beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

横浜ランデヴー プロジェクト展2010 -ピクニックスタジオ-

2010年03月15日 | ビーズカフェ的ヨコハマ散歩
 昨日は久々の良いお天気の週末で、
 中華街の帰りに象の鼻まで散歩にでかける。
 象の鼻テラスは、海沿いの公園の中にある、
 こじんまりした休憩所みたいな場所なんですが、
 いつもちょっと面白くてお洒落なイベントをやっていて、
 ちょうど今はピクニックをテーマにした
 色々なアーティストの催しをやっていました。
 横浜ランデヴー プロジェクト展2010 -ピクニックスタジオ-
 期間: 2010年3月10日(水)-3月28日(日)

 私が「いいなっ!」と思ったのが、画像のピクニックウェディングの提案。
 私が結婚した時は、レストランウェディングがまだ珍しい頃だったんだけど、
 世の中は、さらに結婚式のナチュラル化が進んでいるのね…。

 アンティークな雰囲気のレースのワンピースのようなドレスに編上げブーツ。
 ベールも乙女チックですごくかわいい。
 のどかな公園で、通りすがりの人からもお祝いしてもらえそうな素敵なウェディングだなぁ。

ただし、誰かさんのような雨女は、絶対に招待してもらえそうもない…。
実は、来月の終りに学生時代のオケの後輩の結婚式に招いていただいているのだけど、
ご迷惑をおかけすることだけは避けたい…。


赤レンガとスケートリンクそして天然酵母パンの店

2010年01月24日 | ビーズカフェ的ヨコハマ散歩
ビーズカフェマルシェ、楽しみにしてまーす!」という声や、メールがぼちぼち増えてきました。
せっかく、横浜まで来ていただくんであれば、何かSHOP近くのとっておき情報でもお伝えしなくちゃということで
期間は迫ってきましたが、ちょっとずつここでご案内していきたいと思います。

まずは、冬季オリンピックも間近に迫ってきた今日この頃、
マルシェの帰り道、あなたも赤レンガで真央ちゃんになってみませんか?

アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫
12月5日(土)~2010年2月28日(日)
(マルシェから歩いて行けます!)

画像は、お正月のいいお天気の日のスナップですが、
大人も子供もほんと楽しそう!
私も昔、(こう見えても)ちょこっとだけフィギュアスケートを習っていたことがあったんです~。
根っからの運動オンチと、身体が固すぎて全然モノになりませんでしたけど。
でも、球技系よりは、スキー・スケートなんかの「滑りもの系」は得意かも。
このスケートリンクは、ナイターも営業していて、夜は赤レンガ倉庫の壁に
幻想的なライティングがゆらゆら揺れて、とーってもロマンチックなのだー。
おデートにも最適なのだー!

そして、右端の画像は、以前も書いた私のお気に入りの場所
山下公園から象の鼻パークへ向かう、大さん橋のふもとにあります。
(そのまま進むと赤レンガ倉庫)
BULE BLUE YOKOHAMA

このあたりは、象の鼻パークができてちょっと小奇麗になってしまいましたが、
実はこのシャッターの中に、最近移動パン屋さんがいるんです。

Lotus Baguette
(代官山のShopが、横浜でも営業してるのかも)

この界隈はこの手の(天然酵母系)パン屋さんはあまりないから、楽しみ。
実は、噂ばっかりで、私もまだ買いにいったことが無いのです。
近いうちに行ってみたらまたご紹介しますね!


念願の!

2009年06月29日 | ビーズカフェ的ヨコハマ散歩
 朝の散歩の時はまだお店が開いてなくて、
 いつも外からじーーーっと中を見つめるだけだった、
 象の鼻テラスにやっと行ってきました。
 暑くてちょっと溶けてるけど、念願の象の鼻ソフト!!
 ミルクが濃厚でめちゃめちゃうまーい&かわいい。

 開港150年を記念して整備された、象の鼻地区の中の
 カフェというより、ちいさな売店なんですが、
 店員さんの制服がミナ・ペルフォネンのデザインだったり、
 今後アート系のイベントなども開催予定だとかで、
 私としてはとても楽しみな場所が近所にできました。



黒船来航

2009年06月29日 | ビーズカフェ的ヨコハマ散歩
 6月の中ごろから、
 山下公園の前を通るたびに、
 あの光はなんだろう?と思っていたら、
 Y150に参加するために長崎からやってきた
 黒船のライトアップだそう。
 灯りに船のシルエットが浮かび上がって
 ものすごく幻想的な風景・・・(うっとり

 とりあえず、携帯でパチリ。
 今度、ちゃんとカメラで撮ろうと思っていたら、
 26日で第2期は終了だそうです。
 また8月ね。





ヨコハマ良いとこ一度はおいで♪

2009年05月02日 | ビーズカフェ的ヨコハマ散歩

GWと開国博で盛り上がっている横浜です。
しかし、一番盛り上がってるのは、beads cafe の個展会場かも!?
すごいじゃん!自分・・・っていうのは、おととしの銀座の個展の
合言葉だったけど、今回も負けてないねと、スタッフともども自画自賛・・・。

大きい街の今回のようなお祭りでは、とってつけたような(失礼)イベントや、
日頃ハマっ子が一度も食べたことの無いような料理を
“横浜グルメ”と称して食べさせてるお土産屋もあるようだけどね。
ラ・マシンだって、冷静に考えてみれば、どこが横浜と関係があるのか・・・。

だから横浜を満喫したい方にはぜひ、実際に街中を歩いて、人と触れ合って、
自分の目と心で確認しながら横浜の良いところを楽しんでもらいたいな。
なんだか偉そうだけど、そう思います。


北京飯店の肉まん

2009年04月25日 | ビーズカフェ的ヨコハマ散歩

義父が島根県の松江から上京している。
午前中は氷川丸を見学し、お昼は中華街に行く予定だったんだけど、
雨も降ってるし、お腹もあまり空いていないということで・・・
近くの北京飯店で肉まんを買って家で食べることになりました。

うちでは最近、肉まんと言えば必ず北京飯店の肉まん。
お醤油ベースのわりとしっかりした味付けで、
ゴロゴロとした大きなお肉や筍がぎっしり入っていて
かなり食べ応えあり!

本の撮影の時も、お昼には刻々と太陽が傾いてきてしまうので、
この肉まんを頬張りながらあせって撮ってたっけ・・・

ちょっとお客様の時などは、一緒に売ってる野菜の酢漬け(絶品!)と、
シュウマイ(絶品!)を買って、家で春雨と玉子のスープだけ作れば、
あっという間にチャイナプレートの出来上がりなのだ!

熱々の肉まんを頬張りながら中華街を歩きたければ、
ホカホカに温めたものも販売しているので、
お店の人に言うといいですよ。。

北京飯店
横浜市中区山下町79-5