少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

優勝!!

2008-12-01 | 家族
昨日は色々ありました

その中で今日は嬉しいことを。

息子と娘が幼稚園の頃から通っている剣道の道場。
(道場と言っても、小学校の体育館を借りているのですが)

昨日はその道場の年一の大会。

中学生までは基本の部(剣道の形)と打突の部(普通の打ち合う試合)
高校生からは打突のみで行われます。

去年は基本の部の中学の部門で、息子と娘が激突
なんと、当時一級だった娘が、二段に昇進したばかりの息子に勝っちゃった
試合の後、息子は先生に二段としての心構えなど
懇々と説教を受けたらしいですが

昨日は、娘が基本と打突、両部門で優勝
前日は、中三に強い子がいるから無理って言っていたのに。
その子と両部門で決勝で当たり撃破。
基本の部は、私もチームの練習を抜け出し
見に行けました。会場に入ると丁度娘が準決勝に臨む場面。
決勝も見れて良かったです。
でも、相変わらず判りませんね。剣道の判定は
相手の子の方が元気があって良かったように見えました。

息子は小さい子の試合のお手伝いをしていました。
小学生が面や小手を打ち込んでいく。その相手を高校生が
勤めるのですが、息子も娘も先輩にやって貰っていました。
有効打が出るように、小さく身を屈めて。
良く勤めていたと思うですが、
家内に言わせると「まだまだ甘い
「アンタのせいで、その子が負けたかもしれない」と。
偉そうな事を言っていますが、彼女は経験者ではありません
あっ子供たちと一緒に一ヶ月だけやってた

残念ながら午後からの打突は、チームがリーグ戦だった為
見られませんでしたが、メールで速報をもらいました。

息子の結果ですか?
一回戦負けです
本人の弁は、「相手は優勝した人だから・・・」
毎年優勝者と当たるようで
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 打ちっぱなし | トップ | お歳BOX »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (trytry)
2008-12-01 21:37:00
頑張っていますね。
試合を見れなかったのは残念だったですね。
毎年優勝者…
来年は優勝者になってもらいましょう!!
返信する
trytryさん、ありがとうございました。 (穴金空歩人)
2008-12-01 21:57:25
今年は家内が記録係で、
ビデオも撮れなかったようで・・・

息子は勝負への執念が感じられない
返信する
おめでとうございます (でぃあ)
2008-12-02 11:23:23
 娘さん、すご~い。おめでとうございます。

 私も剣道のルールとかはよくわからないのですが…
【気合一番!】みたいなところがあって、好きですねぇ。
 
 でも、高校生の時たわむれに竹刀を持ったら、
『怖いからやめて~!!』って、周囲から言われました。
…何故だ…。
返信する
でぃあ さん、ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2008-12-02 13:15:52
>【気合一番!】みたいなところがあって
掛け声なんて、ケンシロウかって
突っ込みたくなるほど。

シャイな私には絶対出せない
返信する
Unknown (ドラ夫)
2008-12-02 19:21:33
おめでとうございます^^
凄いですね~
お兄ちゃんも次回は是非リベンジを!

返信する
ドラ夫さん ありがとうございました。 (穴金空歩人)
2008-12-02 20:21:26
娘の優勝するチャンスも来年まですかね。
高校からは、一般の部になるので
大学生やら大人と一緒ですから。

まぁ息子の良いわけ、第2弾ですが
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事