしていた時に、バッティングを教えるに当たり色々調べて腰椎が回転するのは約5度って出ていた。
だから、子供たちには腰を回せって言うより、後ろ足の爪先を回せって言っていた。
話しをゴルフに戻しますが、では、何処を回せば良いのか?
35度回る胸椎を回しましょうって。
昨日、チラッと書いたパットに乗っての素振り。
軸をしっかり保たないとグラグラしてパットから落ちてしまう。
グラグラしない為には胸で回さないと。
ゴルフ関節調律の先生は、背骨を軸に回すイメージって言っていたけど、
私、背骨をイメージってどうも上手く出来ないので、
左鎖骨を回すってイメージにしています。
でも、これすぐ忘れちゃうですよねぇ。
スタートして暫くして、アッ


のパターン。
ゴルフスイッチ!で紹介されたストレッチやれば大丈夫かなぁ
