ウオーキング仲間のSさん。梅が沢山なって捨ててしまうのはもったいないので、漬けませんかと持って来てくれました。
我が家にも梅の木は有るのですが、花は沢山、咲いて実になるかなと楽しみにしていたのですが、3月の大雪のせいかな実があまり成りません。
今日とってみましたがこれだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/84ccaa84fc23d0aca1ced5c526f41622.jpg)
これだけ洗っては置きましたが何にしようかな。
今までは自分で全て漬けていたのですが、昨年あたりから、たくさんつけるのは大変とウオーキング仲間の3人に持って来てくれるのです。
我が家はことし2K頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/6c303fd6126b392b9bb07b92faa0ef54.jpg)
小梅です。
500Gは昨年Gさんに教えて頂いた「コトコト煮」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/ab2ef8db4ac67df2db243b3009149fc8.jpg)
梅の甘煮なのですがとっても簡単。梅と砂糖、ひたひたの水を鍋に入れて、弱火で沸騰して、コトと音がしたら火を止めて、冷めたら瓶に詰めて冷蔵庫で保存すればよいのですって1か月もすると、美味しい煮梅になります。(上手くいくかな)
あとの1,5Kは梅干しにしようと思いネットで調べ昨日から水に漬けておきました。
黄色くなり皮も柔らかくなりました。
塩ずけにしました。焼酎をふりかけ、塩分はSさん15%でいつも漬けるという事なのでわたしも15%にしてみました。
丁度!、5K入る甕があったのでそれに漬けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/d1ebd7d933cd0b0916e5ed1c49fb7f6c.jpg)
これで水が上がってくるのを待って、紫蘇を入れて土用干しをすれば出来上がりですね。
上手にできるかな。楽しみです。
我が家にも梅の木は有るのですが、花は沢山、咲いて実になるかなと楽しみにしていたのですが、3月の大雪のせいかな実があまり成りません。
今日とってみましたがこれだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/84ccaa84fc23d0aca1ced5c526f41622.jpg)
これだけ洗っては置きましたが何にしようかな。
今までは自分で全て漬けていたのですが、昨年あたりから、たくさんつけるのは大変とウオーキング仲間の3人に持って来てくれるのです。
我が家はことし2K頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/6c303fd6126b392b9bb07b92faa0ef54.jpg)
小梅です。
500Gは昨年Gさんに教えて頂いた「コトコト煮」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/ab2ef8db4ac67df2db243b3009149fc8.jpg)
梅の甘煮なのですがとっても簡単。梅と砂糖、ひたひたの水を鍋に入れて、弱火で沸騰して、コトと音がしたら火を止めて、冷めたら瓶に詰めて冷蔵庫で保存すればよいのですって1か月もすると、美味しい煮梅になります。(上手くいくかな)
あとの1,5Kは梅干しにしようと思いネットで調べ昨日から水に漬けておきました。
黄色くなり皮も柔らかくなりました。
塩ずけにしました。焼酎をふりかけ、塩分はSさん15%でいつも漬けるという事なのでわたしも15%にしてみました。
丁度!、5K入る甕があったのでそれに漬けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/d1ebd7d933cd0b0916e5ed1c49fb7f6c.jpg)
これで水が上がってくるのを待って、紫蘇を入れて土用干しをすれば出来上がりですね。
上手にできるかな。楽しみです。