帯のバックをもう一つ作ってみました。
今度はこの間Kさんから頂いた、テーブルセンターだったのかな?大きな布です。
刺繍模様でとっても素敵な柄だったので、バックにしてみたくなりました。
先生、布の場合は、綿を張るとよいと言っていたけれど、私は表地、裏地に接着芯を張ただけです。接着できるキルト綿が有ればよいのかもしれませんが、私は持っていません。手芸品屋さんに行って見ればよいのかもしれませんが。
接着芯だけだとちょっと薄い感じですが。
留め具に大分前にお茶の実等を使って作ったブローチを付けてみました。
帯のバックとまた違ったバックが出来あがりました。
今日は手織り教室です。
前回に教えて頂いた変形のハック織り。先生も織り方が解らなくなってしまったという事で、今回もう1度と言う事でした。
私はおり絵先生にリクエストして織り方が解ったので、織った物を持って行って見てもらいました。
織り方は良いのだけれど、同じ太さの糸ではなくて細い糸と太い糸を使って織ると模様がもっとはっきりするのだと言われました。
私はおり方が解ればよいので、見て頂いただけで帰ってきました。
今月私はお休みという事にしました。
今度はこの間Kさんから頂いた、テーブルセンターだったのかな?大きな布です。
刺繍模様でとっても素敵な柄だったので、バックにしてみたくなりました。
先生、布の場合は、綿を張るとよいと言っていたけれど、私は表地、裏地に接着芯を張ただけです。接着できるキルト綿が有ればよいのかもしれませんが、私は持っていません。手芸品屋さんに行って見ればよいのかもしれませんが。
接着芯だけだとちょっと薄い感じですが。
留め具に大分前にお茶の実等を使って作ったブローチを付けてみました。
帯のバックとまた違ったバックが出来あがりました。
今日は手織り教室です。
前回に教えて頂いた変形のハック織り。先生も織り方が解らなくなってしまったという事で、今回もう1度と言う事でした。
私はおり絵先生にリクエストして織り方が解ったので、織った物を持って行って見てもらいました。
織り方は良いのだけれど、同じ太さの糸ではなくて細い糸と太い糸を使って織ると模様がもっとはっきりするのだと言われました。
私はおり方が解ればよいので、見て頂いただけで帰ってきました。
今月私はお休みという事にしました。