久々の補完計画
記事を振り返ると3月末に乗ってから
2ヶ月半ほど玄関先のオブジェと化していたようだ…
MJは先日交換済みだったので
外回りの予定のない土曜日 久々に通勤に使用。
行きはよいよい帰りは怖い…
朝は、あれチョイかぶったか?
と思ったものの
低いギアで回してあげると調子を取り戻したのだが…
帰りは完全にかぶってしまい
パララララと頭打ちしてしまった。
明けての休日
早起きしてプラグ交換
チョイと目についたので
ストッパーアームのラバーワッシャーも交換した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/18843109282fb3ac46f1eb11b4f4c1a4.jpg)
他のラバーワッシャーの交換もと思ったが
こちらの課題は、また追々…。
もっと深刻なネガをかかえているので そちらから。
相変わらず たいした距離乗ってないのに左手が痛くなる。
昨年末の記事でポジションの変更を自分自身にも促したが…
ようやく手をつけました。
少しハンドルを絞ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6f/676512688fe301556c5ac8f7d2d7c285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/4434123326c6cb1d7cd31717806baac6.jpg)
補助線を入れると、絞り角の変化が解かりやすい。
これで改善されれば良いのだが
次の通勤が楽しみでもあり心配でもある。
以前 使用していたハンドルはトップブリッジ下に装着のタイプで
割と絞りこんでいた。
比較の為に過去の記事から画像を探して、補助線を引いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/986cb4254967c6469460a1eeb046ea45.jpg)
このポジションの頃は、手が痛くなった記憶がなく
(少々あやふやだが…)
手が痛くなるな~と気づいた時には、現在のポジションに変更したいたので
おそらく絞り角の影響も!?
と結論付けたのである。
体にあわせたポジション作り
これでだめなら グリップの太さなんぞも関係ありか?
などと巡ってしまいそうな不安もある
それとも、ただ単に乗り手の劣化か?
インプレは、また近々。
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備 へ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
記事を振り返ると3月末に乗ってから
2ヶ月半ほど玄関先のオブジェと化していたようだ…
MJは先日交換済みだったので
外回りの予定のない土曜日 久々に通勤に使用。
行きはよいよい帰りは怖い…
朝は、あれチョイかぶったか?
と思ったものの
低いギアで回してあげると調子を取り戻したのだが…
帰りは完全にかぶってしまい
パララララと頭打ちしてしまった。
明けての休日
早起きしてプラグ交換
チョイと目についたので
ストッパーアームのラバーワッシャーも交換した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/18843109282fb3ac46f1eb11b4f4c1a4.jpg)
他のラバーワッシャーの交換もと思ったが
こちらの課題は、また追々…。
もっと深刻なネガをかかえているので そちらから。
相変わらず たいした距離乗ってないのに左手が痛くなる。
昨年末の記事でポジションの変更を自分自身にも促したが…
ようやく手をつけました。
少しハンドルを絞ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6f/676512688fe301556c5ac8f7d2d7c285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/4434123326c6cb1d7cd31717806baac6.jpg)
補助線を入れると、絞り角の変化が解かりやすい。
これで改善されれば良いのだが
次の通勤が楽しみでもあり心配でもある。
以前 使用していたハンドルはトップブリッジ下に装着のタイプで
割と絞りこんでいた。
比較の為に過去の記事から画像を探して、補助線を引いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/986cb4254967c6469460a1eeb046ea45.jpg)
このポジションの頃は、手が痛くなった記憶がなく
(少々あやふやだが…)
手が痛くなるな~と気づいた時には、現在のポジションに変更したいたので
おそらく絞り角の影響も!?
と結論付けたのである。
体にあわせたポジション作り
これでだめなら グリップの太さなんぞも関係ありか?
などと巡ってしまいそうな不安もある
それとも、ただ単に乗り手の劣化か?
インプレは、また近々。
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備 へ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)