知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

初心に帰る ・・・ 一駅散歩。。

2012-12-21 01:42:39 | まち歩き

皆さん、、忙しい師走を過ごしていると思いますが・・・ 寒いですねぇ。。
クリスマス寒波が来て、、、 年末までえらい寒いようです。。 (@_@;)タイチョウクズサナイヨウニネ。。

昨日(水曜日)、、東京医科大学病院で、先週お休みした患者さんが・・・

最初にはかる “血圧” を計った時に・・・ 最近には珍しく高かったので、、『やっぱり、、一週休むと高いですねぇ。。。』 と言うと、、、

『あら、、先生観てらした。。。 息子に頼まれると “イヤ” っていうんだけれど、、お嫁さんに頼まれると “ハイハイ” って孫の面倒見ちゃうのよ。。 幼稚園お迎えに行って、、スイミングまで連れって・・・ (^_^;)』

『スイミング?? あの辺だと(西馬込)どこですか??』

『戸越の “ミミ スイミング” よ。。』 『あぁ、、昔住んでいたところのそばですね!! 』

私は ・・・ 27年前。。 武蔵小山で一人暮らしの “初めの一歩” を歩み始めました。。

来年より、、人生を “1” から出直し、20年かけて・・・ 人生の総決算をしていく “覚悟” をしているので、、 1度(何年か前にも一度行っていますが・・・)、観たいな。。空間に立って、歩いてみたいな。。 と思っていました。。。

今日(木曜日)は・・・

有明スポーツセンター (転ばぬ先のトレーニング) の後は、、鷺宮体育館の水泳教室まで時間があったので、、、

久しぶりの・・・ “はぎさんぽ” といきましょう。。。ヽ(^。^)ノ

国際展示場(有明)駅から、、りんかい線で大崎まで出て・・・ 山手線で、、五反田まで出ました!!

そこから、、“一駅散歩” を始めました。。

五反田と言えば、、、

201212201214000 五反田 ゆうぽうと。。。

体流法を始めた当初。。。 ここで・・・ “散打交流大会” が始まりました!!
“血沸き肉躍る” 私は、、参加しなかったのですが・・・ 仲間の試合を観ながら、、興奮しました!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして、、中原街道をあがっていって、、、

201212201232000 ここが・・・ ミミスイミング。。

基本、、関わってはいないのですが・・・ 当時からあり、、木原光知子さん(オリンピックスイマー;背泳ぎ で芸能活動もしていました。。)が開設したスイミングクラブなので気になってはいましたね。。

そして、、

201212201240000 武蔵小山商店街 Palm 。。

有名ですよね。。 この商店街。。 私が住んでいた当初は、、まだこの名前になる前で、、その年か、、2年目位に Palm って愛称に変わったんですね。。 懐かしいなぁ。。(^J^)

この近く (品川区 荏原) に住んでいました。。 何年か前に来た時には・・・
私が住んでいたアパート(当時2万4千円の風通しの良い、、4畳半、トイレ共同)が改装はされていたけれど、、原型に近い形であったのですが・・・ 今回は、見つけれらませんでした。。
 それでも・・・ 十分 “空気” を感じる事が出来ました。。 20代前半はここで、、食えない時代、、でも・・・ 楽しかった “発展途上” 時代。。 を過ごしたんだなぁ。。
と、、感慨にしばし耽りました。。 ガンバルゾ~。。

それらしき場所に、、コーポがけっこう並んでいたので・・・ その内のひとつなんだろうなぁ。。

あきらめて・・・ 向かったのが。。。

201212201257000 高田道場。。。

もちろん、、住んでいた当初はなかったですね。。(;一_一)  ここから、、桜庭選手は育っています。。(それでも、、だいぶ変わったなぁ。。) 俺も・・・ こんな格闘技道場持ちたいなぁ。。

201212201307000 武蔵小山駅。。。

変わったなぁ。。 (@_@;) ちょっと迷い?? ました。。。  開発されたなぁ・・・
俺のいた頃は、、地下鉄ではなかったもんなぁ。。。

ここまで来ると・・・ 色々場所を確認したくなります。。。

201212201316000 今は・・・ 閉めてしまったらしい。。
私が、、初めて “リハビリ” を学んだ 関整形外科 。。 (T_T)/~~~

この白いカーテンを引いてある窓に、、 “リハビリ補助募集” って書いてあったんだよな。。

日雇いの運送屋で食いつないでいた当時の私は・・・ すぐ食いついて、、面接受けたっけなぁ。。ほんと、、勉強になりました。。<(_ _)>

やっぱり・・・ 27年ってのは、、 永い年月なんだなぁ。。。 見るところ見るところ、、変わってたなぁ。。 大槻先生(拳法&ケアの師匠)なんてどこに住んでるか?? わからなかった。。(>_<)

そして・・・

武蔵小山から、、 目黒線(当時は目蒲線。。)で帰っても良かったんですが、、、、、

目黒まで・・・ 歩きました。。

201212201425000 分かりにくいなぁ。。。  目黒川沿いの 目黒区民センター

ここで・・・ 指導者(トレーニング&ストレッチ教室)の初めの一歩を踏み出しました。。

あのTRFのサムもここで無名時代(女神ックス)ダンスの練習をしていました。。 (^O^)

また、、今年ここで御世話になったO熊さん(ご夫婦でいらしていたのですが・・・)が、亡くなったそうです。。
ご冥福をお祈りします。。

ということで・・・

JR 五反田から目黒まで ・・・ 2時間半の 一駅散歩でした。。。