
10月17,18日で以前勤めていた会社の方々と自転車で琵琶湖一周企画に参加してきました。
総勢12名(内1名サポート、内1名宴会のみ参加)
自転車で琵琶湖一周と言っても私の場合は、車でサポートですが、実は簡単なようで意外に難しい。
基本は皆さんの荷物や軽食、工具を積んで移動するだけですが、安全なルートを案内したり、休憩ポイントを決めたり、パンク修理などのトラブル支援を行ったりで、意外に忙しい。
とても楽しい企画だったので軽く紹介致します☆

天気は曇り。
滋賀県守山市(琵琶湖大橋東詰め)にて9:30に集合して出発は10:30。
少し遅めのスタートとなった。
先ずは、守山から琵琶湖の東側の湖岸沿いを北上。

スタート直後、約5キロ地点でKJさんがパンク。
タイヤとリムのマッチングが悪いのか、予備のタイヤとチューブに交換しました。

愛知川付近で雨に降られ、少し雨宿り。

彦根市松原にある「ちゃんぽん亭」で休憩を兼ね、昼食を頂きました。

こちらのお店は京風ちゃんぽんが有名で、あっさりとしたちゃんぽんがとても美味しい♪
今回は激辛ちゃんぽんの3辛に挑戦。
とにかく辛い。。。
でも旨辛って感じで、後に引く美味しさです。
KJさんは汗をドボドボかきながら食べていました。

「ちゃんぽん亭」の裏でマスオさん写真撮影。
この辺りは、彦根市松原で鳥人間コンテスト?が開催される有名場所です。

米原付近で、サカモトさんがパンク。
ハシやんがパンク修理のサポートをしています。
この男、なかなかいい仕事をします☆

湖北水鳥センターで休憩。
こんなおじさんも参加していました。
業界ではちょいと名の知れたソフトの開発をお願いしている協力会社のSEさんです。
カエルのヘルメットカバーをしての参加。

奥琵琶湖パークウェイにある、国民宿舎・つづらお荘で宿泊しました。
到着は19:00、辺りは真っ暗。
皆で初日のエピソードを振り返り、楽しく宴会☆

宿の窓から望む奥琵琶湖の風景、とても綺麗です。
2日目、天気も良くいいスタートが切れそうですね。
8:00奥琵琶湖をスタート!

新旭の風車村で休憩。
いいペースで走っています♪
2日目は奥琵琶湖から西側の湖岸を南下しています。

YJさんの頭はヘルメットの跡がついています。

大津市堅田付近です。
餃子の王将でランチ。
ホント2日目はいいペースで、この辺りまできたら少しゴールが見えてきたって感じです。

こちらは大津プリンスホテル前の公園で記念撮影です。
この辺りがほぼ琵琶湖の最南端。
ここで1名、仕事の都合で東京に向かってお帰り。
その方の自転車をサポートカーに積み込み、再スタート。

瀬田の唐橋を渡り、琵琶湖の南端から、東側の湖岸を守山に向けて北上。
こちらは草津の琵琶湖博物館のある辺りです。
ゴールの守山まであと約10キロ。

参加された部長さんです。
17:00、守山のゴールに到着しました。
琵琶湖大橋をバックに記念撮影。

大きなトラブル、事故も無く皆でゴールの守山に到着しました。
ほんと楽しい企画でした。
約210キロ、琵琶湖一周を走りきったという思いに皆さん感動☆
そんな素敵な企画に裏方ですが参加できてとても楽しかったです。
皆さんに「おーさんのサポートのおかげで・・・」なんて言われてとても嬉しかった。
今度は「淡路一周」って企画も出ており、是非とも実現したいもんです、サポーターながらワクワクしますね。
皆さん、大変お疲れ様でした。
そして、感動をありがとう☆
ブログランキング投票:
←クリック頂けると励みになります☆
総勢12名(内1名サポート、内1名宴会のみ参加)
自転車で琵琶湖一周と言っても私の場合は、車でサポートですが、実は簡単なようで意外に難しい。
基本は皆さんの荷物や軽食、工具を積んで移動するだけですが、安全なルートを案内したり、休憩ポイントを決めたり、パンク修理などのトラブル支援を行ったりで、意外に忙しい。
とても楽しい企画だったので軽く紹介致します☆

天気は曇り。
滋賀県守山市(琵琶湖大橋東詰め)にて9:30に集合して出発は10:30。
少し遅めのスタートとなった。
先ずは、守山から琵琶湖の東側の湖岸沿いを北上。

スタート直後、約5キロ地点でKJさんがパンク。
タイヤとリムのマッチングが悪いのか、予備のタイヤとチューブに交換しました。

愛知川付近で雨に降られ、少し雨宿り。

彦根市松原にある「ちゃんぽん亭」で休憩を兼ね、昼食を頂きました。

こちらのお店は京風ちゃんぽんが有名で、あっさりとしたちゃんぽんがとても美味しい♪
今回は激辛ちゃんぽんの3辛に挑戦。
とにかく辛い。。。
でも旨辛って感じで、後に引く美味しさです。
KJさんは汗をドボドボかきながら食べていました。

「ちゃんぽん亭」の裏でマスオさん写真撮影。
この辺りは、彦根市松原で鳥人間コンテスト?が開催される有名場所です。

米原付近で、サカモトさんがパンク。
ハシやんがパンク修理のサポートをしています。
この男、なかなかいい仕事をします☆

湖北水鳥センターで休憩。
こんなおじさんも参加していました。
業界ではちょいと名の知れたソフトの開発をお願いしている協力会社のSEさんです。
カエルのヘルメットカバーをしての参加。

奥琵琶湖パークウェイにある、国民宿舎・つづらお荘で宿泊しました。
到着は19:00、辺りは真っ暗。
皆で初日のエピソードを振り返り、楽しく宴会☆

宿の窓から望む奥琵琶湖の風景、とても綺麗です。
2日目、天気も良くいいスタートが切れそうですね。
8:00奥琵琶湖をスタート!

新旭の風車村で休憩。
いいペースで走っています♪
2日目は奥琵琶湖から西側の湖岸を南下しています。

YJさんの頭はヘルメットの跡がついています。

大津市堅田付近です。
餃子の王将でランチ。
ホント2日目はいいペースで、この辺りまできたら少しゴールが見えてきたって感じです。

こちらは大津プリンスホテル前の公園で記念撮影です。
この辺りがほぼ琵琶湖の最南端。
ここで1名、仕事の都合で東京に向かってお帰り。
その方の自転車をサポートカーに積み込み、再スタート。

瀬田の唐橋を渡り、琵琶湖の南端から、東側の湖岸を守山に向けて北上。
こちらは草津の琵琶湖博物館のある辺りです。
ゴールの守山まであと約10キロ。

参加された部長さんです。
17:00、守山のゴールに到着しました。
琵琶湖大橋をバックに記念撮影。

大きなトラブル、事故も無く皆でゴールの守山に到着しました。
ほんと楽しい企画でした。
約210キロ、琵琶湖一周を走りきったという思いに皆さん感動☆
そんな素敵な企画に裏方ですが参加できてとても楽しかったです。
皆さんに「おーさんのサポートのおかげで・・・」なんて言われてとても嬉しかった。
今度は「淡路一周」って企画も出ており、是非とも実現したいもんです、サポーターながらワクワクしますね。
皆さん、大変お疲れ様でした。
そして、感動をありがとう☆
ブログランキング投票:


「淡路一周」も、勿論サポーターですよ☆
近々、びわ1/4くらいはチャレンジしたいですが。。。