続いては
取り付けステー部にチャンネルをあてがい
切断位置と穴あけ部分の確定
こちらもリカバリーが利くように少々長めに
エンド部分は斜めにカット
M4×8mmのボルトで固定
予報どおり雨が降り始めてきました…
同様の作業でF側の取り付けステーも製作
雨が上がるのを待って車体に取り付け
完成です☆
側面からの目視
チェーンラインと平行
背面からの目視でも良い塩梅です♪
おっと、忘れるなかれ
使用したチャンネルのサイズはこちらです。
インプレと言うほどの事もないですが
日も暮れ始めてしまい完成図の画像が暗いので
近々またUPしようかな?
なんせ今まで自作してきたパーツのなかで
一番良い出来栄えかも~
満足満足なのです♪
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
取り付けステー部にチャンネルをあてがい
切断位置と穴あけ部分の確定
こちらもリカバリーが利くように少々長めに
エンド部分は斜めにカット
M4×8mmのボルトで固定
予報どおり雨が降り始めてきました…
同様の作業でF側の取り付けステーも製作
雨が上がるのを待って車体に取り付け
完成です☆
側面からの目視
チェーンラインと平行
背面からの目視でも良い塩梅です♪
おっと、忘れるなかれ
使用したチャンネルのサイズはこちらです。
インプレと言うほどの事もないですが
日も暮れ始めてしまい完成図の画像が暗いので
近々またUPしようかな?
なんせ今まで自作してきたパーツのなかで
一番良い出来栄えかも~
満足満足なのです♪
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
チェーンへの被りが薄いので、チェーンの美しさも損なう事なく感じイイと思いますよ(o≧▽゜)o
こんばんは~
お褒め頂きありがとうございます♪
スプロケガードなんかも装備したくなりましたw