懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

昭和歌謡

2018年04月19日 | 日記
介護施設の送迎を専用のリフト車で毎回やってもらっている。
介護施設からの帰り送迎車のラジオから昭和歌謡が流れる。
鶴田浩二の「好きだった」や島倉千恵子の曲が流れる。

走行中に運転手さんに聞いてみた。これはラジオ放送かときいたらSDカードに収音した曲
を流しているという。
昭和歌謡を送迎で流してあげると高齢者の多い利用者が喜ぶので流しているそうだ。

レンタル屋でCDを借りてコピーを取っているのかと聞いたらYOU TUBEからコピーを取っているいう。YOU TUBEはコピーできないでしょうと聞いたらコピーできるソフトがあるのでダウンロードすればだれでもコピーができるという。

それをSDカードにコピーしてSDカードリーダー+FM放送のトランスミッターを買えばシガーライターに挿し込みFM放送を選局すれば聞けるという。SDカードの信号をFM放送の電波にし流すのだそうだ。1700円から3000円で家電量販店に売っている。

息子に聞いたらこんなFM放送に変換するカードリーダーは目新しいものではなく以前からあると言っていた。知らんかったなあ。

YOU TUBEはコピーソフトはどんな物かもわからずダウンロードしてパソコンに入れるのは怖い。不正行為をするソフトだけに入れたくない。昭和歌謡が聞きたければレンタル屋で借りてきてCDにコピーする。

ネット証券やネットバンクをやっている人も多いと思う。金の取引は専用の回線とパソコンでやりたいが通信費も掛かるのでネットと兼用で我慢している。
危険なサイトや危険な事はしないことか

いろいろ他人と話をしてみるものだ。ブログネタはだれでも知っている事でなく自分で拾ってくるものか。

私の昭和鉄道遺産 その69 特急みどり

2018年04月19日 | 私の昭和鉄道遺産
撮影場所  岡山県倉敷  山陽線倉敷駅

倉敷駅に特急みどりが到着した。山陽新幹線ができる前は大阪と博多を走っていた。
山陽新幹線が岡山まで延線されてからは岡山と九州の運行になったのであろう。
電車は485系のボンネットタイプで直流、交流区間を走れる電車を使っていた。

山陽線を走ったのは山陽新幹線開業の昭和50年3月までで開通後は九州内で特急みどりは運行されている。

入場券を買って撮影に入ったのかどこかへ行った帰りに撮ったのか記憶にない。
子供のように電車やり機関車を撮っていたのだけはわかる。

仕事をするにも趣味をするにも生活をするにも目標と達成するための努力をしないとボケーと人生を終えてしまうように思う。ジジイになっても目標と達成のための努力は必要なのだが

懐かしい物  福塩線の旧国電

2018年04月18日 | 懐かしい物
撮影場所 広島県 福山駅

福塩線のローカル線は旧国電の古い電車だった。クモハ16系などではなかったか
いつも走っていたが蒸気機関車も居た時代、電車を撮るものは少なかった。
いつでも撮れるとおもっていたがいつのまにかいなくなった。
フィルムをケチらず何でも古い物は撮って置くそうしたら年寄りになった時に楽しみがある。
そんなのは若い時には分らない。

駅構内の売店は鉄道弘済会といっていたか

茅葺き民家 モノクロ 洗濯物ヒラリ

2018年04月17日 | 茅葺き民家
撮影場所 島根県大東町

反り棟の茅葺民家に洗濯物が干してある。庭も塀も門もなく余り金持ちの民家には見えないが雰囲気が好きな家だ。
集落を一つ一つ走った。全国の茅葺き民家を4500軒カメラに収めた
定年後は健康であれば今もカメラを持ち撮影を続けていたいたと思う。
フィルムカメラのモノクロで撮った物が多い。
現在の人が使っている高画素のデジカメので撮影は少ない.
人の介助と車の運転をしてもらわないとどこへもいけない。
幸い家内が東北まで1000kmを一日中走行してくれるので撮影を続けてきた。
身体が不自由になってひとつだけよかった事がある。
ネガフィルムをフィルムスキャンにして電子化してパソコンで見たりプリント出来るようにしたことです。
8年掛けすべて完了できたことです。
フィルムを何千本も残されても残されたものは迷惑なものだ。
モノクロフィルムは強いものだ50年経過しても乳膜に剥離や割れはない。
しかし、カラーは脱色変色して補正が出来ない。
CD.DVD.HDに保存しているデーターは何年もつのであろうか50年は持ってほしい。


健康であれば一人で日本中を回り世界中を駆け回り撮影を続けていたと思う。
家内に愛想をつかされて熟年離婚していたのではと思っている。

日本茅葺紀行 NO,442 桜のある風景

2018年04月16日 | 日本茅葺紀行
クイズ形式の番組で同じ場所のソメイヨシノはなぜ一斉に咲くでしょうかというものだった。理由はソメイヨシノは江戸時代に発見されて一本の親木を接ぎ木して全国に広まって何百万本と栽培されている。これは枝垂れ桜や河津桜も同じで元は一本からクローンが作られたと説明があった。そのころの山桜は葉が先にできて花が咲くがソメイヨシノは花が先に咲き一面の花盛りに重宝がられ各地に普及した。
昔は歯の矯正の技術が十分でなく出っ歯の人が多かった。
出っ歯の人を山桜と隠語で言っていた。花(鼻)より葉(歯)が先に出る。

桜は自家受粉で実を付けないものが多く他の品種との交配でないと実をつけない。実を付けてもどんな花が咲くかはわからない。種を付ける山桜に接ぎ木するのが確実な増やし方である。

こんな大きな桜を植えるには広い敷地が必要だ。


蒸気機関車 函館本線八雲付近

2018年04月15日 | 蒸気機関車
初夏の北海道の函館本線、線路沿いの電線にカッコウが止まり鳴いている。
本州でも高山にはカッコウの声を聴く事はある。
九州では九重や由布岳で聞いた事がある。
北海道では平地の電線に止まり鳴いている。
カッコウはただでさえよく通る鳴き声なのに頭の上で鳴かれたらわかったわかった君の鳴き声は素晴らしいと拍手を送りたくなる。

渡り鳥は何のために春から初夏に日本に何千キロと危険を冒して渡ってくるのか、一年中暑い国にいればいいと思う。冬鳥は寒い冬のシベリアを避けて日本で過ごすのは分かるが夏鳥はそのままとどまっていたほうが良いと思う。春に日本にくるのにも理由があるようだ。南方は常緑樹が多く雨や高温で植物の分解が早く虫が意外と発生しないそうだ。その点、日本は落葉樹が多く春に芽吹きで新芽が出るとそれを食べる虫が一斉に発生するので子育てに適してる。落ち葉も温かくなり分解して虫も増えるようだ。
鳥にとっては子育てや生育に大量の虫がいるのだろう。
黒潮という番組を見ていると透き通った南方の海は栄養が少なくマグロやサバやイワシなどの回遊魚は痩せていて日本の近海まで来て親潮とぶつかる付近で大量のプランクトンが発生し魚が肥えるという。
鳥にとっても日本の春から夏は虫が大量発生なのだ。


そんな中をD51型の蒸気機関車が牽引する客車が通り過ぎた。蒸気機関車も古ぼけた客車も姿を消した。
線路の沿線にも黄色いや白い花が咲いていたが花の知識はなくカンゾウだったかエゾキスゲだったか分からない。巨大な蕗が繁茂していたのは覚えている。

懐かしい物 瀬戸大橋開通30年

2018年04月14日 | 懐かしい物
瀬戸大橋が開通して今年の4月10日で30周年になるそうだ。

私の住む地域の真中を瀬戸大橋の連絡道の高速道路が通っている。
建設前に住民個人の健康に関する環境アセスメントの調査があった。
橋の橋脚部や高速道沿線の住民は優先的に開通前に観光バスで瀬戸大橋を走りウオーキングをさせてくれたがひと家族一人で女性が優先して参加したので私は知らない。

瀬戸大橋は昭和48年秋に着工予定であったが第一次オイルショック、田中角栄内閣の日本列島改造論で28%に及ぶインフレで計画は中断し5年建設は延期された。
昭和53年10月着工となった。

昭和48年着工を前に下津井や高速道沿線の写真を撮り始める。その後も定点撮影しようと思ったが意思弱く止めてしまった。

昭和48年の下津井田ノ浦地区の写真を投稿します。今は鷲羽山方面に下津井大橋の橋脚や吊り橋が見える。




外人が食べにくるジャパンフーズ40選

2018年04月13日 | 日記
外人が食べにくるジャパンフーズ40選

テレビ番組で外国旅行者の好きな日本食40選をやっていたので転記する。
私は外国へ行った事もないが「YOUはなにしにニッポンへ」を見るのが好きだ。外国から大勢の観光客がくるようになったのはここ5年であろう。外国からの旅行客が1000万人超えになったら次は4000万人が目標だという。日本にそんな観光地や旨いものがあるのか半信半疑だった。外人は生魚は食べないし豆を甘く煮た餡子は食べないとおもっていたのに日本を旅行で訪れる人が増え日本の食生活が見直された。スマホやデジカメの撮影機材とネットやSNSの発達が旅行者増加に寄与したのであろう。思わぬところに観光資源はあるものだ。
外人がどんな食べ物に興味があり自分も食べた事のないものはないか書き出してみた。

40位.フルーツジャム(自分の子供の頃のジャムはまがい物が多かった。ブルガリアのイチゴジャムはイチゴの形が残っていたのに感動した)
39.シシャモ
38.きんぴらごぼう (外人がゴボウたべるの? 捕虜にごぼうを食べさせたら木の根を食べさせられたと訴えられた)
37.メロンパン
36.ショートケーキ
35.エビフライ
34.緑茶
33.イチゴ大福
32.串カツ
31.稲荷ずし
30.タイ焼き
29.卵焼き
28.ワサビ巻き
27.納豆
26.豆腐
25.牛カツ
24.ポテトサラダ 北海道の
23.京都の漬物
22.味噌汁
21.焼きそば
20.ホッケの開き
19.すき焼き
18.鶏のから揚げ
17.枝豆
16.蕎麦
15.たこ焼き
14おにぎり
13.トンカツ
12.日本酒
11.ステーキ
10.天ぷら
9.しゃぶしゃぶ
8.焼き鳥
7.お好み焼き
6.讃岐うどん
5.焼肉
4.餃子
3.カレーライス
2.寿司 (サ-モン 中トロ)
1.博多ラーメン

一般的には1000円以下で食べられるB級グルメが多い。
肉じゃが、里芋の煮っころがし、酢の物、ナマス、ヒジキの煮付け、ソーメンやホウトウは40選には厳しいか おでんや刺身は入っていてほしかった。
以前、白馬の民宿で外人の成人親子が糠漬けを沢山食べているのを見て外人にも美味しく感じのだと思った。

一億円掛かった。

2018年04月12日 | 日記
一億円掛かった。

子供一人育てるのに2000万円掛かるとネットなどには書いてある。こんなに金を掛けるのは上流家庭の話だろうと思っていたが地方の普通の家庭でもこれぐらい掛けているようだ。高校まで育て子供を大学にやり学費と下宿代。卒業しても車の代金や結婚資金の一部、家を建てるにも土地代を出している親が多い。こんな金は親が工面して出せる家は出している。無ければ大学にも進めず結婚もせず車も持てずである。孫の誕生祝いや入学祝い、折々の祝いも年金から出さないといけない。孫の数だけ負担が掛かる。
子供が三人いれば6,000万円掛かる。

他に耐久消費財や自家建設と維持にどれくらい掛かったか計算してみる。40年間の車の購入、普通車四台、妻の軽四が三台で1500万円、地方で暮らすには車は仕事や買い物や遊びに必需品
車がなければ仕事にもいけないし職場で乗れなければ雇ってもくれない。
自家建設1500万円(田舎で昔に建てたのでこの程度で済んだ)
リフォーム1000万円40年も使うと痛みも出てくる。身体障害になり歩けなくなるとバリアフリー化にオール電化に改造費がいる。
子育て6000万円+自家建設1500万円+車1500万円+リフォーム改造1000万円=一億円
生活費とは別に一億円必要なのだ。

あの安月給でよく捻出できたものである。
節約、質素、勤勉に勤めた結果であろう。
夫婦別れも離職もなく子供も優秀でなくとも素直に成長してくれるのが条件である。サラリーマンの夢など小さいものだなあ。動物や鳥と同じで子育てを終えて一生を終える。子育て終えても当たり前である。誰もが苦労してやっているので何んの評価もされない。妻が当たり前と評価しないと子供もしない。大谷翔平やイチローのような子供を育てれば世間も評価してくれるが
幾ばくか金を残しても妻と子供三人で分割すればこれだけしか残してくれないと文句をいわれる。

妻や子供たちに書き残す申し送り書類に未練たらしく嫌味に見えるがワシもこれだけ頑張ってきたと書き残しておきたい。




茅葺き民家

2018年04月12日 | 茅葺き民家
撮影場所 京都府旧美山町

美山町で何軒茅葺き民家を撮影したであろうか250軒くらいであろうか
どこで撮ったか記憶にも残っていない。本来は美山町の茅葺き民家だけ集めてプリントするなりデーターをHDなりCDにまとめて保存しておかないと残されても困る。
自分はこんな整理はしていない。

写真は撮るには撮ったが整理をしてしいなくて使い物にならないこともある
生きている間に残される者に生きた軌跡を残していく必要がある。

ブログもワードに写真も一緒に貼って一件毎に保存しなくてはならない。ブログは見る者がいればの話だが 一生終える前にやる事が沢山ある。