懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

18歳と81歳の違い 追加

2019年02月21日 | 日記

18歳と81歳の違い

 修正(松本純の名前が違うといわれた。どんな人か知らなんだ)と追加 ボチボチとネタを考えているので時間が掛かる。

 

家内があるところにこんなのを貼ってあったと携帯で撮ってきた。

ネットにもたくさん書き込みがされているようだ。テレビの笑点の大喜利で話題になったようだ。

記事を転記させてもらった。

1、 道路 を暴走するのが 18 歳 道路 を逆走 するのが 81 歳
2、 心がもろい のが 18 歳 骨がもろい のは 81 歳
3、 偏差値 が気になるのが 18 歳   血糖値 が気になるのが 81 歳
4、 受験戦争 を戦っている のが 18 歳 アメリカ と闘っているのが 81 歳
5、 恋に溺れるのが 18 歳 風呂 に溺れるのが 81 歳
6、 まだ何も知らない のが 18 歳 もう 何も覚えていない のが 81 歳
7、 東京 オリンピックに出たい という のが 18 歳 東京 オリンピッ クまで生きてい たいという のが 81 歳
8、 自分 捜し の旅をしているのが 18 歳  出掛 けたまま分からなくなり皆が捜しているのが 81 歳
9、 「嵐」 という と松本 潤と言うのが 18 歳 鞍馬天狗 の嵐 寛寿郎を思い出 すのが 81 歳

 

なかなか面白いセンスがある自分も何個か考えても見た。

1.カードを使いすぎて全資産3000円が18歳 資産が3000万円あっても老後のために貯金するのが81歳

2.オシッコが1.8メートル飛ぶのが18歳  8.1センチしか飛ばずズボンを濡らすのが81歳

3.同じ字でも惚(ほれる)と読むのが18歳 惚(ぼける)と読むのが81歳

4.LINEで繋がるのが18歳  赤い糸で繋がったのが81歳

5.掲示板を見てといえばスマホを見るのが18歳 駅まで行って黒板を捜すのが81歳

6.半ドンといえば吉野家のミニサイズ丼かときくのが18歳 半ドンと聞くと釣りの用意をするのが81歳

7.すずき(鱸)をシーバスというのが18歳 ブラックバスを川スズキというのが81歳

8.バナナを出すとそんなバナナと見下すのは18歳 バナナにコップレックスを持っていたのが81歳

9.スマホの新機種の話をするのが18歳 家に電話がなかった話をするのが81歳

10.解決しましたというので君が怪傑(解決)ハリマオかと親父ギャグを言うのが81歳 馬鹿かという顔をするのが18歳

 


懐かしい物  茅の片づけ

2019年02月21日 | 懐かしい物

撮影場所 京都市左京区久多

この場所は萱場になっていて秋に茅を刈り春まで乾燥させて倉庫など保管し茅の屋根の葺き替えにに使う。

モンペ姿に姉さん被りが懐かしい。

茅場も少なくなった。茅の需要がないので植林などで茅場がなくなった。

棚田なども放棄地が増えて杉などを植林している。

杉は穂先を挿し木で増やす発根剤を塗るとかなりの確率で発根する。

山間地に行くと木の苗作りをしている畑を見かける。

先日のポツンと山の中の一軒家という番組で道を尋ねた家の女性が挿し木にする杉の穂先を束ねる作業をしていた.

担当者は何をしているのかを確認し杉の挿し木の仕方と圃場を取材していた。

各地を訪れたら自分の知らない事を見れば尋ねることだ。

人が何人か集まっていれば声を掛けて土地の人にその地の面白い話を聞き出す事である。

ブログのネタにもなるし人との会話のネタにもなる。

昨日の所さんの番組で訪れた茂木の町でイチゴ農家のご主人の会話で酒は飲むのか聞いたら酒と女は二合(号)までには笑った。

こんな事を言うと嫁に叱られる。私の会社にも面白いのがいた。酒は飲むのかと聞いたら酒は少々(升々) 一升二升ほどというのがいた。

聞いた話から話や笑の根ネタ帳を作らないとね。