昨日の続きといいますか、
記事消えてしまいましたから(笑)。
もう一度画像貼って投稿ですっ。
…取り出しましたは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/3ccb371435274ab6681e6c20f279f3dd.jpg)
ベトナム製真鍮板口琴3片なり。
なり?鳴り?
密かに、
人が居ないのをしっかり確認して鳴らしてみましたぁっ。
あれ…
お山はムックリのほうが合うかも。
まぁこれ3片ですからね。
すっごく神々しいというか天空から降り注ぐというか、
ちょいと独特だからかな。
場所設定悪かったかな…
これの4片5片欲しいですわ。
5片は無理でも4片なら鳴らせそうな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/ec53bb16c19fc7e41545b033aa20e36e.jpg)
去年も今頃やけに目に付いたトゲトゲ。
注目してたはずなのに、
いったいこれはこれからどうなったのか覚えておりません。
今年は納得のいく答えが得られるでしょか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fa/bb2e601f04c7399938d3ad60e06fc117.jpg)
全然前に進みません(笑)。
登山口からすでに山頂到着しててもおかしくない時間なのに、
まだ下の方を歩いておりまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e5/e558ed2e7ba5d6126fd3af04b5e0683c.jpg)
これなんて通り過ぎてから気になってUターンですから(笑)。
で。
一応山頂へ行くぞという気持ちで歩いていたのですが。
大倉山への分岐まできましたら…
とてもじゃないけど風が強くてね。
あそこの尾根というか稜線はものすごく風が強いことがあるんですけど、
昨日は私の中で上位の強さでしたわ。
それまでは遮られて無風だったのが、
いきなり足元というか下から巻き上げる感じでして。
カラダが浮きます浮きますみたいにね。
そこまで根性ありませんし、
こだわりもありませんので、
即Uターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/95/0a894ca1df04f80f46c70afa13660118.jpg)
尾根からずれたら嘘みたいに無風でして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/64c3a837bfaf22626b4490b92be0e40d.jpg)
なんだか土の色懐かしいでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/44cc6d625c2308f49d479b7c32befaf0.jpg)
この生成り色はなんの花だったのでしょ。
また今年も忘れたっと嘆くのでしょか…
こんなに綺麗なのにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/55d55ba97fbc4720302b11e781ceec50.jpg)
おもいっきりボケてる手前の植物はエビガライチゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7d/540e955d51aebc0f7a355bcb32a7dd0b.jpg)
ロケ地は倒木でした(笑)。