おり絵先生が提案してくださっていた絵織りのポインセチア、時期が外れてしまったけれどおりあがりました。
手織り機を使わず厚紙で織れるので、縦糸を張っておくといつでも織れます。
夜、こたつで、テレビの声?を聞きながら織っていました。
おり絵先生の図の描き方など丁寧に教えてくださったので、そのように1枚だけ形を作りそれを先生の図案の位置に並べました。
3個花?を作るのだけれど私は2個に省略です。
織りあがり、20センチのパッチワークのパターンが入っていた額をはずして、織ったポインセチアを入れてみました。
地織りの糸が白のモヘヤ糸で、周りが白のクラフト紙なのであまりはっきりしません。地織りの色を他の色にすれば良かったかな。
でも、額に支えられてとっても素敵な、手織りの額が出来あがりました。
早速、玄関にかけて有ります。
今度は先生どんな絵織りを提案してくださるかとっても楽しみです。
よろしくお願いいたします。
手織り機を使わず厚紙で織れるので、縦糸を張っておくといつでも織れます。
夜、こたつで、テレビの声?を聞きながら織っていました。
おり絵先生の図の描き方など丁寧に教えてくださったので、そのように1枚だけ形を作りそれを先生の図案の位置に並べました。
3個花?を作るのだけれど私は2個に省略です。
織りあがり、20センチのパッチワークのパターンが入っていた額をはずして、織ったポインセチアを入れてみました。
地織りの糸が白のモヘヤ糸で、周りが白のクラフト紙なのであまりはっきりしません。地織りの色を他の色にすれば良かったかな。
でも、額に支えられてとっても素敵な、手織りの額が出来あがりました。
早速、玄関にかけて有ります。
今度は先生どんな絵織りを提案してくださるかとっても楽しみです。
よろしくお願いいたします。
すご~~~い!!
頭が下がります。
作ろうと思いつつ、季節が・・・
今年のクリスマスマスには頑張りますね!
(気が早過ぎかしら・・?笑)
おり絵先生の図案をお借りして織ってみました。
額に入れると素敵ですよね。季節外れですがかけて有ります。
又何か提案があったら織らせて頂きたいです。
1枚の花びらを並べただけでも
それらしく見えるから不思議ですよね?
『季節はずれですが』って
季節は また 巡ってきますから・・・・(笑)
いつも かわいく仕上げてくださって
ありがとうございます。
第6弾が もうすぐ始まります。
今 図案の書き方を考えているところです。
楽しみに待っていてくださいね。
(期待に沿えるものになるかな?)
額の準備はしてあります。
厚紙を使って織るってそのまま額にいれられてよいですね。
ポインセチアも楽しく織れましたよ。
「丘の風景」も織って見たいものです。