懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

天網恢恢疎にして漏らさず (てんもうかいかいそ)

2019年11月17日 | 日記
天網恢恢疎にして漏らさずは老子の言葉だそうだ。言葉の面白さで使われる事がある。意味は 天の張る網は、広くて一見目が粗いようであるが、悪人を網の目から漏らすことはない。悪事を行えば必ず捕らえられ、天罰をこうむる

事件や事故があった時に、事故や災害対応にトップと連絡が取れないため初動操作が遅れたり防災組織の編成が遅れたりと災害の都度、問題になる。

千葉県森田知事が台風被害時に別荘にいたのでは? 憶測が流れワイドショーの話題になった。台風が接近し千葉県を通過しようとしているのに不在は危機管理の欠如を問われても仕方がない。

危機管理の欠如は女と不倫しているのがバレたり、宴会の二次会で酩酊していたり、議員が議会の日にゴルフコンペに出て居たりと、災害や事件が無ければバレないものが発覚するものである。マスコミは叩けばホコリのでる、あら捜しをする。
 
東日本大震災で福島第一原発の事故時に東電の会長、社長が不在であった。
社長は奈良に妻と秘書と観光旅行、会長も北京に観光の旅行。出張と言いながら遊びであるのが発覚した。

福島第一原発事故時の対応に追われている時に原子力安全保安院の職員が部下の女性と不倫が発覚した。東京大を出ているがテレビで何を言っているのか分からない人だった。実務経験がないからあんな答弁をするのだろう。国民が悲壮感にくれている時に不倫に付き合う女子職員もおかしい。パワハラとセクハラ?か

出張と言って出た旦那が泊まったホテルで女物の忘れ物があり自宅に電話したら妻がでて不倫が発覚し夫婦でバトルとなり、旦那は怒りの矛先をホテルに向け散々、ワメキちらしネットでホテルの批判しても収まらずの事件もあった。

家庭でも妻や夫に背く行為はいつかバレて悲劇を生む。天網恢恢である。昔は婆ちゃんがお天道さんが見ているから悪い事はするなと言われた。

介護スタッフの中年女性と話しをしていても男のウソはすぐにわかるという。妙に親切になったりおしゃれになったり落ち着きがないと男は何か姑息な事を考えている。

人間はそんなに聖人君子はいない、叩けばホコリがあちら、こちら。

不倫中に交通事故で死んだり、死んだあと廃品掃除していたらエロ写真が大量にでたり恥ずかしい物は残さないようにしないとね。残り少ない人生、いままでの人生を否定されるような失敗を残さない事だ。

災害が発生すれば、政府や行政をマスコミ、庶民は批判する。よく食い止めたとは褒める事はない。災害の怒りはどんなケースも行政などに向かう。自分がハザードマップを見て居なかったり避難もしないで文句を言うのはやめないとね。

私が心配しているのは東京で大地震があった時にどんな対応をとるのか、都市が巨大化しすぎて避難がむつかしいとおもう。小池さん陣頭指揮できるかな、ヒステリックに怒鳴るだけに終わりそうだ。

南海地震は32万人が死亡というが、田舎なのにこんなに死者がでるはずがない。東日本震災位のものだ。一番被害の出るのは住宅密集と人口集中の東京の大地震だ。
小池知事、冷静に陣頭指揮は取れるのか、交通が遮断されてあの人口をどう避難させるのか。パニックになりヒステリックに怒り狂いそう。