beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

浴衣deどぜうの会

2016年09月04日 | Weblog

「七緒」夏号の、ゆかた「15分」着つけで

意気投合したメンバーの皆さんと

先生、編集長、ライターさんをお誘いして

浴衣deどぜうの会と

洒落こみました。

 

どじょうは、父がいたころは、

毎年のように食べに来ていたのですが

今回は久しぶり。

撮影の時(4月)から行きましょう!と盛り上がっていて

この日が来るのを楽しみにしていました。

 

どぜうの丸なべや、唐揚げを前に

ビールが進む・・・

 

 

鯉の洗いに

ぬる燗も進む・・・

 

ああ。ほんと美味しいわ~。

浴衣の美女たちといっしょに

江戸の小粋な味を堪能しました!

 

 

今回は、実際に習った着つけを

自分で実践して、

センセイや編集長にその成果を見ていただくのも

目的のひとつ。

どうでしょう?

皆さんとっても素敵でした。

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

 

 

七緒 vol.46―着物からはじまる暮らし 特集: ゆかた「15分」着つけ (プレジデントムック)

 

 

これは撮影の日のスナップ。

イラストレーター・着付けの先生・和紙作家・作詞家

そして私。

素敵な出会いに感謝です。

 

 

撮影時にゆかたと一緒に持ったのは

15年以上前のレッスンで作った

ビーズバッグ。

 

自作の帯飾り。

左はヴィンテージのパーツを

そのままぶら下げたもの。

右はランプワークビーズ

(Bonbom)の涼しげなものを

チェーンにつけてユラユラと。

 

今年は、古い楊柳の浴衣も

よく着て出かけました。

帯結びもビーズと同じで

定期的にやらないとすぐ忘れてしまいます。

 

 

【オマケ】

 

浴衣姿の

よりみちかちゃん。

家族に似てる?と言われるので

親近感が沸いています。

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

 

【 レッスンのご案内 】

ヴィンテージのチェコ製パールが

沢山届きました。

レッスンの準備が進んでいます。

 

9/24(土) 朝日カルチャーセンター湘南教室

秋のお洒落を彩るブローチ

モダンアンティークを感じさせる

上質なヴィンテージビーズやパーツ

チェコ製のビーズのセットを自由に組み合わせて、

自分だけのブローチを作ってみませんか?

⇒お申込み受付中

 

 

 

このほか、各教室の10月のレッスンでも

同じ作品を作っていただけます。

 

beads cafeのレッスン一覧

 

 

⇒いよいよヴォーグ学園 東京・横浜校
2016年10月期の募集スタートしました!

(満席の場合でもCXL待ちにお名前をお入れください。
席が空き次第ご連絡さしあげます。)

 

鉛筆書きライン素材/透過png (a1.png - 400x25)

サカモトのインスタ

ID : kebo_saramoko です

よろしければご覧ください!