4月12日(日曜日) 農園でお仕事
私を農園で降ろし、相方は山に湧水を汲みに行った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
家で作った生ゴミ堆肥を埋めるため、一人でせっせと穴掘り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
農園の八重桜はちょうど満開![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/3ac0d265846b5778840d615fb57f8b38.jpg)
今日は小松菜の種を蒔いてネットのトンネルを作ったり(虫除け)
枝豆と人参の種を蒔いたところにはマルチをかけた。
(豆類は鳥が掘って食べるし、小さい種は雨で流れてしまうので)
芽が出たらマルチは外す予定。
ツルありいんげんは支柱を立てて網を張り、バジルとイタリアンパセリの種を蒔いた。
じゃが芋の芽かきをして土寄せも終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/17a450c0bcfde98e23fef078e12b2458.jpg)
他には絹サヤ、トウモロコシ、パセリ、リーフレタス、丸くなるレタス等が育ってる。
来週は里芋を植えて
5月になったらベランダで芽出し中の トマト、ナス、ピーマン、キュウリ、ゴーヤ、カボチャを植える予定。
お昼はおにぎらーずと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8f/8c9a33d2f536d3429817412e3038cdc3.jpg)
お花見サンドイッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/f0211b5936d18db7ba1e12498f1b9b11.jpg)
これでもかっ!と、あるもの何でも挟んでみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
レタス、チーズ、メンタイマヨ、卵、ツナ缶、コシアブラ天![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/0eae12f011cc0aa39dfc0c0b5ef17349.jpg)
八重桜ってピンクのブーケみたいに咲くよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/7853d9372fe43d0292a44d861ab276a1.jpg)
収穫はサニーレタスとネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/90/c60db40ea485bd25a054e5f800b7fd37.jpg)
端境期なのでしばらくはレタスを食べて生き延びよう。
私を農園で降ろし、相方は山に湧水を汲みに行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
家で作った生ゴミ堆肥を埋めるため、一人でせっせと穴掘り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
農園の八重桜はちょうど満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/3ac0d265846b5778840d615fb57f8b38.jpg)
今日は小松菜の種を蒔いてネットのトンネルを作ったり(虫除け)
枝豆と人参の種を蒔いたところにはマルチをかけた。
(豆類は鳥が掘って食べるし、小さい種は雨で流れてしまうので)
芽が出たらマルチは外す予定。
ツルありいんげんは支柱を立てて網を張り、バジルとイタリアンパセリの種を蒔いた。
じゃが芋の芽かきをして土寄せも終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/17a450c0bcfde98e23fef078e12b2458.jpg)
他には絹サヤ、トウモロコシ、パセリ、リーフレタス、丸くなるレタス等が育ってる。
来週は里芋を植えて
5月になったらベランダで芽出し中の トマト、ナス、ピーマン、キュウリ、ゴーヤ、カボチャを植える予定。
お昼はおにぎらーずと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8f/8c9a33d2f536d3429817412e3038cdc3.jpg)
お花見サンドイッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/f0211b5936d18db7ba1e12498f1b9b11.jpg)
これでもかっ!と、あるもの何でも挟んでみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
レタス、チーズ、メンタイマヨ、卵、ツナ缶、コシアブラ天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/0eae12f011cc0aa39dfc0c0b5ef17349.jpg)
八重桜ってピンクのブーケみたいに咲くよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/7853d9372fe43d0292a44d861ab276a1.jpg)
収穫はサニーレタスとネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/90/c60db40ea485bd25a054e5f800b7fd37.jpg)
端境期なのでしばらくはレタスを食べて生き延びよう。
八重桜~ホント綺麗ですネ
サンドイッチ~オニギリも美味しそう
何時も感心してます、小まめで段取りが好い~捌けて
居られるのでしょうね。
ベランダに南瓜を植えると~育ちますかね
問えば笑われるでしょうけど~驚いてます
土を触っているのって楽しいですよね
畑、お花大好きです
ミーコさんは沢山の種類を作られてすごいですよね
目の前の庭でさえ冬の間放置状態だった我が家
スナップエンドウが目を出してきましたよ
いくつかでも収穫できたらヨシとします。笑
息子に「ソラマメの黒いすじ」と言うお話を読んであげたのですが、どうもソラマメがわからないらしく
今度見せてあげようと思います。
自分で蒔いた種が目を出して実になったり花を咲かせるのが楽しいみたいです
こうして色んなものが食べられるようになったらいいな~と思います
ミーコさんは何時頃から菜園を始められたのですか?
おにぎらず、最近知りました
は~
野菜の時間より参考になったわ~
数年前にベランダで育てた事がありますよ。
花は咲いたんだけど、余りにツルが伸び過ぎてベランダが凄い事になったので切ってしまいました。
やっぱりカボチャは畑で育てた方がいいみたいです
茹で過ぎ?延び過ぎのパスタにお腹が未だにパンパンです。
口コミサイトに☆ひとつを付けたい
草むしりもついつい頑張ってしまいます。
種を蒔き、芽が出て、肥料をあげたり水をあげたり・・
頑張って育てた野菜を収穫できると嬉しいですよね~
そら豆は花期にアブラムシさえ気を付ければ育てやすいですよ。
お豆を塩茹でにしたり、あんこにしても美味しいの~
>ミーコさんは何時頃から菜園を始められたのですか?
平成16年の1月から始めたから12年目かな?
もう農家にお嫁に行っても大丈夫(遅すぎだろっ
おにぎらず、相方が『これならお弁当にしてもいい』そうです。
おかずを挟み過ぎるとこぼれちゃうけど
冬野菜は低くてもいいけど、春夏野菜は高めに作ります。
雨で種が流れたり腐ったりするのを防いだり、遅霜から守る為にマルチをするのもグーよ。
黒いマルチも透明のもネットのも100均にありますよ。
これからアブラムシや青虫との闘いです
とこもトマト、なす、ピーマンをうえました。
じゃがいもの追肥をしましたが畝がかわかないので
土寄せができません。
今夜も雨がふっています。
またしばらくは草取りができそうにないですね。
お互いボチボチやりましょうね。
雨たくさん降ったでしょう?いいお湿りになりましたね。
畑休む場所もないでしょう?でも上手に出来るんだから凄いです。
我が家の畑は年々縮小そう竹退治が追いつきません。
だからジャガイモももう作りません。
本当に簡単な物だけです。
それでも花や野菜を育てるのが面白くてね。
孫達の為に家族の為にとせっせです。
耳納山歩かれたんですね。
春の山は魅力いっぱいですね。
趣味のある生活いいですよね~。
つつじまつり開催中なのに、つつじはほとんど終わり緑の葉っぱが出てますよ。
私も土曜日に頂き物のナスやトマト、キュウリなどの苗を植えました。
そうそう、ホームセンターで購入したズッキーニとパプリカとエビスカボチャの苗も植えました・
ベランダで芽出ししてる苗も5月になったら農園デビューです。
狭い畑にどんだけ植えるつもりでしょ
今週は晴天が続きそうですね。
枝豆好きなので、もう1回枝豆の種を蒔こうかな~。
しばらく忙しくなりますね
(トマト、ナス、キュウリ、ピーマン、パプリカ、シシトウ、ゴーヤ、ズッキーニ、かぼちゃ)
畑を耕して支柱を立ててネットを張るのは相方の仕事で、私は苗を植えたり種を蒔いたり草取りをしたりと細かい仕事メインです
畑は60平方メートルしかないけど、連作障害を起こさないように植える場所を変えながらやってます。
畑を休ませる事はほとんど無いから畑も疲れてるでしょうね~
でも美味しい野菜を育ててくれてるから有難いです
じゃが芋、植え無かったんですね。
開墾も大変でしょう?
花はなさんはお花も沢山育ててるし、好きな物を育てるのが一番です。
これからお山のシーズンです。
野球もあるし、体調管理もたいへ~ん
心と体の健康の為に頑張ります