ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

ついに梅雨入り

2017年06月08日 | 農園・ガーデニング

ついに、やっと?福岡地方が梅雨入りしました。
一週間前にジャガイモを一畝だけ掘って、サツマイモの苗を植えたんだけど
それから全く雨が降らず、途中で水やりもしたんだけど干からびてしまったんですよ

いつもなら梅雨入りは鬱陶しいけど、今年は雨が降ってホッとしてます。

日曜日に追加でサツマイモ苗を買って農園に行き
残りのジャガイモを掘ってサツマイモを植えました。


今年のジャガイモは少し小さいかな~。


ミミズが沢山住んでます♪



キタアカリ、メークイン、男爵イモが全部で30キロ以上採れましたよ。


ちびイモは炒めて砂糖、みりん、出汁、醤油でコロコロ煮にしました。
楽天レシピにジャガイモ料理を色々登校投稿しています。
  こちら


ゴロゴロ野菜のミネストローネは、我が家の夏の定番です。



みやまスイーツオルレ

2017年06月06日 | 九州オルレ
6月3日(土曜日) 
宗りん36才の誕生日おめでとう


友人の誘いで、相方も一緒に みやまスイーツオルレに参加しました。


みやま・清水山オルレコースは こちら

参加者が400名位あるので、5つのグループに分かれました。
私たちは景色や史跡をゆっくり楽しんで歩くグループに参加。

スイーツオルレだけにスタート地点で冷やしぜんざいのおもてなしです。

大きい団子にあんこにアイスクリームという豪華版
甘いエネルギーを充電したら、コースの説明があり準備運動をしてスタートです。


まずは女山史跡森林公園に登ります

女山は卑弥呼伝説があり、神籠石などの史跡も多くあります。


山の上から筑後タマホームスタジアムが見えましたよ。


展望台下でフィンガークラッカーのおもてなし♪

汗をかいた後なのでクラッカーの塩分が美味し☆
水分補給も大事です。




山を下って山すそをしばらく歩き、清水山荘でお昼休憩です。

島原そうめんにかき揚げ、ワカメのおにぎりと漬物
冷たいそうめんがめっちゃ美味しかった~


山荘の周りは紫陽花の花盛り。

そこから延々と階段を登り


清水寺楼門 

 ↑Hさ~ん ちょっとスタイル良くなった?

清水寺では、なで仏さまの体中をなでまくり
(悪いところをなでると良くなるといわれ)
イケメンご住職のお話を聴くことも出来ました。


三重塔 

『頭良くなりますように~』と友人の頭をなでたら
私の胸をなでる友人
どっちも良くなりますように~~


清水山の急坂を下った諏訪神社辺りで、羊羹のおもてなしがありました。
かき氷の販売もあったようだけど、暑くて疲れてるせいか売切れだった(残念)

ここから「道の駅みやま」まで田園(田んぼ)の中を延々と歩きます。
どこまでもどこまでも田んぼなのよね~


最後のおもてなしは冷たいお茶とコーヒーゼリー
疲れ切ってたので写真撮るより食いに走った

スタート地点の「八楽会教団」の駐車場を10時半に出発して
ゴールの「道の駅みやま」に3時半過ぎに到着。

オルレのパンフレットによると
「距離は11、5キロ
 所要時間は4~5時間
 難易度は中~上級 」  

ゆっくり歩き、休憩含めて約5時間 
暑い中、よく頑張りました

道の駅でお決まりのソフトクリームを食べ


久留米に着いたのが6時近かったので
お蕎麦を食べて帰りました。

 ↑友人はかき揚げと肉のぶっかけ蕎麦
 ↓相方と私はかき揚げ蕎麦


みやま・清水山コースは春は桜、秋は紅葉が楽しめそうです。
紅葉の頃にまた行ってみたいな。

誕生月は野球三昧

2017年06月01日 | ソフトバンクホークス


宗りんが4月末に一軍に上がりました。
遠征先のオリックス戦からチームに合流して
5月2日、6年ぶりにヤフオクドームに帰って来る!?
体調がイマイチだったけど、『出場するかも』と聞いたら行かねば!

プラチナチケットを相方がゲットしてくれたので、
早朝からヤフオクドームに出陣です
   (GWなので駐車場が空いて無い)


「一番・セカンドベースマン 川崎宗則~」

紹介アナウンスと大型ビジョンに映った宗りんを見て
ドーム内は

『オ~~~!


やっと!やっと!ドームに帰って来たね~
ホークスにいてくれるだけで嬉しいよ~


途中で守備交代したけど、
試合は勝ったし、勝利の花火も見れたし

これから少しずつ体調を整えて、宗ワールドを魅せて下さい。




5月3日(私の誕生日)
この日も早朝ドーム出勤。

ファンクラブに入ってると、先行入場して選手の練習見学ができます。
柳田選手、バント練習中 (バントするの?)


『あ!失敗した~』


マッチ選手はTV取材中


やっと取れたのが3塁側B席の一番前。
座席は3席離れてるけど、ま・いいっか~

私はホームラン側で相方はファウル側
オレンジ色のポールが境界線よ。



この日も白星風船と勝利の花火が見れました♪



5月4日

連日早朝出勤です。
開場時間まで時間があるのでアチコチぶらぶら


この日はECC(キッズパーク)が取れたので、入場したらまずバイキング


おかわりもします。


7回裏のジェット風船飛ばし


デザートは別腹。


ナント、3日連続勝利で白星風船飛ばしと


勝利の花火も見れました


開幕からずっと下の方にいたのに
5月に入っていい感じになってきたよ。
宗りん効果、絶大ですね~


5月24日・25日2日連続一人でドーム参戦

メガネ宗りんがお出迎え♪


守備練習の時に流れる『いざ行け若鷹軍団』の
宗ダンスも徐々に復活していますよ




修学旅行の生徒さんたちも増えてきました。


いっぱい楽しんでホークスを応援してね。


25日は宗りんの息子くんがコカコーラシートに来てたので
抱っこしたりして触れ合ってましたよ。



息子くんに
『チェストーー!』を早く見せたいね。



5月30日から交流戦が始まりました。
中日との3連戦は
ドームの屋根が開く『ルーフオープンデー』です。


5月31日にまたまた一人で行ってきました。


宗りんがアメリカに行ってた5年間を取り戻すのだ。
心の広い?相方をほっぽって、いざヤフオクドームへ
↑あきらめてる?


屋根が無いと明るいね~。




隣のシーホークホテルも見えてます。

でも日差しは暑~い

自由席の一番前に荷物を置いて、陽の当たらない所に避難です。


練習中の選手は暑かろうねぇ。


試合開始の18時でもまだ西日が射してますよ。


陽が落ちてやっと涼しくなりました。


7回裏で7対1(だったかな?)

大差で勝ってたので風船飛ばしを見て帰りました。



そして、今日から6月。試合は負けたけど

ホークスは2日から横浜遠征ですよ。

6月3日は宗りんの36才のbirthday
2日に関東の息子が横浜スタジアムに行くそうなので
ホークスの応援頼むよ!