少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

スター性?

2021-08-21 | その他日常
パー0、ボギー4、ダボ3,トリ6,+4が2、+6が2、+7が1で127。
これ、ある時の私のスコア。
ではありません。

Twitterを見てたら出ていたのですが、
今回の女子プロテスト初日に出たスコア
因みに2日目は132で3日目は146だったそうで、
同伴者が可哀想ってツィートされた。
確かにアンダーやイーブン。
悪くたって+10位の中で、+74で回る人が居たら、
相当待たされてリズム狂いそう
二次予選に行けたのかなぁ。

笹生プロが「全米女子オープン」で優勝した時、
渋野プロがこれで注目されるのが減るかなって言ったそうですが、
今朝の朝刊は、

二日目が終わった時点で笹生プロが5位 渋野プロ12位でも、
写真は渋野プロ
初日にイーグルを出した渋野プロの動画はコチラ
2日目にイーグルを出した笹生プロの記事はコチラ
注目度は依然高い。

同じイーグルなのに、扱われ方が違う気がしません?
キャラクターの違いなんですかね。
これがスター性ってやつなんですかね?

車で買い出しに行っていたので見てなかったのですが、
今日も負けたジャイアンツ。
対戦成績が良かったベイスターズに、山口、戸郷で連敗は痛い
それはそれとして、ネットに上がっていた中田選手の初打席
まだ、出すのには早いんじゃないって思っていたけど、
やっぱり気になるもんなぁ。
ここから、活躍したら話題になるよね。
(もう、話題になっているけど)

王さんが現役時代、人気では長嶋さんに勝てないから記録に拘ったって
聞いた事がある。
充分、人気あるじゃんって思ったけどね。
野球を見だしたのは、長嶋引退の年だから、全盛期は凄かったんだろうなぁ。

結果を出しただけでダメで、
スター性って何なんだろう?
ってふと思った夏の日。

冒頭のプロテストを受けた選手。
今年の不合格は決定的ですが、数年後プロテスト合格したら・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弊害?

2021-08-20 | ゴルフ
もしかしたら。
とは思っていたけど、
まさか、本当にジャイアンツに来るとはねぇ、中田選手。
一塁守るのかなぁ?
外野はないよなぁ。新外国人獲ったしねぇ
原監督はどう使うだろう?

さて、今日は金曜日。
って事で練習
なんですが、どうも落ち着かない。
なんか、急かされるているような、
本当はもっと違うことをしたいのに、
って思うのに、
ピンを狙うゲームをしている。

ゴルフはターゲットゲームだから、
思った所に打つってのは大事なんだけど、
なんかなぁ。
もっと、フォームに気をつけて打ちたい。
じゃあ、トラックマンにログインしなければ、良いだけど





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツしよう

2021-08-19 | その他日常
ももクロちゃんのラジオを聽いてたら、
紫のレニちゃん、オリンピックの野球を見ていたら、
野球がしたく成ってピッチングマシンを買っちゃったって

お母さんに内緒で買ったので、
品物が来たときに
今日は家に居られないってくらい怒られたって。
どの位の大きさって聞かれて、
「そんなに大きくなくって、この位。」
この位ってどの位?ラジオだから分かならない

お母さには怒られたけど、
お父さんはノリノリでお父さんの部屋において、
一緒にやったって。
お父さんの部屋がメチャクチャ大きいのか?
マシンがそれほど大きくないのか?

そう言えば、子供の頃、おもちゃであったなぁ。
ピッチングマシン
あんな感じなのか?

黄色のしおりんは、スケボーをやってみたいって
言ってました。
やっぱり、オリンピックの影響は大きい

これを切っ掛けにスポーツ熱が高まるのか?
でも、コロナだからなぁ。

その点、ゴルフは良いですよ
だだっ広い場所に4人しか居ない。
ティショットを打ったら、右に左に散って、
次に合う時はグリーン。

あぁゴルフに行きたい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はパスかなぁ

2021-08-18 | その他日常
暑かったけどよぉ、短かったな夏。
って思ってたら、何、今日の暑さ

そういえば、本棚に飾ってまま、まだ観てないや稲村ジェーン。


映画 稲村ジェーンの56年後を描いた
ラジオドラマの放送も決定
9月には久しぶりアルバム発売(ミニアルバムだけど)
その先行公開として新曲の公開もした。
そして、待ちに待った全国ツアーの発表。
ツアーの締めは、横浜アリーナで年越し。
ファンクラブの先行販売も始まったけど、
行きたいけど、今年は止めておこうと思う。

やっぱり、屋内でのイベントは怖い
横浜アリーナって意外と狭い。
間引きしていてもなぁ。

野球だって、声出しちゃいけないのに、
野次が聞こえるもんねぇ。
興奮した人がマスク外して歌いだす
可能性だってゼロじゃないし。

12月にこの状況が好転しているって
想像できないもんなぁ。
残念だけど、止めておこう。
配信しないかなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金メダルの効果

2021-08-17 | その他日常
先週、朝、通勤する時に学校の横を通ったら、
チームが練習をしてた。
帽子が白くなっていた。黒は熱いからねぇ。
練習用かな?試合でも使うのかな?

練習してたのは低学年かなぁ。
自転車で通り過ぎただけだけど、
見知らぬ子ばっかりだったような
去年から低学年の子は分からないけどね。
あれだけ、チョロチョロしているのが一杯なら、
部員不足は心配ないかなぁ。
私が監督の時はねぇ

監督2年目だったかなぁ。
その時のコーチが「昔は、運動が出来る子は野球を選んだけど、
今はサッカーを選ぶから。」
「ウチの子のクラスで1番の子もサッカーだからなぁ。
あの子がいれば、随分違ったと思いますよ。」って嘆いていた。
確かに昔はミンナ野球をしてたもんなぁ。

さて、今回のオリンピック
新しい競技で、日本の10代や20代の選手が大活躍しましたね。
スケボーなんて格好もオシャレだし、
テレビでボルダリングに挑戦している子供が多くなったって言ったから、
これから新競技に挑戦する子が増えるのでは。

今、女子ゴルフ界で活躍している20代の人達って
ゴルフを始めたきっかけが「宮里 藍さんに憧れて」って人が圧倒的。
当然、シブコやオリンピックで銀メダルの稲見プロに憧れてって子も居るでしょうね。
実際、練習場だけではなく、コースでも小学生を見かける。
これは偏見ですが、どうしてゴルフをしている小学生って
生意気な感じがするだろう

WBCで優勝した年は部員が増えた。
今回の金メダル効果はどうなんだろう?

メジャーでの大谷選手のマンガの様な活躍が、
日本でも、誰もが観られる地上波で放送してくれたら、
効果絶大なんだろうけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモとネギ

2021-08-16 | ゴルフ
最近はたまにしか見なく成った
プロ野球ニュース。
CSだから、忘れちゃうっての正解ですが
子供の頃は毎日見てた。
で、確かオフの企画で、
「カモとネギ」ってタイトルだと思ったけど。
A投手がカモにしたB選手とのエピソードが紹介され、
次はB選手がカモにしたC投手とのエピソードを紹介って感じで数珠つなぎ。
得意と苦手って何なんでしょうね?

さて、今回のラウンド。
8番アイアンが絶好調。
8番は今回に限らないのですが、
150から140ヤードなら8番で狙ってイケるって思える
得意なクラブはって聞かれたら、
間違いなく8番って答えるね

逆に苦手なクラブは48度。
ちょっと前まで好きなクラブだったのに、
ショートコースでミスを連発してから、
また、左に行っちゃうかもって
自信が無くなってからの苦手だから、
ビターって寄るショットが続けば、
自信が復活するのかなぁ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうがないか

2021-08-15 | ゴルフ
雨の被害が各地で出ているようですが、
皆様のところは大丈夫でしょうか?

そんな今日ですが、ゴルフに行ってきました
家を出た時は、絶望的な降りでした。
ワイパーを最速にしても見えないので、
先行する車を見つけて自動走行。
こりゃ、クローズじゃないの?って心配してましたが、
現地は普通の雨で、普通に回ってきました。
でも、お客は少なかったですけどね。

で、今日のスコアは


雨で、景色の写真は取れなかったので、
貴重品ロッカーの扉の写真で。
ロッカーの番号を忘れた時のために撮ったんですけね。

残念ながら、連続100切り成らず。
パー4回も取ったのに。
10とか9とかが勿体ない。
今日はドライバー、5W、9Wのウッド系が
右へ左への広角打法で。
距離が出る分、OBやペナルティになってしまい、
それでスコアを崩してしまった。

まぁ雨だったから、しょうかないか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次が大事

2021-08-14 | ゴルフ
新盆で7月にお墓参りは済ませているのに。
周りのお墓は花が飾られているのに、
うちのお墓だけ、お花がないとおじいちゃん、おばあちゃんが可哀想。
って事で雨降る中行ってきました。

で、途中立ち寄ったコンビニで
コレ買っちゃった。

フェイスブックのジャイアンツのファングループに
この投稿が数々。
これは要らないなぁって思っていたのに、
トイレから出たら目に飛び込んできたオレンジの二本線。
気がついたらレジに並んでいた
御朱印帳入れにでも使おう。

さて、今日も勝ったジャイアンツ。
こうなるとタイガースの動向が気になる。

今年みたいにゲーム差が詰まった時の直接対決で、
頭を取った時のインタビューで大抵聞かれるのが、
「次のゲームが大切ですから。」って言葉。
1戦目取ったのに、2戦目落としたら、元に戻るわけだし、
連勝したら最悪負け越しはなし、3タテも見えてゲーム差を広げられる。

前置きが長くなりましたが、
明日は雨予報の中ラウンド予定
先週、ベストを更新した次のラウンドにあたる
明日は大事ですよぉ。
今まで連続して100切りした事はない。
明日も100を切れたら、自信になると思うだよなぁ。

欲をかかないように、謙虚に。
昨日のドラコンの事は忘れよう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうは言っても

2021-08-13 | ゴルフ
そうは言ってもミスはする。
大体、プロだってミスをするし、
ミスしなかったら80台とか70台が出る訳だし

日曜日はトリが二つ。
一個は、ロングパットが寄らないで3パットに成ってしまった。
もう一つは、
山の中のコース。
当然、河川敷コースの様に平らな所は少ない。
前足上がり、下がり。つま先上がり、下がりの四つの基本の斜面に。
それらの複合もあったり。

本やビデオで、傾斜の打ち方って有るけど。
練習場は平らだし、イメージだけではねぇ


6番、510ヤードの打ち下しの右ドックレッグ。
第1打を200チョイに落とせば、セカンドは楽に打てる
3W?5W?
いやいや、午前中の事もあるので、慣れないクラブよりはドライバーで軽く。
180も飛ばせば、後はコロコロと
で、打ったのが今日一のナイスショット。
200ヤードなんて軽く超えて、一段低い所へ消えていった
今日一のナイスショットが今日一のピンチを招くって、
考えてみれば変なスポーツ

セカンド地点に行ってみると、爪先下がりの斜面のラフの中。
残り200以上あるけど、無理はしない。
軽く当てれば、後はコロコロと
のハズだったのが、残り200が気に成ったのかなぁ。
欲をかかない様に、絶対届かないクラブを選んだのに。
ボールは30ヤードくらい先の平らになっている段に鎮座

芝が剥げてるけど、普通に打てそう。
で、9Wで打ったら、コースが右に曲がっているから右向いていたのかなぁ。
左の谷には打ちたくないなぁって思っていたけど、
見事なスライスでOB。
ティショットでOBなら、前進4打って救済があるけど、
2打目、3打目って救済が無いから、やっちまった感満載で打ち直し。
これまたよく有る事なので、後で反省するのだけど。
同じクラブで、同じアドレスで、同じような弾道で連続OBにしちゃう。
今回は、木に当たって見事花道に帰って来た
そこから2打使ってグリーンオン。

このパット入れれば8のトリ。
まだ何とかなるけど、入れないと9,10って大叩きが見えてるく
なんとか1パットで沈めて大叩きは免れましたが。

斜面は難しい、でも、練習場で練習出来なしなぁ。
とりあえず、コンパクトに、ビジネスゾーンだ
って思ったんですけどねぇ。
今日、トラックマンで、ドラコンモードを見つけちゃった
どうしても力んじゃうだなぁ、コレが
打ち下ろしのホールで力んじゃうっての同じだな。
人間、思い通りには身体は動かせられないのね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり言霊はある

2021-08-12 | ゴルフ
日曜日のラウンド
2番ホールは153ヤードのショートホール。
今までなら150なら7番。
でも、1番手下作戦なので8番。
ですが、画像でも分かると思いますが、
この日は右グリーンで、更にその右はバンカーでその横は谷。
だったら、グリーン手前に落とした方が得策
って事で9番でティショット。

練習でも9番は引っかける事が多いので、
右のバンカー方向に向いてアドレス。
ここまで書けばお分かりですよねぇ。

ゴルフボールってこんな時に限って真っ直ぐ行くのねぇ
しかも、距離が出てグリーン手前に落ちそうもない。
バンカーかな?思ったらさらに右に行って斜面をコロコロし始めた。
お願い止まって
願いが通じたのか、そんなに転がらなかったけど、
ピンまで30ヤード、手前にはバンカーで前足上がりの状況。

バンカーに入れたら面倒くさそう
しかし、ピンは30ヤードに見えない位近い感じする。

大体、こんな時はインパクトが緩んでバンカーってケースに成る事が多々。
しかし、今回は距離計を、60度のウェッジを、
そして、この前130を叩いた時から、
重点的に練習してきたアプローチを信じて

この前、稲見プロの言霊を信じているって話を書きましたが、
オリンピックを見ていると、
メダルを取った人って、「やって来た事を信じて。」とか
強気なって感じじゃないけど、「出来ると思っていた。」みたいな発言が多かった。
(あまり、上手く表現できないですみません。)
昔は、メダル取った時って「信じられない。」って発言が多かった気がする。
日本人の謙虚さなのかもしれないけど。

でも、やっぱり、ネガティブな発言や思考をしていると
身体って動かないのね。
ゴルフをしていると、もの凄く感じるんです。

一緒に回っている友達は、少々長いパットでも「ヨシ入れるぞ」って言って、
入れるもんなぁ。
私は、取りあえず近くに寄ればって考えて、超ショートしちゃう

メダリストの真似をした訳じゃないけど、
今回は練習通りに出来ました。
パッチリ寄って、OKパー

いつもポジティブな発言が出る位、
練習しないとね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする