我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBX補完計画 @275 Rサス インプレ

2016-07-03 | MBX 壱号機
フレームのタッチアップを済ませたので
Rサス廻りも完成の図 画像UP






ため息が出るほど美しい(´・`)
当時物にこだわるスタンスは弐号機で発揮して
壱号機は積極的に新しいテクノロジーを取り入れていきたい

フィーリングは跨った瞬間から固いです(バネが)
減衰は最弱から(最弱に設定して)初めましたが
スプリングの初期設定が締め込み気味の印象

スプリングに併せて減衰を強くとも考えましたが
僕の体重(63㎏)での1G沈み込みをある程度決めて調整したいと思います。

なんて…偉そうに言いましたが…

ここまでのスペックの物を装備したこ事がないのも理由(言い訳)ですが
サスのセッテイングって良く理解してませんf^_^;
説明に使っている言葉(単語)もあっているのか?
一から勉強なのです!!

スプリングの調整には専用工具が必要
N1専用アジャスター 品番202888 近々手配ですね☆ 


Rサスが決まった事で
フレームのスムージング部が増えました(確定しました)黄○内

元々はエアクリーナー&バッテリーBOXの取り付け部
スムージング部の有力候補でしたが
リザーバータンク(Rサス)の取り回しによっては
装着部として有効活用できる可能性もあった為
先回の(約10年前)フレームスムージング時には敢えて残しました。
裏を返せば今回の装備は構想10年!?

逆にPROLINKのスムージング時にふれたこちらは

セッティングの過程でLINK式に戻す可能性も出てきたので
(ここをカットするとLINK式に戻せない)
ますます判断保留となってきた。

但しリンク記事より引用すると

>どこまでフレームをスムージングするか見極める為には
まだまだ手直しすべき部分がある


その手直し=Rサスの変更はクリアできた!

そして、全体のイメージにも大きな影響をもたらしたと思う






ネオクラッシックなんて言葉もあるが

僕のイメージだと
「いかに現行車をクラシカルに仕上げるか」
それがネオクラッシックかな?

僕のやっている事は
「御歳30歳の壱号機を いかに現在のテクノロジーで仕上げるか」
これもネオクラッシックなのかな?

頭のなかの設計図(手順表)は
絡み合いながらも
答はシンプルに完成に向けて連動しています。

しかしながら 一つの作業が次の作業を生み
新しいイマジネーションによって完成が遠のいていくのも事実です。

想像力は創造力!
形に仕上げて行く能力を、もっともっと磨いていきたいです。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ