昨日は、娘の通っている中学校の運動会。
「たまには、自分の子の応援もしなさい
」と
晴天なのに雷が落ちたので、チームはヘッドコーチにお願いをして
中学校へ。
それでも、大会の開会式だったので、顔だけ出そうと思って、
いつもの6時起き。
ところが、一緒に娘も起きてきました。運動会スタートは9時半。
でも、7時半には家を出ると言う。
「生徒はそんなに準備があるの?」
「実行委員で、放送委員で、踊りのリーダーだから」
そんなに何役もしなくても![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「100メートルは、一緒に走るのが、皆リレーの選手だから
手を抜いて走るけど、1000メートルは悪くても4位。頑張れば2位になれるから
」
「手抜かないで、両方1位になれ」
「ムリ
」
なんて、やっているうちに時間に、まぁ頑張ってください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
昨年までは、息子も在学していて、
彼のほうは足がソコソコ速かったので、リレーの選手にも選ばれ
一日楽しめたけど、娘は短距離は苦手。
小学校の時も息子が卒業した後の2年間は、リレー競技中心の
午後は暇だったな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そんなこんなで、運動会が始まりました。
娘の最初の競技は、100メートル走。
彼女の予想通り、ダントツのビリ。
その後、団体競技やらあって、午前の最後を飾る長距離走。
女の子は1000、男の子は1500。女の子からスタートです。
娘のスタート位置は一番前。おっ気合が入ってる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そして、スタート。その直後一人飛び出した子が・・・
娘が頑張れば2位と言っていたのは、この子がいるからでした。
積んでいるエンジンが違うって感じ。結局この子は終始一人旅。
娘は、中段から徐々に順位を上げていき、やはり徐々に上げてきた
1年生の子と激しい2位争い。
娘は小柄なほうですが、1年生の子は背が高く、足も長いのでスライドも大きい。
娘の二歩が一歩っていう感じ。
しかし、終盤にかかる頃1年生は脇腹を押さえはじめました。
一方娘は、まだ余裕の表情。そして最終周一気にスパート。
メデタク2位![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
曰く「1年に負けるわけが無い
」そうで。
もうチョットペース配分を考えれば1位の子との差も・・・
まぁ兄貴より良いか。
息子も1年の時に1500に出場。
終始スローペースだったのが、最後の周回を50メートル走の様なペースで
走りぬけ、結果5位だったかな。
友達や野球部の顧問からも、そんなに余力があるならと・・・大爆笑。
残りの2年間はエントリーはしませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
娘の午後は、踊りや放送など走り回り。
優勝も出来て、カップもクラス代表で受け取る事が出来、
大喜びで帰ってきました。
昨日は風呂にも入らず、TVを見ながら寝ちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
代休の今日、私が出勤する時もまだ寝てました。
もう起きたかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「たまには、自分の子の応援もしなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
晴天なのに雷が落ちたので、チームはヘッドコーチにお願いをして
中学校へ。
それでも、大会の開会式だったので、顔だけ出そうと思って、
いつもの6時起き。
ところが、一緒に娘も起きてきました。運動会スタートは9時半。
でも、7時半には家を出ると言う。
「生徒はそんなに準備があるの?」
「実行委員で、放送委員で、踊りのリーダーだから」
そんなに何役もしなくても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「100メートルは、一緒に走るのが、皆リレーの選手だから
手を抜いて走るけど、1000メートルは悪くても4位。頑張れば2位になれるから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
「手抜かないで、両方1位になれ」
「ムリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
なんて、やっているうちに時間に、まぁ頑張ってください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
昨年までは、息子も在学していて、
彼のほうは足がソコソコ速かったので、リレーの選手にも選ばれ
一日楽しめたけど、娘は短距離は苦手。
小学校の時も息子が卒業した後の2年間は、リレー競技中心の
午後は暇だったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そんなこんなで、運動会が始まりました。
娘の最初の競技は、100メートル走。
彼女の予想通り、ダントツのビリ。
その後、団体競技やらあって、午前の最後を飾る長距離走。
女の子は1000、男の子は1500。女の子からスタートです。
娘のスタート位置は一番前。おっ気合が入ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そして、スタート。その直後一人飛び出した子が・・・
娘が頑張れば2位と言っていたのは、この子がいるからでした。
積んでいるエンジンが違うって感じ。結局この子は終始一人旅。
娘は、中段から徐々に順位を上げていき、やはり徐々に上げてきた
1年生の子と激しい2位争い。
娘は小柄なほうですが、1年生の子は背が高く、足も長いのでスライドも大きい。
娘の二歩が一歩っていう感じ。
しかし、終盤にかかる頃1年生は脇腹を押さえはじめました。
一方娘は、まだ余裕の表情。そして最終周一気にスパート。
メデタク2位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
曰く「1年に負けるわけが無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
もうチョットペース配分を考えれば1位の子との差も・・・
まぁ兄貴より良いか。
息子も1年の時に1500に出場。
終始スローペースだったのが、最後の周回を50メートル走の様なペースで
走りぬけ、結果5位だったかな。
友達や野球部の顧問からも、そんなに余力があるならと・・・大爆笑。
残りの2年間はエントリーはしませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
娘の午後は、踊りや放送など走り回り。
優勝も出来て、カップもクラス代表で受け取る事が出来、
大喜びで帰ってきました。
昨日は風呂にも入らず、TVを見ながら寝ちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
代休の今日、私が出勤する時もまだ寝てました。
もう起きたかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
応援に駆け付けた甲斐がありましたね
うちの娘、短距離も長い距離もダメなんです
1位になった子も同級生で同じ部活。
来年も2位かな