さて、昨日の練習
リシャフトしたシャフトが馴染んできたかのか、
昨日はなかなかの当たりを連発。
何より、低い弾道に悩んでいましたが、
久しぶりに高さが出た。
トラックマンの数値で10ヤードそこそこの高さでしたが、
昨日は、24ヤード近辺の数字が表示されてました。
アドレスはこの動画を参考に重心、お尻の高さを注意。
この記事を参考にドライバーでもヘッドの重さを感じれるように脱力。
ウエッジを使う時は、ウエッジってヘッドが重いので、その重さを利用して振るようにしていますが、
ドライバーのヘッドは軽くって、どうしても出来なかったけど。
アドレスに入る前に、腕をブラブラしてからアドレスに入ったのが良かったのか、
良い感じで脱力できた
ただ、ボールがドローしない。
なんなら、フェードっぽい弾道が。
トラックマンの画像を見ると、軌道の線はドローなんですが。
昨日は右端の打席だったんですよ。
練習の側面のネットって、真っすぐではなく、飛行方向から扇状に広がっているので、
右端だと、真っすぐ打つとネットにぶつかるです。
目の錯覚かなぁ。

リシャフトしたシャフトが馴染んできたかのか、
昨日はなかなかの当たりを連発。
何より、低い弾道に悩んでいましたが、
久しぶりに高さが出た。
トラックマンの数値で10ヤードそこそこの高さでしたが、
昨日は、24ヤード近辺の数字が表示されてました。
アドレスはこの動画を参考に重心、お尻の高さを注意。
この記事を参考にドライバーでもヘッドの重さを感じれるように脱力。
ウエッジを使う時は、ウエッジってヘッドが重いので、その重さを利用して振るようにしていますが、
ドライバーのヘッドは軽くって、どうしても出来なかったけど。
アドレスに入る前に、腕をブラブラしてからアドレスに入ったのが良かったのか、
良い感じで脱力できた

ただ、ボールがドローしない。
なんなら、フェードっぽい弾道が。
トラックマンの画像を見ると、軌道の線はドローなんですが。
昨日は右端の打席だったんですよ。
練習の側面のネットって、真っすぐではなく、飛行方向から扇状に広がっているので、
右端だと、真っすぐ打つとネットにぶつかるです。
目の錯覚かなぁ。