毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

またマムシに遭う。。。

2007-10-12 20:47:47 | 三角山
太腿の痛みも治まってきたので三角山へ。。。

私はほとんど午後派だけど、今日は午前中に。。。
好天だけあってたくさん人がいる。。。お子ちゃまの団体さん3組。。。
『遠足?』と聞くと『校外学習』と返事が返ってきた。。。
『こんにちは』の連続だ。。。『ヤッホ~』は連呼するし。。。めんこい。。。

今日、特記することはマムシでしょう。。。
2日連続熊ネタ書いたら、マムシさんに遭っちまいました。。。
三角山でマムシはこれで2回目です。。。新人としてはかなりの確率かも。。。

以後、マムシの写真(小さく)出ますので、苦手なかたはマウスをコロコロして下さい。。。

場所は四阿(あずまや)の横から十の坂への曲がり口。。。
しっかり広く、人が必ず通る場所です。。。


 

これです、マムシに間違いないでしょう。。。




小さいです。。。比較対照に一般的な木の葉を置いてみましたが、体長20~25㎝というところでしょうか。。。赤ちゃんか幼児といったとこでしょか。。。
このツタンカーメンの目みたいな紋様、一度見たら忘れません。。。

6月5日にも私、遭遇してます。。。恐怖におののき、一時は三角山に登るの止めようかと考えたほど。。。
あの時、恐怖を克服するためにマムシの勉強をした。。。その効あってか、今回は冷静だ、怖くない。。。まぁちびちゃんですけどね、それに踏まれたのかぐったりしている。。。

写真撮影後、ストックにひっかけて崖下方向に投げました。。。もちろん、道の無いとこです。。。
こういう時はどう処置したらいいんでしょ???

おまけと言ってはなんですが、マムシついでに6月に遭遇した時の写真を。。。





画像は小さく控えめにしましたが、マムシ自体は大きいです。。。




決死の撮影でした(笑)近づくことなんて出来ません。。。

マムシは卵胎性で、10月頃に5~10匹産むとか。。。と言う事は、まだ他にもいるんですね。。。
さっきの親も2匹はいるってことでしょうし。。。
小さな山だけど侮れません。。。

それにしても、なんで私、遭うんでしょうか。。。タイミングなんでしょうけどね。。。
熊には遭いたくないですねぇ、これだけは勘弁して下さい。。。

最後に爽やかな秋の三角山山頂からの画像を。。。