![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/7f2303d484108e5a375fb16228d9d72b.jpg)
沖縄県石垣市にある「せんべろ風土」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/35b98e23bf0175c97a641df206d7923d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/5274289ea5852b6aad73845159ce88ae.jpg)
「飲んだくれろ!石垣島ヴィレッジ! 複合飲食店!」
ここは、20店舗弱が大集結した屋台村です。
最近、石垣島へ訪れると必ず立ち寄るお店「せんべろ風土」です。
日本最南端せんべろだと思われますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/210c220f0358f8ff04b575b3f69bc4a9.jpg)
せんべろは、1,000円で3杯の飲み物と小鉢が戴けます。
*但し、生ビールは1杯まで
先ずは、ハイボールを枝豆を戴きました。
この貝殻で残りの飲み物と引き換えとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/a3ee0c592e3d319e649bea7495ef7363.jpg)
こちらは、ミミガーのゆずポンです。
コリコリとした食感がたまりません。
ちなみにミミガーとは、豚の耳ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/7f2303d484108e5a375fb16228d9d72b.jpg)
そして、島産のハムカツです。
厚切りでとても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/cbb0a1d9ab5542e4d8726a6fd0701304.jpg)
子持ちししゃもの炙りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/839427563940b4719372bdaa127d15eb.jpg)
〆は、もつ鍋を戴きました。
とにかく飲み物が安い。
いつも訪れると、2~3べろ(6~9杯)は飲んでしまいます。
そもそも「せんべろ」とは、1,000円でべろべろに酔うといった意味合いでよく使われています。
下町で質の悪い安いお酒ならありえますが、こちらのお店みたいに普通のお酒を提供されている場合、「せんべろ」はなかなか厳しいかと思います。
ただ、お酒が安いことには間違いないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/26/f41de262bf70e84999f2bd409fcd03d6.jpg)
「せんべろ風土」で飲んだ翌日に関西へ向け移動しました。
利用したフライトは、NH1748石垣~関西便。
機材はボーイング737-800(JA87AN)で、座席は29K窓側です。
本当に天候に恵まれない男であるwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/a6ae43b47adb26f96960fe1e181affcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/63c49233cdcf5d0aa8e947500d968c46.jpg)
2018年8月に導入された比較的新しい機材です。
内装がとても綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/47/4d354ce9c8c44f93c6a53599f327e64c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d5/5cc0c0a017b9c7f4ce6e198669058dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/1dc1bb6d14f534702cc598252cb4a7b7.jpg)
前列シートの背面には、タブレットを挟み込める機構が実装されています。
これは便利な機能ですね。
そして、USB電源もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/e67ac9b029ee34feb23e646af418838e.jpg)
石垣空港で購入したスパムおにぎりと天ぷらを機内で戴きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/47b4aeb02a6f133ee25b29e34583a457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/e37ecbdd4299104f6855e8cc07745b17.jpg)
青空が広がって参りました。
今回の石垣島の旅もとても楽しかったです♪
石垣島でお気に入りのお店、「せんべろ風土」のご紹介でした。
前回レビュー
【お店情報】
■石垣x福岡 せんべろ風土
■沖縄県石垣市美崎町8-9 石垣島ヴィレッジ 1F
■tel:0980-87-0799
■営業時間: 11:00~24:00
■定休日:不定休
■地図リンク
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/35b98e23bf0175c97a641df206d7923d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/5274289ea5852b6aad73845159ce88ae.jpg)
「飲んだくれろ!石垣島ヴィレッジ! 複合飲食店!」
ここは、20店舗弱が大集結した屋台村です。
最近、石垣島へ訪れると必ず立ち寄るお店「せんべろ風土」です。
日本最南端せんべろだと思われますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/210c220f0358f8ff04b575b3f69bc4a9.jpg)
せんべろは、1,000円で3杯の飲み物と小鉢が戴けます。
*但し、生ビールは1杯まで
先ずは、ハイボールを枝豆を戴きました。
この貝殻で残りの飲み物と引き換えとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/a3ee0c592e3d319e649bea7495ef7363.jpg)
こちらは、ミミガーのゆずポンです。
コリコリとした食感がたまりません。
ちなみにミミガーとは、豚の耳ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/7f2303d484108e5a375fb16228d9d72b.jpg)
そして、島産のハムカツです。
厚切りでとても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/cbb0a1d9ab5542e4d8726a6fd0701304.jpg)
子持ちししゃもの炙りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/839427563940b4719372bdaa127d15eb.jpg)
〆は、もつ鍋を戴きました。
とにかく飲み物が安い。
いつも訪れると、2~3べろ(6~9杯)は飲んでしまいます。
そもそも「せんべろ」とは、1,000円でべろべろに酔うといった意味合いでよく使われています。
下町で質の悪い安いお酒ならありえますが、こちらのお店みたいに普通のお酒を提供されている場合、「せんべろ」はなかなか厳しいかと思います。
ただ、お酒が安いことには間違いないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/26/f41de262bf70e84999f2bd409fcd03d6.jpg)
「せんべろ風土」で飲んだ翌日に関西へ向け移動しました。
利用したフライトは、NH1748石垣~関西便。
機材はボーイング737-800(JA87AN)で、座席は29K窓側です。
本当に天候に恵まれない男であるwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/a6ae43b47adb26f96960fe1e181affcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/63c49233cdcf5d0aa8e947500d968c46.jpg)
2018年8月に導入された比較的新しい機材です。
内装がとても綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/47/4d354ce9c8c44f93c6a53599f327e64c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d5/5cc0c0a017b9c7f4ce6e198669058dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/1dc1bb6d14f534702cc598252cb4a7b7.jpg)
前列シートの背面には、タブレットを挟み込める機構が実装されています。
これは便利な機能ですね。
そして、USB電源もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/e67ac9b029ee34feb23e646af418838e.jpg)
石垣空港で購入したスパムおにぎりと天ぷらを機内で戴きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/47b4aeb02a6f133ee25b29e34583a457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/e37ecbdd4299104f6855e8cc07745b17.jpg)
青空が広がって参りました。
今回の石垣島の旅もとても楽しかったです♪
石垣島でお気に入りのお店、「せんべろ風土」のご紹介でした。
前回レビュー
【お店情報】
■石垣x福岡 せんべろ風土
■沖縄県石垣市美崎町8-9 石垣島ヴィレッジ 1F
■tel:0980-87-0799
■営業時間: 11:00~24:00
■定休日:不定休
■地図リンク
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)