ひさしぶりに川越まで手芸材料を求めに行ってきました。
キンカ堂が有った時には自転車で行けたので、足りないものが有ったりするとすぐにいけたのですが、無くなってからはとっても不便です。
川越まで行くとなると、時間にして10分足らずの電車なのですが、家にいる時のままの格好では出掛けられません。
また行くとあっちも寄って見たい、こっちも寄って見たいと、疲れます。
パッチワーク用の布を何枚か買ってきました。
端切れはたくさんあるのですが、バックにする本体用の布を買いたかったのです。
ユザワヤによって、ミシン糸、(バックを作ったりすると案外必要なのですね、)やバックル、指ぬき用に絹糸などを買って来ました。

材料がそろったから作らなくては。
どんなバックにしようかな。手織りのバックばかり作っていたので今度はパッチワークで作ろうと思っています。
キンカ堂が有った時には自転車で行けたので、足りないものが有ったりするとすぐにいけたのですが、無くなってからはとっても不便です。
川越まで行くとなると、時間にして10分足らずの電車なのですが、家にいる時のままの格好では出掛けられません。
また行くとあっちも寄って見たい、こっちも寄って見たいと、疲れます。
パッチワーク用の布を何枚か買ってきました。
端切れはたくさんあるのですが、バックにする本体用の布を買いたかったのです。
ユザワヤによって、ミシン糸、(バックを作ったりすると案外必要なのですね、)やバックル、指ぬき用に絹糸などを買って来ました。

材料がそろったから作らなくては。
どんなバックにしようかな。手織りのバックばかり作っていたので今度はパッチワークで作ろうと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます