beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

オンラインショップ 新作追加とリバイバルとレッスンのお知らせ

2016年05月18日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは、ラブです。

先週予告していましたが、

さきほど、

追加の新作とリバイバル作品を

アップいたしました

 

まずは新作をご紹介

コード使いの淡水パールブレスレット(5色)

こちらの作品、

キャプテンが淡水パールを

皆さんに楽しんでもらいたい!と

色と形を全て組み合わせて

淡水パールの

言わばクリエイティブパックの

ようなものを作りました。

こちらをメインにレッスンを行い、

人気のあったデザインで

キット化しました。

パールも金具も

沢山入っていますので、

余った材料でオリジナルの

お揃い作品を

ぜひ楽しんで下さいね

 

そしてリバイバル

クロスパールのブレスレット Ver.2 (2色)

大人気で完売していた

クロスパールのブレスを

リバイバルいたしました

 

ささっと通すだけの作品

ではあります。

しかし、あなどるなかれ、

ワタクシの失敗ポイントを

恥ずかしながら

お知らせいたします。

 

1つ目

ナイロンコートワイヤーを

つぶし玉で留めるときは、

ワイヤーがく二本

なるべく

ぴったりよりそった状態で

留めること。

 

2つ目

通した天然石が

まっすぐになるように、

かつ、

つぶし玉カバーの入る

隙間を残しつつ

つぶし玉を留めること。

全て材料を通した後、

この辺りでつぶし玉を留めよう

という所を

爪でつまんでみてください。

天然石が波打って、

まっすぐのラインにならないところが

ありませんか?

天然のものなので、

そうなっちゃうことがあります。

ちょっぴり長さに余裕をもたせると

解消されます。

 

つぶし玉は

「えいやっ!」と

右側から一発!

左側から一発!と

オトコマエに挟むのではなく、

まず片側をじわじわ挟んで、

ワイヤーが広がらないように

長さがずれないように

微調整してください。

一発KO禁止です。

決まったら

そこでぎゅっと留めましょう。

 

つぶし玉の扱いで

仕上がりにぐっと差が出る作品です。

楽しんでくださいね

 

最後に

レッスンのお知らせです。

ペーパーパールのネックレス

or ブレスレット

ついに!

来週5月29日(日)

産経学園吉祥寺校で

「ペーパービーズアクセサリー」

表紙を飾る

ペーパーパールの

作品を作ります。

時間内に仕上げるならブレスにどうぞ。

おうちで続きができるように、

スターターセットを

ご用意しますので、

ロングネックレスも

できますよ

素敵なマンテルを選ぶのも

お楽しみの一つです。

まだお席の余裕がございますので、

どうぞお誘い合わせの上

くるくる巻々ご一緒にしませんか?

詳細・お申込みは こちら をご覧ください。

 

カートのOPENは

6月初旬までの予定です。

気になる作品は

お早目に get してくださいね