今年の夏は茗荷があまり出ないなと思いしばらくそのままにしてありました。
台風の後の庭、茗荷の葉が倒れていたりしたので、根もとの方を見てみました。
土色であまり目立たない茗荷ですが、今日見たのは黄色の花が咲いていました。
見ないあいだに花が咲いてしまったのですね。(黄色くなっているから目立って見つけられるのかもしれませんが)
こんなに取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/411efc6541b57f4d34b16d10fdd23efb.jpg)
たくさん取れたのでネットで保存法を探してみました。(こんな時にはいつもネットで探すのです)
冷凍をしてもよいという事なので、4分の1ほどを冷凍に。
甘酢に漬けたり。茄子ときゅうりと茗荷で即席ずけにしておきました。
4分の1ほどはすぐに使えるように冷蔵保存にしておきました。
薬味にしたりおみそ汁に入れたりしようと思います。
台風の後の庭、茗荷の葉が倒れていたりしたので、根もとの方を見てみました。
土色であまり目立たない茗荷ですが、今日見たのは黄色の花が咲いていました。
見ないあいだに花が咲いてしまったのですね。(黄色くなっているから目立って見つけられるのかもしれませんが)
こんなに取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/411efc6541b57f4d34b16d10fdd23efb.jpg)
たくさん取れたのでネットで保存法を探してみました。(こんな時にはいつもネットで探すのです)
冷凍をしてもよいという事なので、4分の1ほどを冷凍に。
甘酢に漬けたり。茄子ときゅうりと茗荷で即席ずけにしておきました。
4分の1ほどはすぐに使えるように冷蔵保存にしておきました。
薬味にしたりおみそ汁に入れたりしようと思います。