![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/5c17e7eb0f4250d9fb12d4560d7b2896.jpg)
大分県中津市にある「からいち」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8a/4605b97a9911d8cdecbb7c22d8953bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2f/258e8e7d255d5474debb93ecca1b4b93.jpg)
博多駅から大分駅へ特急ソニックで向かう道中、途中下車して中津へ立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/431466eb37a4756f08919e66d05b7a7c.jpg)
大分県中津市といえば、全国的に鶏のからあげが有名です。
市内には30店舗以上ものからあげ専門店が存在しています。
中津駅から徒歩8分で「からいち」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/f8719bc2f3cacb1eecb359bd77b8f981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/ab85d8e22332f681de55405f908b509e.jpg)
メニューは・・・
もも肉、むね肉、手羽先、なんこつ、そしてもも肉とむね肉を混ぜたミックスなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/5c17e7eb0f4250d9fb12d4560d7b2896.jpg)
「からいち」の鶏の唐揚げは、揚げたては勿論、冷めてもおいしいと評判です。
秘伝のタレが決め手です!
衣はサク、中はとてもジューシーです。
とても美味しい鶏のから揚げでした。
食後は、少し中津の街ぶらをして大分市内へ向かうことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d5/c218af98e547320d31466e163e3581e3.jpg)
お坊さんの「飛び出し坊や」看板を発見!
「飛び出し坊や」看板は、滋賀県八日市市が発祥と言われており、設置台数は滋賀県が日本一だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/55e38d6481884536e0c897ee1b594807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1f/9026d73c2086e754728973ceeda5513e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/159a48b6d3d83cd307a8cec7742b8489.jpg)
てくてく歩き、「福澤諭吉旧居・福澤記念館」へ到着。
誰もが知っている諭吉さんw
今回は中へは入らず、外観のみを見学。
入場料は高校生以上が400円、中学生以下が200円、未就学児は無料となります。
「福澤諭吉」が1歳6ヶ月の時父が急死したため、1836(天保7)年秋、母子6人で大坂の中津藩蔵屋敷から藩地の中津に帰って来ました。
最初に住んだ家は、建物は現存しませんが、宅跡として整備され見学することができます(福澤旧居の駐車場脇に位置しています)。
その後移り住んだ家が、現在残されている福澤旧居です。
中津唐揚げの美味しいお店のご紹介でした。
<関連サイト>
福澤諭吉旧居・福澤記念館
【お店情報】
■中津からあげ からいち 中津総本店
■大分県中津市古魚町1645
■tel:0979-24-3663
■営業時間: 11:00~20:00
■定休日:火曜日
■地図リンク
■http://www.karaichi.net/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8a/4605b97a9911d8cdecbb7c22d8953bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2f/258e8e7d255d5474debb93ecca1b4b93.jpg)
博多駅から大分駅へ特急ソニックで向かう道中、途中下車して中津へ立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/431466eb37a4756f08919e66d05b7a7c.jpg)
大分県中津市といえば、全国的に鶏のからあげが有名です。
市内には30店舗以上ものからあげ専門店が存在しています。
中津駅から徒歩8分で「からいち」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/f8719bc2f3cacb1eecb359bd77b8f981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/ab85d8e22332f681de55405f908b509e.jpg)
メニューは・・・
もも肉、むね肉、手羽先、なんこつ、そしてもも肉とむね肉を混ぜたミックスなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/5c17e7eb0f4250d9fb12d4560d7b2896.jpg)
「からいち」の鶏の唐揚げは、揚げたては勿論、冷めてもおいしいと評判です。
秘伝のタレが決め手です!
衣はサク、中はとてもジューシーです。
とても美味しい鶏のから揚げでした。
食後は、少し中津の街ぶらをして大分市内へ向かうことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d5/c218af98e547320d31466e163e3581e3.jpg)
お坊さんの「飛び出し坊や」看板を発見!
「飛び出し坊や」看板は、滋賀県八日市市が発祥と言われており、設置台数は滋賀県が日本一だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/55e38d6481884536e0c897ee1b594807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1f/9026d73c2086e754728973ceeda5513e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/159a48b6d3d83cd307a8cec7742b8489.jpg)
てくてく歩き、「福澤諭吉旧居・福澤記念館」へ到着。
誰もが知っている諭吉さんw
今回は中へは入らず、外観のみを見学。
入場料は高校生以上が400円、中学生以下が200円、未就学児は無料となります。
「福澤諭吉」が1歳6ヶ月の時父が急死したため、1836(天保7)年秋、母子6人で大坂の中津藩蔵屋敷から藩地の中津に帰って来ました。
最初に住んだ家は、建物は現存しませんが、宅跡として整備され見学することができます(福澤旧居の駐車場脇に位置しています)。
その後移り住んだ家が、現在残されている福澤旧居です。
中津唐揚げの美味しいお店のご紹介でした。
<関連サイト>
福澤諭吉旧居・福澤記念館
【お店情報】
■中津からあげ からいち 中津総本店
■大分県中津市古魚町1645
■tel:0979-24-3663
■営業時間: 11:00~20:00
■定休日:火曜日
■地図リンク
■http://www.karaichi.net/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)