beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

日曜日

2015年01月25日 | まいにち


まずはお知らせ。
オンラインショップのオープンが
本日までとなっております。

今日も最後のかけこみ注文を
沢山いただきありがとうございます。
ラップブレスのホワイトゴールドのver.2は
残りあと2個となっております。
よろしければぜひ・・・。

* * * * *

今日はずっと楽しみにしていた、
ハンドドリップによる
珈琲の淹れ方教室の
第一回目に参加してきました。

憧れのマスター、大坊勝次さんに
みっちり教えていただく、
ものすごく濃くて有意義な3時間。
あっという間でした。
(この話はとっても長くなると思うので
また別の機会にゆっくりお話しします)

ここしばらく仕事の制作に追われ、
情けないほど余裕の無い日々だったので
今日の珈琲教室は、なんだかたっぷり
心の栄養が得られました。

やっばり、一流の道を究めた人から
生みだされるもの、そして言葉は
ぐぐっと心に沁み入るものがあります。




↑これはいつも自己流で淹れているやり方。
家ではケメックスで珈琲を淹れています。
ドリップポットの注ぎ口から出るお湯が
太過ぎますね。



ミックスでひとつに活けていたバラが
一部枯れ始めたので、小さいコップや瓶に
分けて活けなおしました。



これぐらいの熟成?具合の頃の花って
怖いぐらいにキレイ。
大人の女もこうありたい。



そうだ。普段はあまり使わないけど
バラの柄のカップがあったなと
思い出し、珈琲をいれて飲みました。


【今日のデカ靴】



靴下4枚重ねでも入る、
スペルガのレザー(ホワイト)を新調しました。
例によって、もんのすごくデカい!

しかし、気分は木漏れ日の中、
テニスの練習を終えて
コーヒーハウスでほっと一息の図。

あくまでも気分…
ほんとはテニスなんてしたことないワ。

さて。リフレッシュの日曜日もそろそろ終わり。
明日からまた怒濤の制作地獄じゃ。
頑張りましょう!


* * * * *



2015年4月より、ヴォーグ学園東京校にて
beads cafeの新しい講座がスタートするにあたり、
参加者の募集が始まりました!

お問い合わせ、お申込みはコチラ
ヴォーグ学園 東京校
TEL03-5261-5085 FAX03-5261-2930  vgt@tezukurischool.co.jp

beads cafe のハンドメイドアクセサリー
講師:サカモトケイコ

→詳しくはコチラ