![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d2/52a3a49f74446ca8a295c61d74cd6aaf.jpg)
高知市にある「ひろめ市場」をご紹介致します。
高知旅行の最終日は、高知市内にある「ひろめ市場」に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/84472bae41bd07ad3fb59dd3f21de5fb.jpg)
高知市の繁華街や高知城に近く、便利なところに立地します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c7/639ad5bf425a2488f066a355b5159ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/22/42b62e9671c3862fcc4c541e6f200b9b.jpg)
場内に入ると多くの人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/4b4b67b5b9ba4c382f492bc91a63eb60.jpg)
場内には沢山のテーブルが設置され、それぞれの店舗で購入した物をその場で食べることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/4444a164ae1ef85fbc752c8ab2df28d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/56/962371a98273777c0bdc5a70a0c31981.jpg)
マグロの刺身、カツオのたたき、マグロの胃袋(味付け)、そして生ビールを頂くことに。
時間はまだ朝の10時過ぎ。。。
新鮮でとても美味しい♪
お酒が進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/dbcbd5163e910c3e3fdbe605c1dc1827.jpg)
美味しそうなコロッケがあったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/dfe6f25c5ac9a42c9769ec6c8bb7244f.jpg)
とっとっ止まりません、食欲。
たけのこの煮物(右)、いたどり炒め煮(左上)、のれそれ(中央下)、土佐豆腐(左)を頂きました。
いたどり→高知でとれる山菜の一種
のれそれ→あなごの稚魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d2/52a3a49f74446ca8a295c61d74cd6aaf.jpg)
生しぼり文旦サワーと青海苔の天ぷらです。
生しぼり文旦サワーがとにかく美味しい♪
思わず2杯飲んじゃいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/c373d541b16d9743beb72059e899e459.jpg)
くじらの刺身です。
しかし色んなもんありますな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/80/64d385b2741f37a4fabae4261f86f719.jpg)
人気は藁で焼くカツオのたたき。
大行列です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/ac7742e09433cc679edc5f42f9aab367.jpg)
〆はたまごかけご飯を頂くことに。
新鮮な食材が沢山あり、とても楽しいスポットです。
朝から結構飲んでしまいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/81/c36a547cf2da8de436e6cd4319903081.jpg)
ひろめ市場を出て高知城に向かいましたが、お酒の飲み過ぎで、足元が。。。
上まで行くのを断念し、おばさんが販売していたアイスクリームを食べながら木陰で一息。
春のそよ風に吹かれ、うとうと。。。Zzz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/8b0d9dbb80121655b96c7bba43ac5ed1.jpg)
帰りの高知空港でモヒカンジェット(ボーイング767-300)が飛来してきた!
超ラッキー♪
これで高知旅行ネタはおしまい!
【お店情報】
■ひろめ市場
■高知市帯屋町2丁目3-1
■tel:088-822-5287
■営業時間: 平日、土曜、祝日は午前8時~午後11時・日曜日は午前7時~午後11時
■定休日:元旦、1・5・9月の第2又は第3水曜日の計4回
■地図リンク
■http://www.hirome.co.jp/
←頑張れ日本!
高知旅行の最終日は、高知市内にある「ひろめ市場」に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/84472bae41bd07ad3fb59dd3f21de5fb.jpg)
高知市の繁華街や高知城に近く、便利なところに立地します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c7/639ad5bf425a2488f066a355b5159ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/22/42b62e9671c3862fcc4c541e6f200b9b.jpg)
場内に入ると多くの人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/4b4b67b5b9ba4c382f492bc91a63eb60.jpg)
場内には沢山のテーブルが設置され、それぞれの店舗で購入した物をその場で食べることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/4444a164ae1ef85fbc752c8ab2df28d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/56/962371a98273777c0bdc5a70a0c31981.jpg)
マグロの刺身、カツオのたたき、マグロの胃袋(味付け)、そして生ビールを頂くことに。
時間はまだ朝の10時過ぎ。。。
新鮮でとても美味しい♪
お酒が進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/dbcbd5163e910c3e3fdbe605c1dc1827.jpg)
美味しそうなコロッケがあったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/dfe6f25c5ac9a42c9769ec6c8bb7244f.jpg)
とっとっ止まりません、食欲。
たけのこの煮物(右)、いたどり炒め煮(左上)、のれそれ(中央下)、土佐豆腐(左)を頂きました。
いたどり→高知でとれる山菜の一種
のれそれ→あなごの稚魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d2/52a3a49f74446ca8a295c61d74cd6aaf.jpg)
生しぼり文旦サワーと青海苔の天ぷらです。
生しぼり文旦サワーがとにかく美味しい♪
思わず2杯飲んじゃいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/c373d541b16d9743beb72059e899e459.jpg)
くじらの刺身です。
しかし色んなもんありますな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/80/64d385b2741f37a4fabae4261f86f719.jpg)
人気は藁で焼くカツオのたたき。
大行列です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/ac7742e09433cc679edc5f42f9aab367.jpg)
〆はたまごかけご飯を頂くことに。
新鮮な食材が沢山あり、とても楽しいスポットです。
朝から結構飲んでしまいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/81/c36a547cf2da8de436e6cd4319903081.jpg)
ひろめ市場を出て高知城に向かいましたが、お酒の飲み過ぎで、足元が。。。
上まで行くのを断念し、おばさんが販売していたアイスクリームを食べながら木陰で一息。
春のそよ風に吹かれ、うとうと。。。Zzz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/8b0d9dbb80121655b96c7bba43ac5ed1.jpg)
帰りの高知空港でモヒカンジェット(ボーイング767-300)が飛来してきた!
超ラッキー♪
これで高知旅行ネタはおしまい!
【お店情報】
■ひろめ市場
■高知市帯屋町2丁目3-1
■tel:088-822-5287
■営業時間: 平日、土曜、祝日は午前8時~午後11時・日曜日は午前7時~午後11時
■定休日:元旦、1・5・9月の第2又は第3水曜日の計4回
■地図リンク
■http://www.hirome.co.jp/
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)