![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ce/f1a10ba2cab78ca9303a1311bbded792.jpg)
今日から仕事始め。
ブログも書き始めです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
さて、先日のスキー旅行ですが、
子供達はここ数年ボード派だったのですが、
娘が「スキーの方が向いてる
」と言い出し。
急遽レンタル。
しかし、ターンでスキーが開く。大体ズラしてターンしてるし。
で、チョットアドバイス。
谷側の足に加重をして、山側の足は抜重しちゃえば足は揃うわけで。
感覚を養う為に、山側の足を上げて一本足で滑る練習。
その為には、谷側の足はスキーの真ん中に乗って、
親指の付け根でシッカリスキーを踏みつける。
足首から曲げて前に体重を掛ける。上半身に力を入れてはダメ。
なんか、言っているうちにバッティング練習の時に
子供達に話している単語が多いなぁ。と。感じたわけです。
帰宅してから、アップした写真の本を読み返し。
第2章の”下肢・下半身の動きについて知ろう”で
「構え」「のせ」「着地」にイメージに近い練習法がありました。
子供達にこのイメージを伝えられるか?
スキーをしていれば、分かってくれるかな
ブログも書き始めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
さて、先日のスキー旅行ですが、
子供達はここ数年ボード派だったのですが、
娘が「スキーの方が向いてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
急遽レンタル。
しかし、ターンでスキーが開く。大体ズラしてターンしてるし。
で、チョットアドバイス。
谷側の足に加重をして、山側の足は抜重しちゃえば足は揃うわけで。
感覚を養う為に、山側の足を上げて一本足で滑る練習。
その為には、谷側の足はスキーの真ん中に乗って、
親指の付け根でシッカリスキーを踏みつける。
足首から曲げて前に体重を掛ける。上半身に力を入れてはダメ。
なんか、言っているうちにバッティング練習の時に
子供達に話している単語が多いなぁ。と。感じたわけです。
帰宅してから、アップした写真の本を読み返し。
第2章の”下肢・下半身の動きについて知ろう”で
「構え」「のせ」「着地」にイメージに近い練習法がありました。
子供達にこのイメージを伝えられるか?
スキーをしていれば、分かってくれるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます