百日紅 咲く。。。
新渡戸文化短期大学 今年度 2回目の訪問です。。 <(_ _)>
コンディショニング・ケア 道標 健康づくりトレーナー 萩野 博です。。
1か月前・・・
6月13日 に 『健康エクササイズ』 という テーマ で 80分 講義していますが、、、、、
どうも、、 なんとはなしに しっくり いった感じではなかったので・・・
リベンジ です!!
新渡戸文化短大 生活学科 食物栄養専攻 2年生 33名 の 皆さん に しっかり伝えることが出来うるか???
ここが・・・
勝負です!!
先回は・・・
健康エクササイズ。。
毎年 この テーマ で 講義 をさせていただきながら の 3年目かな??
いままでは・・・
食・運動・癒し の 専門家。。 食 の スペシャリスト とともに・・・ 健康づくり の ゼネラリスト を目指せ!
運動 は 全年代通じての・・・ コミュニケーションツール。。 利用して 得意技 をつくり、、 仕事 に活かせ!
というような 趣旨 でお話しさせていただいていました。。
今年は・・・
趣向を変えて、、、
1997年~99年 に 愛知県 で行っていた・・・ 企業フィットネス について。。
この 時期に・・・
成人病 から 生活習慣病 に 厚生省(当時) 名称を変えたので・・・
働く方々 の 健康づくり というような 感じ でやりましたが、、、、、
自分 も・・・ 学生 も(から受ける印象)・・・
なんか 今一つ という イメージ だったので、、、、
過去 の 流れ に・・・
戻しました。。
やっぱ・・・
奇を衒う必要なし! だね。。
11日 火曜日。。。
14:20~15:40 中野区 新渡戸文化短期大学 生活学科食物栄養専攻2年生 栄養士キャリアアップ講座 33名。。
16:30~17:35 中野区 ふくろうスポーツ館 一般の部 介護予防運動 4名。。
今回の テーマ は・・・
高齢者の健康づくり
ふくろう でお世話になって・・・ 3年間。。 というより、、、
1985年 ・・・
東京体育専門学校 を卒業して、、 目黒区民センター トレーニングルーム で、、 ストレッチ指導 を始めてからの・・・
32年間 が・・・
おいらの 経験! そして・・・
整体操 に つながり、、、 現在の 状況 も含め、、、、
気楽?? (^◇^)
に・・・ 紹介 させていただきました。。
サルコペニア (加齢によって 筋力 がなくなってくる!) という 生理的現象 をから 入り・・・
この 加齢 という 自然な流れ は・・・ 生活習慣病 や 関節・機能の痛み に つながる リスクファクター と言われている。。
自然科学 の エビデンス からすれば そうなのかも 知れないが・・・
けれど・・・
おいらたちの 商売は・・・
寄り添い 向き合って いく 商売。。
治めていく 商売 です。。
年齢を重ねても・・・
いい人生を送っていく戴けるように・・・
食 & 運動 の・・・
知識と技術 を使って、、、、
伝えていけたらいいね。。
そんな感じの・・・
授業 を行いました。。 <(_ _)>
また・・・
新渡戸 を退職された、、 お世話になった O島先生 にも 偶然お会いできました。。 \(◎o◎)/!
ちゃんと ご挨拶が出来てよかったです。。 <(_ _)>
その後・・・
タクシー で ふくろう へ!!
授業で行った・・・
動き と 心がまえ で・・・
臨みました。。 (*^^)v
後半は・・・
N津さん まだ 調子悪いようです。。
お大事にしてくださいね。。