![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/dfa4e4c58fa51c84d19f9d2cce2dea7d.jpg)
大分県別府市にある「胡月」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/07/69ea626474838e05ee5684cd96d3e086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0b/93178e1d28795f257fbf7c8edfdfa0bf.jpg)
別府冷麺ってご存じですか!?
今回の大分滞在で初めて知り、「胡月」へ訪れました。
その前に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/ed60dbb2668e2321465f54188f70f54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/57/4d31ea4c1088aac59c6e62c8cb06720e.jpg)
今回のフライトは、NH1687伊丹~大分便。
機材はボンバルディアDHC8-Q400(JA842A)、座席は16A窓側です。
DHC8-Q400は、主翼の位置に座っても機窓の景色が楽しめるのが特徴の機材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/dfa4e4c58fa51c84d19f9d2cce2dea7d.jpg)
今回は大分のお友達、イトウサンにご案内頂きました。
こちらの別府冷麺には冷麺と温麵があり、今回は冷麺を戴きました。
天然水を使った昆布中心の出汁からとったスープは、あっさりした上品な味でとにかく美味しいです!
スープは牛肉で作ったチャーシューとも相性抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/c784597877a0a666debed818472621eb.jpg)
麺は中太麺でコシのある食感です。
のど越しが良く、食べ応えのある好みの麺ですね。
美味しい冷麺を戴いた後は、長湯温泉へ訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/4d95c4db5d197aee7744f8097e516161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/28bec25590aa87c772054bde498096a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/258607f1542085207ff896f5fc7b9705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/c051512d60d8519c67e763afa9654b94.jpg)
先ずは「ガニ湯」から。
かなりオープンな環境ですねw
この辺りは天然の炭酸泉が湧き出る地域のようで、大好きな温泉のひとつです。
源泉は比較的ぬるいので、このような野湯は寒い時期を避けた方が宜しいかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7b/6b7b6c9a029ec7b2a54b3486053c2de3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9a/8ef452a2e02a3b496a5de9ccc306c966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/86/360075bf5d2620a9f0a7c9d038b49b99.jpg)
そして、ラムネ温泉です。
何度か訪れてますがとても良い温泉です。
露天の炭酸泉は上記で記載した通りぬるめですが、天然の炭酸泉としては素晴らしい温泉です。
屋内には温かい温泉もあるのでご安心を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/38e135519e6687afdf73d584c2cf93fa.jpg)
売店には癒し系の箱寝猫w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/68ff31cc0729392019fcb910d9c3e8bd.jpg)
そして、癒し系のストーブ見守り猫w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/0d331bad69f632d65fcf13fcd9d9f151.jpg)
カメも皆様のお越しをお待ちしております♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/36d0384e8792b4aa154521e68ea01bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/037967ccaa724cee28c0a7df16bf75ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/d00e71a122b93a5663e590969da1ec2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/25a6c144a4e22cb0fbfc4160eccb9fbf.jpg)
この日は毎年の恒例となったカニ食べ放題♪
フライトシミュレーターの同好会メンバーでカニを食べまくる企画です。
レンブランドホテル大分で時期限定で開催されています。
料理の種類が多く、毎年楽しみにしている食べ放題ビュッフェです。
ステーキや寿司、カニなどが食べ放題というのが特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/48/e0eed8fb0f4e4710cc041d77f8aab948.jpg)
スマホのカウンターでカニの足を食べた本数をカウントしてみましたが、今回は63本でした。
前年度は80本食べたんですけどね。
前年はカニばかり食べてましたが、今回はステーキやお寿司など他の料理も食べてましたからね。
お気に入りの食べ放題ビュッフェです。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
<関連動画>
かに食べ放題!最強のビュッフェ(レンブランドホテル大分)
全日本空輸 NH1687 伊丹~大分(ボンバルディアDHC8-Q400) 搭乗記
大分・別府のお勧め秘湯・グルメ6選
<関連サイト>
レンブランドホテル大分
ラムネ温泉
【お店情報】
■別府冷麺 胡月
■大分県別府市石垣東8-1-26
■tel:0977-25-2735
■営業時間: 月11:00~16:00、水~金11:00~17:30、土・日11:00~19:00、*売切次第閉店
■定休日:火曜日
■地図リンク
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/07/69ea626474838e05ee5684cd96d3e086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0b/93178e1d28795f257fbf7c8edfdfa0bf.jpg)
別府冷麺ってご存じですか!?
今回の大分滞在で初めて知り、「胡月」へ訪れました。
その前に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/ed60dbb2668e2321465f54188f70f54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/57/4d31ea4c1088aac59c6e62c8cb06720e.jpg)
今回のフライトは、NH1687伊丹~大分便。
機材はボンバルディアDHC8-Q400(JA842A)、座席は16A窓側です。
DHC8-Q400は、主翼の位置に座っても機窓の景色が楽しめるのが特徴の機材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/dfa4e4c58fa51c84d19f9d2cce2dea7d.jpg)
今回は大分のお友達、イトウサンにご案内頂きました。
こちらの別府冷麺には冷麺と温麵があり、今回は冷麺を戴きました。
天然水を使った昆布中心の出汁からとったスープは、あっさりした上品な味でとにかく美味しいです!
スープは牛肉で作ったチャーシューとも相性抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/c784597877a0a666debed818472621eb.jpg)
麺は中太麺でコシのある食感です。
のど越しが良く、食べ応えのある好みの麺ですね。
美味しい冷麺を戴いた後は、長湯温泉へ訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/4d95c4db5d197aee7744f8097e516161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/28bec25590aa87c772054bde498096a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/258607f1542085207ff896f5fc7b9705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/c051512d60d8519c67e763afa9654b94.jpg)
先ずは「ガニ湯」から。
かなりオープンな環境ですねw
この辺りは天然の炭酸泉が湧き出る地域のようで、大好きな温泉のひとつです。
源泉は比較的ぬるいので、このような野湯は寒い時期を避けた方が宜しいかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7b/6b7b6c9a029ec7b2a54b3486053c2de3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9a/8ef452a2e02a3b496a5de9ccc306c966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/86/360075bf5d2620a9f0a7c9d038b49b99.jpg)
そして、ラムネ温泉です。
何度か訪れてますがとても良い温泉です。
露天の炭酸泉は上記で記載した通りぬるめですが、天然の炭酸泉としては素晴らしい温泉です。
屋内には温かい温泉もあるのでご安心を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/38e135519e6687afdf73d584c2cf93fa.jpg)
売店には癒し系の箱寝猫w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/68ff31cc0729392019fcb910d9c3e8bd.jpg)
そして、癒し系のストーブ見守り猫w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/0d331bad69f632d65fcf13fcd9d9f151.jpg)
カメも皆様のお越しをお待ちしております♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/36d0384e8792b4aa154521e68ea01bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/037967ccaa724cee28c0a7df16bf75ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/d00e71a122b93a5663e590969da1ec2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/25a6c144a4e22cb0fbfc4160eccb9fbf.jpg)
この日は毎年の恒例となったカニ食べ放題♪
フライトシミュレーターの同好会メンバーでカニを食べまくる企画です。
レンブランドホテル大分で時期限定で開催されています。
料理の種類が多く、毎年楽しみにしている食べ放題ビュッフェです。
ステーキや寿司、カニなどが食べ放題というのが特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/48/e0eed8fb0f4e4710cc041d77f8aab948.jpg)
スマホのカウンターでカニの足を食べた本数をカウントしてみましたが、今回は63本でした。
前年度は80本食べたんですけどね。
前年はカニばかり食べてましたが、今回はステーキやお寿司など他の料理も食べてましたからね。
お気に入りの食べ放題ビュッフェです。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
<関連動画>
かに食べ放題!最強のビュッフェ(レンブランドホテル大分)
全日本空輸 NH1687 伊丹~大分(ボンバルディアDHC8-Q400) 搭乗記
大分・別府のお勧め秘湯・グルメ6選
<関連サイト>
レンブランドホテル大分
ラムネ温泉
【お店情報】
■別府冷麺 胡月
■大分県別府市石垣東8-1-26
■tel:0977-25-2735
■営業時間: 月11:00~16:00、水~金11:00~17:30、土・日11:00~19:00、*売切次第閉店
■定休日:火曜日
■地図リンク
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)