6月7日(水曜日)
え~るピアの学習講座でロウケツ染めを習ってきました。
講座は午前10時から午後3時まで(昼は1時間の休憩)
今週は1回目の染色までを習いました。
50㎝X90㎝の帆布にロウケツ染めをして、
バッグかテーブルセンターに仕上げます。
私は初心者なのでテーブルセンターにしました
↑ 縫い物苦手
まず、帆布に4Bの鉛筆で好きな図案を描きます。
私はモンステラの葉を描きました。

溶かしたロウを線の上にのせていきます
(出来上がりの色付けを考えてロウをのせる)

ロウが染み込んでないところは先生の手直しがあり

ヤマモモで作った染料を、時間を置いて3回手早く塗ります

↑他の方の画像
出来上がりの色を決めて(私は黄色系の濃い緑を選択)
15分ほどおいて、染料と鉄を混ぜた色止めを塗ります。

20分後、染料を流水で洗い流します。

↑他の方が作業してるのを撮らせてもらいました。
乾いたら次の段階になりますが
続きは来週、今回はここまでで終了。

さ、どんなものが出来上がるのでしょうね~?
草木染めに興味があるので、もう少し習ってみようかな。
え~るピアの学習講座でロウケツ染めを習ってきました。
講座は午前10時から午後3時まで(昼は1時間の休憩)
今週は1回目の染色までを習いました。
50㎝X90㎝の帆布にロウケツ染めをして、
バッグかテーブルセンターに仕上げます。
私は初心者なのでテーブルセンターにしました

↑ 縫い物苦手
まず、帆布に4Bの鉛筆で好きな図案を描きます。
私はモンステラの葉を描きました。

溶かしたロウを線の上にのせていきます
(出来上がりの色付けを考えてロウをのせる)

ロウが染み込んでないところは先生の手直しがあり

ヤマモモで作った染料を、時間を置いて3回手早く塗ります

↑他の方の画像
出来上がりの色を決めて(私は黄色系の濃い緑を選択)
15分ほどおいて、染料と鉄を混ぜた色止めを塗ります。

20分後、染料を流水で洗い流します。

↑他の方が作業してるのを撮らせてもらいました。
乾いたら次の段階になりますが
続きは来週、今回はここまでで終了。

さ、どんなものが出来上がるのでしょうね~?
草木染めに興味があるので、もう少し習ってみようかな。