あ~、ファイターズ、負けちゃいましたね。。。脱力。。。
まぁ、もう1試合見れることになったということで。。。
それにしても、選手のズボンの裾の形ばかり気になって目がいってしまいます。。。
昨日ブログを書いてから自己反省いたしました。。。
出来ないことに目がいってしまってたこの頃の私。。。
ちゃんと現実を受け入れなくちゃ。。。
今出来ることをやるべきなのよね。。。

という訳で、天気がころころ変わる中、秋のお山を歩いてきました。。。
コースは、三角山山の手口~哲学の道~大倉山~小別沢トンネル、往復6㎞。。。
なにせご近所エリアですから、行くと思い立ったらぱぱっです。。。
ぽぽっと『どんぐり』のパン、梨、温かいコーヒーを用意してGO。。。
今日の山は雨で湿って、とてもいい匂いでした。。。
ぐわ~、生き返るって感じです。。。

大好きな大倉山のベンチ。。。ここでお昼を食べるぞって決めてたんですけど、ここの地点で一番天気が悪化でして、風は強いし雨も混ざる。。。
雨具を出して着ても寒い寒い。。。
私、このベンチにかなりの想いがありまして、ここでぼ~っとしたかったんですけど、ぼ~っと出来るような気象状況ではなく、パンもそこそこに撤収、先を目指します。。。
この先小別沢トンネルまでは、すこんと下りです。。。
大丈夫、うまくクリア、ストック使いの練習になりました。。。

秋です。。。

奥三角山(よこして山)。。。ここでは晴れてます(笑)。。。
この奥三角山、好きですね、私。。。なんといっても必死こいて登りましたから。。。
もうチャレンジャー、サバイバーな世界でしたから。。。
来年はまた行くぜぃっ。。。
で、小別沢トンネルを少し過ぎたあたりでUターン。。。
小別沢口まで歩けそうだったけど、次回にとっておきましょう。。。
帰りはうへっと上りですが、ここも難なくクリア。。。
途中で折れて大倉山展望台へ。。。

色づいてきてますねぇ。。。
アジア、関西からの観光客に会いましたけど、この天気じゃちょっと可哀想。。。
ここで前出の謎のお山の名前を確認したかったんですけど、山の案内板というか、眺望の見取り図?、藻岩山より右手の山は載ってませんでした。。。残念。。。

三角山も秋色になってきています。。。
この三角山と大倉山を結ぶプチ縦走路、とっても気持ちいいですよ。。。
片側には手稲山、反対側は藻岩山が見えます。。。
木の葉が落ち始めて隙間が出来てきてるので、夏場には見れない景色が現れます。。。
残念ながら今日の手稲山は雲をかぶっていましたが。。。
そのうちいい写真が撮れるかも。。
山歩き後の楽しみは。。。それはお風呂ですわ。。。いい一日でしたっ。。。
まぁ、もう1試合見れることになったということで。。。
それにしても、選手のズボンの裾の形ばかり気になって目がいってしまいます。。。
昨日ブログを書いてから自己反省いたしました。。。
出来ないことに目がいってしまってたこの頃の私。。。
ちゃんと現実を受け入れなくちゃ。。。
今出来ることをやるべきなのよね。。。

という訳で、天気がころころ変わる中、秋のお山を歩いてきました。。。
コースは、三角山山の手口~哲学の道~大倉山~小別沢トンネル、往復6㎞。。。
なにせご近所エリアですから、行くと思い立ったらぱぱっです。。。
ぽぽっと『どんぐり』のパン、梨、温かいコーヒーを用意してGO。。。
今日の山は雨で湿って、とてもいい匂いでした。。。
ぐわ~、生き返るって感じです。。。

大好きな大倉山のベンチ。。。ここでお昼を食べるぞって決めてたんですけど、ここの地点で一番天気が悪化でして、風は強いし雨も混ざる。。。
雨具を出して着ても寒い寒い。。。
私、このベンチにかなりの想いがありまして、ここでぼ~っとしたかったんですけど、ぼ~っと出来るような気象状況ではなく、パンもそこそこに撤収、先を目指します。。。
この先小別沢トンネルまでは、すこんと下りです。。。
大丈夫、うまくクリア、ストック使いの練習になりました。。。

秋です。。。

奥三角山(よこして山)。。。ここでは晴れてます(笑)。。。
この奥三角山、好きですね、私。。。なんといっても必死こいて登りましたから。。。
もうチャレンジャー、サバイバーな世界でしたから。。。
来年はまた行くぜぃっ。。。
で、小別沢トンネルを少し過ぎたあたりでUターン。。。
小別沢口まで歩けそうだったけど、次回にとっておきましょう。。。
帰りはうへっと上りですが、ここも難なくクリア。。。
途中で折れて大倉山展望台へ。。。

色づいてきてますねぇ。。。
アジア、関西からの観光客に会いましたけど、この天気じゃちょっと可哀想。。。
ここで前出の謎のお山の名前を確認したかったんですけど、山の案内板というか、眺望の見取り図?、藻岩山より右手の山は載ってませんでした。。。残念。。。

三角山も秋色になってきています。。。
この三角山と大倉山を結ぶプチ縦走路、とっても気持ちいいですよ。。。
片側には手稲山、反対側は藻岩山が見えます。。。
木の葉が落ち始めて隙間が出来てきてるので、夏場には見れない景色が現れます。。。
残念ながら今日の手稲山は雲をかぶっていましたが。。。
そのうちいい写真が撮れるかも。。
山歩き後の楽しみは。。。それはお風呂ですわ。。。いい一日でしたっ。。。