我が家恒例の餅つきです。
昨年はどうしたのかなとブログを見てみました。
主人この日がデイサービスの日だったようです。
(昨年は元気だったのです)
私、主人(邪魔な人)がいないので一人でついた書いてありました。
デイサービスに行ったと書いてあるので、デイサービスの連絡帳も出してきて読んでみました。歌を歌ったりスライドショーを見たり楽しかった様子が書いてありました。
餅つき機がついてくれるので私一人で大丈夫です。
今年は5K。3回に分けてつきました。
1枚は息子に。1枚は我が家に。もう1枚はあんころ餅やからみ餅にして食べるのです。
今年は丁度つきあがるころに息子たち夫婦が2人で我が家の片付けを手伝おうと来てくれたので暖かいつきたての御餅が食べられました。(いつもだと家に持って帰るのでちょっと固くなってしまうのです)。
私たちが食べ終わってからK子さんが「お父さんの仏壇にあげてない」と気が付いて備えました。昨年も食べていないのです。
御餅つき家の片付けなど済んでから息子が車で来ているのだから買い物に行こうと誘ってくれました。野菜類はK子さんの実家で採れた野菜をいろいろ持って来てくれるので買わないで済みます。
2日に主人はいなくなってお母さん一人のお正月では寂しいだろうからと皆来てくれます。
飲み物を用意しなければなりません。丁度良かったので連れて行ってもらいました。
私は飲まないのでどんなものを買ったらよいのかわからないので選んでもらいました。
これで大体準備は済みました。
明日は煮物などをしようと思います。