![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/3d43db6ed26d3ea5283df8caa7812a6e.jpg)
北海道厚岸町にある「氏家待合所」と「厚岸グルメパーク」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/3f442806570eeef8459873326dafb0f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/3d43db6ed26d3ea5283df8caa7812a6e.jpg)
こちらは、厚岸駅前にある「氏家待合所」です。
駅弁に詳しい方ならご存じの”氏家かきめし”弁当ですね。
今回、釧路市内から「氏家待合所」へ向かったのですが・・・
閉まっておりました、、、
この後に訪れた「厚岸グルメパーク」のインフォメーションの方に伺ったところ当時、店主が体調不良でお店を不定休されていたようです。
気分を変えて「厚岸グルメパーク」へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/7b9fe5cd70120bb3453be9f60e83d1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/69732352249e53bacd58c29cf72919cd.jpg)
こちらは、厚岸町にある「厚岸グルメパーク」です。
”北海道じゃらん道の駅満足度ランキング”で10年連続でNo.1を獲得した道の駅となります。
*飲食部門
施設内の「魚介市場」で購入した魚介類を「炭火 炙屋」で食べられます。
「炭火 炙屋」では、炭火で豪快に蒸し上げる「元祖 バケツ牡蠣」は見た目も味も最高です。
以前より一度は訪れたいと思ってたスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/41360b32200ab12286a17d3adc5cf5f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/01/6b86a04fd1e764926a75c6cdf535ffc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/97/b71388ddce0a8963e167ef967e25f15a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/c103bf1e57ca9c066d09b7405bd8e181.jpg)
こちらは1階にある「総合展示販売コーナー」です。
牡蠣やあさり、さんまなど、厚岸の特産を使用した厚岸でしか買えない製品が盛りだくさん。
牡蠣の煮汁から造られる調味料など「金‘s OYSTER THE PREMIUM」シリーズは、当駅大人気のオリジナル商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/b270f73d3f94d538f1831703119c8be5.jpg)
こちらは1階にある「レストラン エスカル」です。
高台からの眺望と特産の牡蠣を使用した和洋多彩なメニューが味わえるレストラン。
中でも「はまなかほえいとん」を使用した豚丼に自慢のカキフライがのった”かきぶた合戦丼”はリピーターも多い人気メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/0afb62b2d787de1ea1e6d5e511660f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/7091da99e66618bc81133bf5d26e9643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/6facd535c0f175c8e6ceaa712aa879ad.jpg)
こちらは2階にある「オイスターバール ピトレスク」です。
彩り豊かなメニューとフレッシュな厚岸ブランド牡蠣に、話題の厚岸ウイスキーをたらして味わう牡蠣とウイスキーのマリアージュが必見!
高台からの厚岸湖・厚岸湾の眺望も、オイスターバールならではのご馳走です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/89006f6ee0c33d17d830344b3b59dd18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9a/223e894d660f02a91576c0bb1c532073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/12f216f4d7fd06a185eefc8010655a3e.jpg)
今回は帰りの飛行機の都合で、レストランでの食事を諦め、1階の「オイスターカフェ」で焼き牡蠣とオイスター☆モカを戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/ac7c4b6eee314a82adac9cb499bcc54f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/51/28082afef419770799a93763bc7933b8.jpg)
「厚岸グルメパーク」駐車場から望む厚岸の街並みと海です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/80723a67b9cc35f34c433ffb096ba246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d7/4f40ba9bd108c75ff0832a2c9eb6b2ff.jpg)
そして、「厚岸グルメパーク」で撮影した顔ハメ看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ab/c731b4dce8b5ec10987d78c67a2631b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/9794e7c9860f3634d40c794ec26beb44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/4737a64cd4e6d257fc22fb76b34617d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/1e5cedeb047b02014780054190cf5e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9a/18da172927d791c1406f0a9775bb853f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c9/0c90a754121a6a79171142cbb80154d3.jpg)
今回利用したフライトは、MM126釧路~関西便。
機材はエアバスA320-200(JA822P)で、座席が9F窓側です。
往路は釧路空港13:20着、復路が釧路空港14:00発の便ですが、この時間帯のお昼便は少々使いにくい便ですね。
やはり旅の工程を考えると、午前か夕方に寄せて頂きたいものです。
今回も楽しい旅となりました。
北海道の道東の旅、こちらで終了となります。
次回からは少し関西のグルメネタをやって、早々に沖縄旅行ネタへ移りたいと思います。
動画もアップしておりますので、下記URLからご覧頂けると幸いです。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
厚岸名物のかきめし弁当(氏家待合所)&道の駅・厚岸グルメパーク 北海道/第125回
<関連サイト>
駅弁 厚岸駅前氏家待合所 かきめし(グルメ刑事の法則)
氏家待合所(公式)
厚岸グルメパーク(北の道の駅)
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/3f442806570eeef8459873326dafb0f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/3d43db6ed26d3ea5283df8caa7812a6e.jpg)
こちらは、厚岸駅前にある「氏家待合所」です。
駅弁に詳しい方ならご存じの”氏家かきめし”弁当ですね。
今回、釧路市内から「氏家待合所」へ向かったのですが・・・
閉まっておりました、、、
この後に訪れた「厚岸グルメパーク」のインフォメーションの方に伺ったところ当時、店主が体調不良でお店を不定休されていたようです。
気分を変えて「厚岸グルメパーク」へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/7b9fe5cd70120bb3453be9f60e83d1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/69732352249e53bacd58c29cf72919cd.jpg)
こちらは、厚岸町にある「厚岸グルメパーク」です。
”北海道じゃらん道の駅満足度ランキング”で10年連続でNo.1を獲得した道の駅となります。
*飲食部門
施設内の「魚介市場」で購入した魚介類を「炭火 炙屋」で食べられます。
「炭火 炙屋」では、炭火で豪快に蒸し上げる「元祖 バケツ牡蠣」は見た目も味も最高です。
以前より一度は訪れたいと思ってたスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/41360b32200ab12286a17d3adc5cf5f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/01/6b86a04fd1e764926a75c6cdf535ffc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/97/b71388ddce0a8963e167ef967e25f15a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/c103bf1e57ca9c066d09b7405bd8e181.jpg)
こちらは1階にある「総合展示販売コーナー」です。
牡蠣やあさり、さんまなど、厚岸の特産を使用した厚岸でしか買えない製品が盛りだくさん。
牡蠣の煮汁から造られる調味料など「金‘s OYSTER THE PREMIUM」シリーズは、当駅大人気のオリジナル商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/b270f73d3f94d538f1831703119c8be5.jpg)
こちらは1階にある「レストラン エスカル」です。
高台からの眺望と特産の牡蠣を使用した和洋多彩なメニューが味わえるレストラン。
中でも「はまなかほえいとん」を使用した豚丼に自慢のカキフライがのった”かきぶた合戦丼”はリピーターも多い人気メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/0afb62b2d787de1ea1e6d5e511660f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/7091da99e66618bc81133bf5d26e9643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/6facd535c0f175c8e6ceaa712aa879ad.jpg)
こちらは2階にある「オイスターバール ピトレスク」です。
彩り豊かなメニューとフレッシュな厚岸ブランド牡蠣に、話題の厚岸ウイスキーをたらして味わう牡蠣とウイスキーのマリアージュが必見!
高台からの厚岸湖・厚岸湾の眺望も、オイスターバールならではのご馳走です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/89006f6ee0c33d17d830344b3b59dd18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9a/223e894d660f02a91576c0bb1c532073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/12f216f4d7fd06a185eefc8010655a3e.jpg)
今回は帰りの飛行機の都合で、レストランでの食事を諦め、1階の「オイスターカフェ」で焼き牡蠣とオイスター☆モカを戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/ac7c4b6eee314a82adac9cb499bcc54f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/51/28082afef419770799a93763bc7933b8.jpg)
「厚岸グルメパーク」駐車場から望む厚岸の街並みと海です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/80723a67b9cc35f34c433ffb096ba246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d7/4f40ba9bd108c75ff0832a2c9eb6b2ff.jpg)
そして、「厚岸グルメパーク」で撮影した顔ハメ看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ab/c731b4dce8b5ec10987d78c67a2631b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/9794e7c9860f3634d40c794ec26beb44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/4737a64cd4e6d257fc22fb76b34617d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/1e5cedeb047b02014780054190cf5e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9a/18da172927d791c1406f0a9775bb853f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c9/0c90a754121a6a79171142cbb80154d3.jpg)
今回利用したフライトは、MM126釧路~関西便。
機材はエアバスA320-200(JA822P)で、座席が9F窓側です。
往路は釧路空港13:20着、復路が釧路空港14:00発の便ですが、この時間帯のお昼便は少々使いにくい便ですね。
やはり旅の工程を考えると、午前か夕方に寄せて頂きたいものです。
今回も楽しい旅となりました。
北海道の道東の旅、こちらで終了となります。
次回からは少し関西のグルメネタをやって、早々に沖縄旅行ネタへ移りたいと思います。
動画もアップしておりますので、下記URLからご覧頂けると幸いです。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
厚岸名物のかきめし弁当(氏家待合所)&道の駅・厚岸グルメパーク 北海道/第125回
<関連サイト>
駅弁 厚岸駅前氏家待合所 かきめし(グルメ刑事の法則)
氏家待合所(公式)
厚岸グルメパーク(北の道の駅)
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)