昨日の話となりますが。
『三角山に咲く花展』を見に行ってきまして。
その見に行く前に、
ちらりと大通り公園に寄ってきました。
…。
私ね、縁がないというか単にデブ症、いえ出無精なだけなのかもしれませんが、
札幌に住んでいるのにホワイトイルミネーションをきちんと見たことがありませんで。
寄っても時間外で消灯とかね(笑)。
で、昨日は一度で二度三度四度もおいしい外出にしようとえへへのへでして。
あ、なんだか最近文章どんどんおかしくなってきています。
で。
これが失敗よ…。
いえね、人と会う約束がありましたので見栄を張りまして。
もっこもこダウンにキーンにすればいいのにスカートにブーツ。
もうバスを待ってる時点で氷結というかチルドなおばさんになっておりまして。
寒いのよ、寒すぎ、でら寒くて即ギブアップ。
おそるべし、12月の夜の札幌。
出直してこいっとヤキをいれられましたわ(笑)。
では、そんな凍えるミュンヘン・クリスマス市とホワイトイルミネーションを数枚ですが、どうぞ。
終了。
寒くてどんなお店があったのかなんて見ておりません。
嗅覚だけは健在で、
なにやら美味しそうな匂いがあたり一面していましたわ。
ここからガレリアに移動しようと思ったのですが、
なにやら3丁目がきらきら青やピンクの光りで輝いておりまして。
い、行ってみようっ。
鼻の頭なんて凍ってましたわ(笑)。
でね(笑)。
また話が補足補足で横にそれますが。
私って夜の屋外撮影ってほとんど機会がありませんでして。
日中の撮影はフラッシュが嫌いなので余程のことがない限りフラッシュはオフに設定してあります。
上のミュンヘン・クリスマス市は全部フラッシュなしで写していたのですが。
周りもみなデジカメや携帯でびしばし写しているんですけど、
あちこちでフラッシュがぴかぴか光っておりまして。
あれ?あら?フラッシュたくのが常識なの?
オートにすればフラッシュになるんでしょけど、オフでも写ってるし…。
寒いのによぅ、そんな疑問が湧き出る冬の泉状態でして。
寒いのによぅ、実践してきましたわ。
ほぼ同じ場所で両方撮ってみました(笑)。
左:フラッシュなし 右:フラッシュあり。ちょいとだけズーム。
フラッシュなしのほうが暗いかと思いきや明るく光りを集めて写っています。
でも色でいうとフラッシュありのほうが出てる。
あ、夜間撮影モードってのもあるにはあるんですけど、
あれをやるとオカルトというかテブレで光りが流れてしまいますので。
これはひどいな(笑)。でも雲がリアルでしょ。
どちらが好みでしょね。ケース バイ ケースでしょか。
って左かなりケバいかも。これはこれで面白いんですけどね。
ここまでで限界。寒すぎですわ…。
次回は完全防備でしょか。
なんだか脳まで冷えてしまったのかバッテリー落ちまして。
あ、デジカメじゃなくてね、私の思考回路が落ちてしまして。
次に行った「三角山に咲く花展」ではすっかり写すの忘れてしまいましたわ。
ちゃんと行ったのよ(笑)。
これって老化現象でしょか。寒さのせいにしてはいけないのよね(笑)。