みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

姉妹の手芸教室

2015-06-19 16:49:59 | 手芸
私が一番上の3姉妹です。

この前逢ったのが父の墓参りの3月でした。しばらく会っていないので、暑くなると出るのが億劫になるので、私が手芸をしませんかと声を掛けて、集まる事にしました。

今回はリメイク教室で教えて頂いたバックです。

帯で作るバックだけれどKさんに頂いた布で作っても素敵なので私の作った物を見本にして声を掛けました。

手芸好きな私たち姉妹、すぐ決まります。
今日がその手芸教室でした。

1日で仕上げたいので布に接着芯を張ったり、使用する布を寸法通りに切っておいたり、来たらすぐに取りかかれるようにしておきました。

3時頃には予定しておいた所まで、出来あがったので二人が持って来てくれたお菓子でお茶タイムのおしゃべりです。

こんなバックです。



留め具用には妹が水引で作ったブローチを持ってきたのでそれを使う事にしました。
(ブローチなのでとりはずしが出来ます。)

まだ出来上がってはいませんが家に帰ってからの宿題です。

これからは暑さに向かいます、「涼しくなったら、手織りをやってみない」と声を掛けたらやってみたいという事なので、次は裂き織り教室という事になりそうです。

縦糸用は私の持っている糸を使い、横糸用の布を裂いて来てねと宿題を出しておきました。

Sさんに織り機を頂いたのでこんなこともできるのです。
妹「私もやってみたかった」と言っていました。

手芸大好きな人たちなので、織って有りさえすれば自分の作りたい物を考えると思います。

又次回逢うのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジュースが出来ました。

2015-06-18 19:42:46 | 料理
リメイク教室です。前回製図をして今回は解らない所をお聞きするとピうことになっていました。
出来上がってしまった人も何人かいて次回用の着物を解く人、皆それぞれやりたい事をやっていました。

おなかまのSさん、ボランティアで介護施設や小学校などに行ってマジックをやっているのだそうです。
今日は1時間ほど介護施設へ行ってやってきたという事で道具を持っていました。
時間が有ったので私達にも披露をしてくれました。
音楽を掛け、介護ホームでやる時のように話を入れながら。

とっても上手です。皆手を止めて見入ってしまいました。種を聞きたい所ですがそれは遠慮しておきました。

我が家の庭になった梅、500Gありました。
それを梅ジュースにしようと砂糖と混ぜておいたのが5月29日

です。

漬けてから20日ほどになり、保存用の瓶に入れ替えました。



梅は食べてみたけれどエキスは全て出てしまっていて皮ばかり。

梅酒に付けた梅は主人が好きなので食べられるのですが、この梅は食べられない。捨ててしまいました。

梅ジュース、今年の夏は炭酸で割ったり、水で薄めたりして飲むのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバックに

2015-06-17 14:57:59 | 手作り(手織り)
タペストリー用に織り、縦糸の残った所に、好きな柄だけを織って作ったミニバックです。

ファスナーを付けたポーチもよいかなと思ったのだけれど、べルト織りも教えて頂いているので、私の出来る事を全て使ってやってみたくなりました。

こんなミニバックにしてみました。



ベルト織りは、淵飾りと持ち手。続けて付けて有ります。

大きなバックの中に小物入れとして使える大きさです。

夏らしい可愛いバックになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルト織りを

2015-06-16 15:50:13 | 手作り(手織り)
海を織った、小さい織り地ポーチを作ろうと思っています。

それに着きたいと思ってベルト織りをしてみました。今までは100均で買ってきたリボンをつかっていたけれど、今度はベルト織りを使ってみようと思ったのです。

幅が1,5㎝長さを80センチかけてみました.織り上がりが1,5㎝なので20本です。



50㎝ぐらいに織り上がればよいと思ったのですぐに織り上がってしまいました。
こんな紐になりました。



今度はポーチにとりかかりたいと思います。

私の思っているとようなポーチが出来るかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海」織り上がりました

2015-06-15 16:34:35 | 手作り(手織り)
海なし県で育った私です。

おり絵先生の「海」の図案とっても楽しみでした。

送って頂き、一気に織ってしまいました。



「葉ッパのパレード」の時に短く張りすぎて2枚織る事になったのでこんどは1M張ってみました。

あまったらポーチ用に好きな柄だけ選んで織って見ようと思ったのです。



織れました。

ちょうど20センチ位。

片面は浮き織り。片面は、布で作る事にしました。

涼しそうな夏用のポーチが出来そうなので早く作りたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海おり始めました。

2015-06-14 15:14:36 | 手作り(手織り)
おり絵先生に送って頂いた、「海」の図案でおり始めました。

ブンデン織りを織っていたけれど、なかなか進まず飽きてしまったので、ブンデンが織り上がってはいないけれど「海」をおり始めました。

こんなこともできるのも、一緒に手織りをやっていたSさんがもう手織りをやらないから使ってねと言って咲き織り機をくださったから出来るのです。

頂いた織り機で織っています。

縦糸を張り、



うきおりでおりはじめました。



可愛いタペストリーが出来そうです。

縦糸を少し多めに張り、残っていたら、波とイルカだけを織って夏用のポーチが出来るとよいのだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウンド織りを

2015-06-13 15:54:47 | 手作り(手織り)
ショールばかり織っていたけれど、ほかの物が織りたくなって、箕輪先生の「手織り大全」を見ていました。

大分前におり絵先生に教えて頂いて、バウンド織りでお雛様を織ったことが有ります。

糸ソウコウを使って1段織るのに4回横糸を織らないといけないおり方でした。

本を見ていたら糸ソウコウを使わなくても卓上の咲き織り機で織れると書いてありました。

私はどんな織り方をすればよいのか挑戦したくなりました。
縦糸を4色用意して番号順に張るという事です。やってみました。

縦糸を張りおり始めたものです。



小さい画像なので解り難いかもしれませんが、1はピンク,2はブルー、3はグレー、4はグリーンと張って有ります。

織るのには4本のおり針を用意して、番号を付けておきました。



1の針では、1の色ピンクの縦糸だけを拾っており、2は2の色の縦糸だけを拾うという事で織ったのが、



です。

私スティックで縦糸を拾いながら織るのは好きなので織ってみました。

でもなかなか進まない。やっぱり糸ソウコウを使った方が、早く織れるような気がするけれど、
糸ソウコウを使わなくても縦糸を拾いながらローズパス織りが出来るという事が解って良かったです。

まだ縦糸が大分残っているので、このままちょっと休めておくことしよう。

おり絵先生にお願いした「海」の図案を頂いたので、もう一つの織り機で織り始める事にしよう。

それが織り上がったら又、ローズパスの続きを織ろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花咲き始めました

2015-06-12 15:22:08 | ウオーキング
月曜日に歩き,その後天気が悪かったりペタンクに参加したりしてウオーキングはお休みしていました。

月曜日の時に蓮の花ちょっと咲いていたので今日は大分咲いているのではないかと思い、カメラを持って出かけました。

蕾はたくさん出来ていたけれど、まだあまり咲いていません。



日ごとに咲いてくるのでしょうが、丁度暑い時期になってくると私のウオーキングもお休みになってしまいます。

これから梅雨明けまでの間はカメラを持っていく事にしようかな。

この葉の間からピンクの大きな蓮の花が咲くのはとっても見事なのです。

春は桜、夏は蓮の花とウオーキングを楽しめる私のウオーキングコースです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つバックを

2015-06-10 15:20:27 | リメイク
帯のバックをもう一つ作ってみました。

今度はこの間Kさんから頂いた、テーブルセンターだったのかな?大きな布です。

刺繍模様でとっても素敵な柄だったので、バックにしてみたくなりました。
先生、布の場合は、綿を張るとよいと言っていたけれど、私は表地、裏地に接着芯を張ただけです。接着できるキルト綿が有ればよいのかもしれませんが、私は持っていません。手芸品屋さんに行って見ればよいのかもしれませんが。

接着芯だけだとちょっと薄い感じですが。



留め具に大分前にお茶の実等を使って作ったブローチを付けてみました。

帯のバックとまた違ったバックが出来あがりました。

今日は手織り教室です。
前回に教えて頂いた変形のハック織り。先生も織り方が解らなくなってしまったという事で、今回もう1度と言う事でした。

私はおり絵先生にリクエストして織り方が解ったので、織った物を持って行って見てもらいました。

織り方は良いのだけれど、同じ太さの糸ではなくて細い糸と太い糸を使って織ると模様がもっとはっきりするのだと言われました。

私はおり方が解ればよいので、見て頂いただけで帰ってきました。
今月私はお休みという事にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯でバックを

2015-06-09 17:42:46 | リメイク
今月のリメイク教室は「帯でバック」の2作目です。

お友達に頂いた夏用の帯です。

くださった人に帯の思い出だけでも残して頂こうとバックをつくってプレゼントした残りの帯です。

私は今までトートバックばかり作っていたけれど、今回はちょっと違う形でした。

この間の教室の時に、製図をして、作り方を教えて貰って来ました。

家で仕上げなくてもよいのですが(次の教室の時に仕上げるからと言っていましたが)私作り始めたら仕上げてしまいたくなりました。

こんな形のバックです。



留め具に先生、ブローチを付けていたので、私もブローチを付けてみました。

ちょっとおしゃれ用のバックになりました。
帯地は硬いので作りにくかったけれど。

今度はもっと柔らかい布地で作ってみたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする