お正月の楽しみである箱根駅伝。
テレビ観戦です。
風もなくて駅伝日和だったようです。
大学野球で日本1になった東洋大学、箱根駅伝にも出場しているので応援をしているのです。ウオーキングのときに部員の人たちが1人で走っているのに良く会います。合宿所が大学内にあるので私達のウオーキングコースも練習コースの1つなのかもしれません。
4位でタスキを受けたのに箱根の山登りで9位になってしまって残念。明日の復路をがんばってシード権を獲って欲しいと思います。
昨年優勝の順天堂大学、優勝をというプレッシャーがあったのでしょうか。
1区からアクシデントがあり、出遅れてしまい、5区ではゴール近くで足が痙攣して走れなくなって棄権をしてしまいました。
脱水症状なのかな。ゴールで待っていた選手たちの涙、無念さが見ている私にも伝わってきました。
オリンピックで女子マラソンのアンデルセン選手がゴール近くで走れなくなって這うようにしてゴールをしたのを思い出しました。
順天堂大学順位にはならず、来年の箱根駅伝は予選会からの出発となりますが復路、がんばって欲しいと思います。

風もなくて駅伝日和だったようです。

大学野球で日本1になった東洋大学、箱根駅伝にも出場しているので応援をしているのです。ウオーキングのときに部員の人たちが1人で走っているのに良く会います。合宿所が大学内にあるので私達のウオーキングコースも練習コースの1つなのかもしれません。
4位でタスキを受けたのに箱根の山登りで9位になってしまって残念。明日の復路をがんばってシード権を獲って欲しいと思います。

昨年優勝の順天堂大学、優勝をというプレッシャーがあったのでしょうか。
1区からアクシデントがあり、出遅れてしまい、5区ではゴール近くで足が痙攣して走れなくなって棄権をしてしまいました。

脱水症状なのかな。ゴールで待っていた選手たちの涙、無念さが見ている私にも伝わってきました。

オリンピックで女子マラソンのアンデルセン選手がゴール近くで走れなくなって這うようにしてゴールをしたのを思い出しました。

順天堂大学順位にはならず、来年の箱根駅伝は予選会からの出発となりますが復路、がんばって欲しいと思います。
