宮崎機関区にて撮影
C5527は吉松機関区所属で以前に吉松で撮影した同機を投稿したことがある。
C5527は1936(昭和11年製造) 1971,5(昭和46年)休車
C55で門鉄デフは格好良い人気の機関車である。
門鉄デフ(門司鉄道管理局内で改造されたデフレクターの略)
関東の人はこの門鉄デフを毛嫌いする人もいるが私はC55.C57につけると恰好いいと思う。
宮崎機関区へは吉都線、日豊線経由で来たものと思う。
吉松機関区にはC55機関車では27,33,34,57号機が門デフではなかったか。筑豊線にも門鉄デフが何台かいた。
蒸気機関車は一大ブームになったし団塊の世代が青春世代であったので数多く撮影撮影されている。何億枚の写真が残されていると思う。
撮るにしても薄く広く撮るのではなくC55.C57はすべて撮るとか一点豪華主義のほうがよかったと思う。
昭和も随分遠くなった。昭和歌謡や昭和の生活が再びブームになっている。唄を聞くと昭和の風景が浮かぶという。昭和の時代にはその良さに気付かないものだ。
随分無駄に生きてきた様に思う。
反省の意味も込め時代を記録するのには何が必要か
1.目的意識、何を何のためにどう撮りどう使う
2.まず行動と挫折しない工夫
3.継続する意思の強さ、いつか役に立つことがあると自分に言い聞かせる。
C5527は吉松機関区所属で以前に吉松で撮影した同機を投稿したことがある。
C5527は1936(昭和11年製造) 1971,5(昭和46年)休車
C55で門鉄デフは格好良い人気の機関車である。
門鉄デフ(門司鉄道管理局内で改造されたデフレクターの略)
関東の人はこの門鉄デフを毛嫌いする人もいるが私はC55.C57につけると恰好いいと思う。
宮崎機関区へは吉都線、日豊線経由で来たものと思う。
吉松機関区にはC55機関車では27,33,34,57号機が門デフではなかったか。筑豊線にも門鉄デフが何台かいた。
蒸気機関車は一大ブームになったし団塊の世代が青春世代であったので数多く撮影撮影されている。何億枚の写真が残されていると思う。
撮るにしても薄く広く撮るのではなくC55.C57はすべて撮るとか一点豪華主義のほうがよかったと思う。
昭和も随分遠くなった。昭和歌謡や昭和の生活が再びブームになっている。唄を聞くと昭和の風景が浮かぶという。昭和の時代にはその良さに気付かないものだ。
随分無駄に生きてきた様に思う。
反省の意味も込め時代を記録するのには何が必要か
1.目的意識、何を何のためにどう撮りどう使う
2.まず行動と挫折しない工夫
3.継続する意思の強さ、いつか役に立つことがあると自分に言い聞かせる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます